■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

サンダーフォース VI よかった探しスレッド

1 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 01:12:06 ID:Nty2Io4L0
2008/10/30 発売予定のサンダーフォースの良い点を語り合うスレッドです。

※ アンチの書き込みはご遠慮下さい(特にゾルゲール氏に対する事)

2 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 01:13:36 ID:Nty2Io4L0
個人的には、10/07 の PV-2 も格好良かったと思うけれど…。
みんなは否定的だなぁ。

3 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 01:14:18 ID:HXnTpfgb0
11年ぶりの新作というファミ痛の情報でシリーズファンを期待させてくれたことかな

4 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 01:29:48 ID:07bHRblrO
シューティングとしちゃ基本いい感じじゃ?
ビジュアルとかセンスがおかしいだけ

5 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 01:31:23 ID:lPvgBSwr0
5面のドッキングシーンが良かった

6 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 02:30:58 ID:62+hYvzj0
SGGGのMD+MDCD+32Xの合体シーンそっくりでワロタw
あれってギャグでやっているんだよな?笑うところだよな?

7 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 02:34:42 ID:QNL+wT0/0
ちょっとだけ夢を持たせてくれたとこ

8 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 02:46:06 ID:42ijbBne0
あばよ!!

9 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 09:41:59 ID:GNRIeqUj0
本スレでやれよ。

10 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 09:59:55 ID:VrlljwhD0
ゾルゲはあんまり好きじゃないけど
画像見るかぎりけっこう頑張ってるじゃんって思ったよ。
俺はこういう泥臭いセンス丸出しのゲームは嫌いじゃあない。
あくまでも俺はね。

まあ人それぞれ色んな意見があって良いと思う。

11 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 10:06:01 ID:tdzkOCn00
泥臭い???、俺的には正直ちょっと・・・、あえて言うなら「珍作風味」かなぁ

12 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 10:12:00 ID:vwg2OdsD0
ところで、自機から5本レーザーが出ているのって格好良いけど、
あれって何をしている所なのかな?

13 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 10:16:53 ID:8eKeiFc2O
>>12
あれはバックショット(ウェポンゲージ左から二番目の武器)のオーバーウェポンだよ

14 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 10:19:30 ID:vwg2OdsD0
>>13
なるほど、ありがとう。
オーバーウェポンが選択中の武器によって変わるってそういう事なんだね。

15 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 13:40:04 ID:vY0R5Pq00
いい夢見せてもらいました。目を覚ましたくありません。

16 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 14:08:29 ID:+UzDIV4C0
今までのシリーズが改めて素晴らしいゲームだと再認識させてくれた事かな

17 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 19:12:44 ID:4+jWitfm0
サンダーフォースはVで完結していたんだと改めて確信できました
よかった

18 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 19:17:42 ID:ry13OGVX0
>>2
俺はPV第二弾で俄然期待が高まった口だけどね。
STGとしての出来も悪く無さそうだし。
本スレで言うと「お前分かってねーよ!」みたいに叩かれるんだろうけどw
正直、普通に遊べる横STGであればいいと思ってる。
設定周りも確かにこれまでのとは明らかに色が違うけど、逆にここまで無茶苦茶したことに
ゾルゲがどうケリをつけるのか楽しみでしょうがない。


19 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 20:11:40 ID:MySQ3GmD0
評判悪いみたいだけどPVの4の中ボスが出てきたところと巨大ガントレットは「おおっ」と思った

20 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 20:13:42 ID:g4wFqTR00
サンダースピリッツの生まれ変わった姿を見られて良かったと思いました

21 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 20:56:05 ID:6QK2nZKf0
目を引く箇所は多かったと思うよ。
「巨大になった昔の自機」とか「怖い目」とか「何言ってるか分からない音声」とか。
まあ多くの人には悪い意味で目を引くものだったろうけど。

俺はあの「戦士よ/翼よ 汝らの前に祝福を」は結構面白いと思ったけど。
ガーディアンのは人類に対する祈りみたいなもんだけど、あいつのはイヤミっぽいよね。
「俺はこれからお前ら滅ぼすけど、そんなお前らにも祝福があるといいね(笑)」的な。
または「滅び」そのものがあいつにとっての「祝福」かも。
「戦士/翼」も「人/戦士」の対比に見えるし。
公式で自機を「WING」としてるから、翼ってのはフィニックスのことなんだろう。
つまり人類を「戦闘体」としか見てないのかも。ガーディアンは「生命」と見なしてたけど。

22 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 21:15:20 ID:LL1tTdNt0
まあラスボスがエバンゲリオンでバッドエンドの曲もエバンゲリオン以外はいいじゃん
あ、パイロットが綾波だった
それ以外はステキ

23 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 22:48:34 ID:bFAPMjn80
対比っツーか、LastLetterのオマージュのつもりなんだろうな


24 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 11:17:53 ID:TZJ5ipSn0
>>21
そういう裏設定はどうでもいいと思えるほど、ビジュアル的センスがダメすぐる。
設定はよく出来てても、それを伝えるべきインターフェイス部分が壊滅的にダサい。

25 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 12:35:06 ID:7NBvt/bM0
>>24
スレタイ

26 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 19:31:27 ID:MlulcGQZ0
流行りの萌え化を回避したことは評価する

どうでもいいけど「良かった点」じゃ無いけどさ
・雑魚の適当な弾ばら撒き
・PV2のBGM
・ウーチェウーチェ
ここら辺は別に言うほど悪くないと思うんだが
ていうか遊んでみないと判断できん
適当な雑魚なんて前作からそうだし
最初に蒟蒻文字で悪印象持ったから何もかも悪く見えるのも仕方ないけど穿って見すぎじゃね?

27 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 21:07:11 ID:eK1ZuGEB0
適当なんじゃなくて、出てないんよね。ザコが

28 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/10(金) 03:54:24 ID:e4I5tsuh0
ウーチェと西夏文字が味方側で、エーウーナーとうにゃうにゃした文字が敵側
って解釈で合ってるのかな

29 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/10(金) 11:31:34 ID:44i1Iu8S0
英語でおk。

30 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/11(土) 02:05:38 ID:Ic4o7pJ70
ゾルゲがこんなスレ立てられるようになったこと

31 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/13(月) 14:41:13 ID:jxUlJ5bwO
この過疎り具合、「よかった」はほとんど無いという解釈でよろしいか?

32 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/13(月) 15:02:19 ID:pkpw4SHUO
というよりこのスレタイが残念会スレ以上に残念会っぽいから書き込みがないんじゃないの。
スレ立て人は善意なんだろうけど「よかった探し」って明らかに失敗作にすることだよな。

まあこのスレは発売後に再利用されるだろうさ。

33 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/14(火) 11:22:16 ID:chdM6F6/0
>>31
現時点ではほぼ無しという結論かね。
このスレが本格的に機能するのは発売後だろうか。

34 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/14(火) 21:40:02 ID:mOSkqKR00
永遠に使われないかもしれんな。あのブログは舐めすぎだろ

35 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 00:26:23 ID:KEs9pf6X0
むしろ「内容が正当かどうか」をまったく斟酌せずに
批判全部をアンチとひとくくりにして噛みつくキチガイアンチアンチを
こっちで引き取ってください
なにがなんでも「感情的な罵倒」以外の批判を認めたくないらしいのでw

36 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 00:31:57 ID:L09NV/iw0
>1000 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 23:00:21 ID:XsUO6ozn0
>1000ならアンチアンチが発狂して死に絶える

喜べ、もう発狂して死に絶えたぞw



37 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 01:25:36 ID:CoAJJfRy0
>>35
アンチアンチ氏は気の毒だったなぁ…。
彼の行動はTFを愛するが故、TF6の内容がダメ臭いということを受け入れ難かった故なんだ
ろう、たぶん。彼はおれ達の影なのかも知れん。

さて良かった探しだって?
そうだな、今までの流れがナンセンスコメディーみたいで最高に面白かったことかな。

BTは初回限定版買ったよ。返品してバキュームキット買ったけどなw
それから一年、まさかオフィシャルで続編が出るなんて夢にも思わなかったおれはwktkが
止まらなかったもんさ。今度こそあのクソったれなファウストと決着をつけられるってね。
…ん?おーんふぁうすとだって?

最初に公表されたSSで、妙に過去作の焼き直しが多いなぁ、という嫌な予感は的中した。
ワンマンなプロデューサーに振り回されるゲームデザイン、右往左往するスレ住人達。発表
された頃の希望に満ちたスレッドが葬式会場になる様は、中々見物だったよ。
メーカーが潰れた後、二度続編が作られて二度壮絶に自爆したのは、このTFを除けば空前
絶後かも知れない。まさに歴史的な瞬間ってわけだ。

ただ一つ残念なのは、おれはそんな瞬間になんか絶対に立ち会いたくなかったって事だorz



38 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 04:31:33 ID:TIBF7GEh0
これがどんなB級シューティングだとしても、そんなつまらないって事は無いんじゃないかな。
6000円=アーケードで60回プレイする程のクオリティーがあるかと言われると微妙かもしれないけど。

家庭用ゲームの新作シューティングだと思えばそれなりにいい感じだと思うよ。

ファミコンの頃の家庭用シューティングなんてホントぼろぼろ。
アーケードの無理な移植も多かったけど、かなりの数のクソシューティングが氾濫していたよね。

スターフォースの新作を期待したけど、スターソルジャーの新作が来たみたいな感じ。

39 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 08:31:32 ID:L09NV/iw0
>>38
上出来だ

40 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 11:54:32 ID:9JRu/Ejq0
>>38
ごめんウチの地元はほとんどのゲーセンが50円なんだ…
120回プレイして元を取り返す…ことなんか絶対できないな
拷問はやめてくれええええええぇぇぇぇぇぇ…

41 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 13:05:00 ID:DPdnIboQ0
プレイしても居ないのにそれだけ嫌えるゲームのスレッドを
覗くとか訳がわからない
忘れた方が時間を無駄にしないていいと思う

42 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 15:21:09 ID:FyFhHTy30
演出がはちゃめちゃなのを置いておいても
ゲーム本体、ゲーム性そのものについてPVから判断できる範囲内だけでも
全く少しもサンダーフォースらしく無いなんて生易しい物ではなく
シューティングゲームとして破綻してる部分が多々見受けられる状況がある訳で

「2Dシューティングゲームなら絶対やっちゃいけない事」ってのが
PV観た範囲内という極々限られた情報の中ですら山の様に露見している

43 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 16:35:58 ID:afP+iV4P0
>>42
あら探しではなく、よかった探しをしてください。

44 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 17:56:20 ID:4+z0tBJq0
機体のモデリング。



それ以外は無い。
以上。

45 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 19:25:20 ID:7F/cLscCO
まあ人それぞれだが
あの程度のモデリングが格好いいと…まあいいやよかったね

46 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 21:13:29 ID:YMWUIr7Y0
ハードがX68kだったこと

47 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 21:21:10 ID:L1g9THsI0
最近来たんだが、でかい敵機体も多いし派手だし綺麗だしでそんなにダメかな?
たしかにVとあまり変わり映えしないデザインのボスも見られるけど・・・

48 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 22:37:39 ID:6t2a4QBZO
ネットのファンコミ見る限りサンダーフォースは英語圏にもファンが多いからそっちにはウケるかもね。
海外の日本文化ファンってだいたい二種類いて、一方にとにかく「オリエンタル」なのが好きな人たち、
もう一方に日本のマニアもかくやのこだわりとやりこみの求道者たち(ガレッガの解析と攻略一人でやっちゃうとか)。
今回のとってつけたようなアジアンテイストは前者の層にはまちがいなくウケるだろうし、
外国人が誉める=日本人にはわからないが傑作に違いない、という発想が日本には根付いてるから
そういう海外の反応をうまくひっぱってくれば必要以上に悪化した作品イメージを緩和できるかも?

49 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 22:41:06 ID:IggsjUx40
Rタイプファイナル並のグラがスピーディーに動く。

50 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 23:32:14 ID:n3ZJDGsh0
アイレム・コナミ・トレジャーが好きな奴は買い
反面、テクノ・タイトーが好きな奴は(ry

>>47
TFはV以降「その時の最強コンシューマーSTG」で無くてはいけないのよ
今見ると微妙なボスもいるが当時はSugeeeeeeeeeeだったのよ
だから焼き直しでなく現在のセンスを総動員させないといけないのよ
格好良くないとTFではないのよ、無駄弾バラ撒くなんて以ての外なわけよ

一行目以外スレチだから本スレに戻るわけよ
残念スレは正直いらないと思うわけよ

51 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/15(水) 23:45:04 ID:UU2YnVDG0
もう予約特典のサントラは手に入らないのか〜!?

52 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 05:21:10 ID:rbgfyB7C0
>>49
悲しいけどFINALじゃなくて剳タだよ
凾ノすら部分的に劣って見える

53 名前:47:2008/10/16(木) 09:35:14 ID:FvaCzIrG0
>>50
 サンクス。理解したぜ。

54 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 11:53:23 ID:lqUVEYWg0
流石に>>50は記憶を美化しすぎだと思う
TFに粗はいっぱいあったしあの当時でもアインハンダーやR・TYPE凾ニか肩を並べるコンシューマーSTGはいっぱい存在した
俺は当時の基準でもTFが突出して優れたSTGだとは思わんな
無駄弾ばら撒く敵なんか腐るほど出てたし

55 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 16:04:00 ID:XDs9zxfP0
フリーレンジありかよ
正気か

56 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 17:44:09 ID:A7cvDu6Y0
>>50

「その時の最強コンシューマーSTG」ってのはメガドライバー限定だけだとおもわれ

TF II〜IVなんて知らない人の方が多いんだ
Vから入って「なにこのカコイイ曲すげー!!!」「フリーレンジtueeeeee!!俺最強」で
BTでがっかりした人の方が圧倒的に多いだろう
ニコニコで騒いでいる方々なんかがその典型的な例だ

既出かもシレンがメガドライバーならこれ見て泣こうぜ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3922867

57 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 21:51:22 ID:vGtXl4kF0
客観的に見て、その時の最強コンシューマSTGとは言えなかったが
「その時の一番カッコイイSTGであることを目指した」とは言っていいと思うんだ

まあそれはそれとしてスレタイに沿って言えば

「フリーレンジがあってよかった」

バランス崩壊するほど強力な武器ってのは、俺みたいに
「別に頑張って練習に練習を重ねてまで上手くなろうとは思わない」
程度の人間にはちょうどいい

58 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 22:03:39 ID:0W0GkDQQ0
んじゃ最初からお得意のチート(笑)で無敵にしてプレイすればいいじゃん

59 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 22:39:29 ID:vGtXl4kF0
>>58
日本語で

60 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 22:56:53 ID:cRUFYhDw0
>>58の中の人ではないが>>58を訳してみた

最初からインチキ(プロアクションリプレイ等を使った改造)で無敵にして
プレイすれば練習なんか必要ないのに

61 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 23:00:40 ID:vGtXl4kF0
>>58が全然TFVIの「よかった」を探していない件

62 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 23:04:53 ID:GYH2Gr2h0
お前もそうだろ

63 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/16(木) 23:44:30 ID:jIc7gc1x0
こんな下らないことで揉めて無駄にレスしてるのは全員同じだろ
無理やりいいとこ探してやるから黙れよ
「TF6のおかげでプロアクションリプレイの売り上げが伸びそうでよかった」

64 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 01:30:18 ID:r9bXpIok0
VIが発売されるという事自体が良かったと思う。
何せ何年もテクノソフトのサイトは…あんな調子だったんだしね。

自分はゲームというものについて、権利のある人が自由にして良いものだと思っているから、
ゾルゲールという人がその資格を得てやるならそれで良いと思う。
我々一般人は口で言うだけで、何一つの能力やツテや経歴も無い訳で。

個人的には中華やらインド風になってたとしても驚かないと思う。
例えば、蒼穹紅蓮隊がダライアスの続編だと言われても、「そうなんだー」程度にしか感じないんだ。

「そうなっちゃったんならそれで仕方がないんじゃない?」と思う。
新しいシューティングとして見るだけで、別にサンダーフォースっぽかろうがどうだろうと気にならないよ。

魔法大作戦シリーズなんかはゲーム性が毎回異なりすぎていて、
レースのやつはどうしても好きになれずにやらなかったけど、その次のはプレイしたよ。
そんなもんじゃない?あまり作品固有の概念にしがみつくべきではないと思う。

「ダライアスは3画面じゃないとダライアスじゃない!だから外伝やGはクソ!」なんて変な理屈は通らないよね。

65 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 01:41:31 ID:T08Veeho0
別に
>「ダライアスは3画面じゃないとダライアスじゃない!だから外伝やGはクソ!」
こう思う人がいても何も問題ないと思うけど
そう思う人はやらないだけで

66 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 02:16:25 ID:vk7Mz5xI0
>>62
>>57
それとも「フリーレンジは絶対的糞武器、一刻も早く廃止すべき」でなきゃいけませんかそうですか
「スカッと力押し俺tueeee」と「死なない」のは別だろうが

>>64
画面数がどうこうより、縦スクロールになったり、
水棲生物モチーフのボスが出てこなかったら、
それはダライアスとは呼びたくないわ
SFC版では恐竜モチーフが出てきた事あるらしいけど

お前は「名前が同じなら続編」でいいらしいけど、さすがにそれをシリーズ愛好者みんなに
納得しろってのは無理だろ
普通は「シリーズに対する愛着が特にないやつに、俺の拘りを否定されたくない」って思うわ

67 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 03:59:44 ID:k5kkU71x0
やらないだけなら問題ないさ
わざわざ総合スレで見当違いの事を延々と書き込む方々が多いのは困る

グラディウス・ダライアス系のスレに来るアーケード原理主義者たちなんかもうね・・・

68 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 04:33:36 ID:d5qYcAd10
具体的な問題点や不安要素を述べてる批判意見に反論できず
擁護のしようがが無いから、言葉尻だけ掴んで揚げ足取りしたり
口調や表現に難癖つけたり見当違いの嫌がらせばかりしてるんだよね

69 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 07:08:21 ID:aB9Ap5HY0
>>56
メガドラ限定でも映像・演出部門では頭一つ抜けてるシルフィードとかあるからな
「これが最強の〜」みたいな事は他のゲームに角が立つから言わん方が良いな
東方厨みたいな悪い例もあるし

>メガドラ組曲
とても良い動画だった

70 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 08:29:31 ID:diqMP5eA0
西夏文字でおまいらの阿鼻叫喚が見れて本当によかった

71 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 09:21:28 ID:MoFZMcAP0
>>69
SFC-MD-PCEの三国時代最高のコンシューマオリジナル横STGだった、でおk

72 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 14:38:35 ID:vpsIryJ70
>>71
その時期は確かにそうかも・・・。
マジカルチェイスとどっちが上か?

73 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 17:31:32 ID:aB9Ap5HY0
うーん、でもスプリガンやR・TYPEVもあるからなあ

74 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 18:45:46 ID:5V9eB1Q00
思い出すと懐かしさがこみ上げてくるな、時代が違いすぎる
当時ですら既にマイナージャンルで肩身が狭かった感があるのに
なんか作り手側の意気込みが違うよな

75 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 20:28:46 ID:tKRC91iD0
MADの材料に使えそう。

76 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 20:54:25 ID:8LNeqD5F0
>>72
マジカルチェイスの方が上だと思う
ジノーグもいい

77 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 21:54:10 ID:vk7Mz5xI0
ジノーグは正直絵と音楽だけって印象がな……
ちょっと時期はずれるが、クライングとか鋼鉄帝国の方がゲームとしては上じゃね

TFIVと近い時期だとグレイランサーもあったか

78 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 22:09:31 ID:f8UH3RCr0
IVの音楽はあの時期のトップレベルだと
思った。

VIの音楽もトップレベルであって欲しい。

79 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 07:10:33 ID:y/loupAh0
TFはRPGで言うとエストポリス伝記2とか、あそこら辺の中堅良ゲーだと思うのね
ストーリーは泣けるし音楽神だしマップのギミックやおまけの作りこみも凄い、けど戦闘のグラがちょっとショボイ・・・みたいな一癖ある感じの
だから最初から完璧を期待して無い、グラがしょぼいのはご愛嬌で実際遊んでみて気持ちよければOKみたいな感じ
そこら辺で否定派の人らと温度差があるんだろうな
PV見てもあそこまで猛烈に怒りが湧いてこない
そりゃ買ってみてPS2超兄貴のションベンみたいなサンダーソード見せられたら切れるけどなー
こればっかしは遊んでみんとわからんからな

80 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 11:47:41 ID:Hd1HMjgn0
>>75
ニコニコで思いっきり玩具にされてますな。

81 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 11:48:57 ID:DKkSu4aE0
>>80
あれだけ曲差し替えMADが出るってことは
「曲さえ合ってればそれなりに面白そうに見える」ってことじゃないか

82 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 12:17:06 ID:Hd1HMjgn0
>>81
そういう考え方もあるね。
太鼓の達人やアイドルマスターと合成してる奴は、さすがにおちょくってんだと思うけど。

83 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 12:21:43 ID:DKkSu4aE0
実際九十九曲やゼクセクス曲や雷電曲なんかと合わせたMADは
「こっちのがよかった」「これなら面白そう」的なコメ多い印象

84 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 13:00:51 ID:y/loupAh0
メガドライバーならPS3とかスペハリ2とか酷い続編を何度も掴まされてるはずなのに、何でTF6に対してはあそこまで激烈に厳しいんだろう
いいとこ探しも糞も無いほとんど全否定状態はいくらなんでも・・・と思う
機体デザインや音楽の良し悪しなんて結局主観でしかない
ゲームが面白いかどうかで天地ほど差が出るものなのに

85 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 13:38:25 ID:DKkSu4aE0
>ゲームが面白いかどうか

そればっかりは出てみないと何とも言えんしなあ

どっちかというと、いいとこ探しをするより先に
「ここがいいとこだ!お前らもそう思うだろ!むしろシューターならそう思え!」
みたいな神経逆撫でする押しつけがましさを、ゾルゲの言動に感じるんだよな

プロモの仕方が悪いせいで、よさそうなところが埋もれて
ファンが嫌がるところが強調されちゃってる感じがする

86 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 14:26:23 ID:3Fuv6Txf0
>>84
サンダーフォースは(メガドラで発展したとはいえども)セガゲーじゃない
だから
・セガだからクソゲーでも許せるや、の理論が通用しない
・他社(セガ)に売り渡された途端にクソにされた
この二点

87 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 14:29:53 ID:3Fuv6Txf0
>>85
演出のためならゲーム性をもかなぐり捨てる姿勢を見て
ゾルゲ氏はゲーム屋じゃなく映像屋なんだと思い知った
実際漫画は凄いしね

…だから視点だけは移動しちゃだめでしょってば

88 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 14:54:40 ID:y/loupAh0
>クソにされた
既に過去形になってるのが悲しい・・・仕方ないけど

ゾルゲはバランス調整に無頓着なイメージはあるね
ていうかほとんどノータッチなんじゃないかと
アトムなんかはトレジャースタッフががんばったぽいけどBJは酷かった
TF6もガルチスタッフの頑張りにかかってる気がする

89 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 14:57:35 ID:JVXI9gVI0
>86
なんかガンスパの時も思ったんだけど
「ガンスターと言えばメガドラ!セガ最高!!」みたいな雰囲気出してるじゃん
あれセガハード側からはそう見えてもトレジャーのファンからは全然そうじゃないという
その辺の温度差が痛いような

90 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 15:05:45 ID:PBGu40BK0
>>84
当時は2ちゃんねるが無かったから・・・は置いておくとしてw
今回は個性の強い制作側が表に出てきているからなのでは

こだわりが強くて熱意があるのは伝わってくるんだが
「何をやっても叩かれる」で開き直ってる感じもするし

まあ最後まで見た時に納得できるストーリーにしてるらしいから
そこは期待してる

91 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 15:06:52 ID:y/loupAh0
>>89
俺は発売前時点ではセガ面はあれはあれで有りかもと思ってた
が、実際やってみたら無理やりくっつけただけでまったく面白みに貢献してなかったのが問題
「サンダーブレード面でコンティニューするためにガンスパ買ったんじゃねえよ!」みたいな

92 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 15:24:02 ID:DKkSu4aE0
>>87
そして映像屋の割にはあのPV2の体たらくだしな……
あれほど音楽と映像の乖離したPVもちょっとないぞ

>>90
しかも「何をやっても叩かれる」のが「歴史あるタイトルはそんなものだ」とか、
「叩くのは自分の脳内TFに拘るオールドファンだ」って決めつけてる節がな……

さてスレタイに沿ってよかった探すとするか

あまり触れられてないみたいだけど、OWに弾消し性能がついたのは
(それに頼った弾幕ゲー的な調整にしない限り)いいと思った


93 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 15:50:58 ID:gpT6xkIk0
>>92
多分OWじゃなくてEASY設定だと一部の弾消せるとかそんな感じなんじゃないのか?
OWじゃなくても消えてるシーンがあるし。

94 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 20:38:50 ID:uVVR19Y60
シューティングゲームヒストリカにサンダーフォースの機体が登場する確率が高まった。

95 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 21:07:02 ID:G6ZRsy//0
テクノ+タイトーの国宝級資産を
最強のゲーム屋SEGAがまとめ上げた夢のコラボ


96 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 21:42:06 ID:FQYrK4zC0
サンダーフォース6のような事態に馴れることができる。

97 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 22:04:55 ID:V8bDAe000
>>94
そう言う時に使う言葉は「確率」じゃなくて「可能性」だと思う
ちなみに確率は高低、可能性は大小ね

98 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/18(土) 22:21:23 ID:4zoFcHAU0
>>84
メガドラ時代のゲームと比べるのって
ハード性能上の制約とか技術面の違いが大きすぎて無理があると思う

デザインコンセプトや演出等、好みに左右される要素はともかくとして
PS2で、しかも初期ならともかく散々試みがなされてもう末期だという時期に
発売されるゲームだというのに、根本的な技術不足あるいは
作り込みの甘さが明確に感じられると、さすがに不安になるよ

99 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/19(日) 02:54:21 ID:MAjgR6Tw0
>>84
メガドライバーなんてもういないんだよ
せいぜいプレステ・サターン(90年代中期らへん)からしか知らない人も多いんだろう
MD発売から20年もたつのだから当たり前といっちゃ当たり前だけどな

おっと、ゴールデンアックス3は名作だぜ

100 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/19(日) 08:54:40 ID:tYNsl58n0
メガドライブは当然の事、PCエンジンやファミコンも実機がバリバリ現役で稼働してる人間がここにいますが何か
当然こいつらはリアルタイムで買った
割と最近買ったカセットビジョンやマスターシステムも当然現役
スーパーカセットビジョンもリアルタイムよりは少し遅れて買って持ってるが当然現役
勿論ゲームボーイ系やゲームギアも健在

101 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/19(日) 09:19:04 ID:FK/rnL2T0
>>100
コントローラーのゴムパッキンはどうしてるの?

102 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/19(日) 10:59:40 ID:tYNsl58n0
>>101
今のところ無事
ファミコンだけはAV仕様に買い替えたけど(古いのも捨ててはいない)
ディスクシステムのベルトは千石電商で似たのを探して(同じのは無かった)
根性(とインターネットで得た知識)で自分で交換した

103 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/19(日) 20:23:27 ID:L9m1wKgn0
TF5とか銀銃とかレイストームとかプレイしてから見たら
きっと超絶グラフィックと演出に見え……あ、あれ?

104 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/19(日) 23:38:48 ID:TNRRs+fL0
>>100
当然MDの6Bは貼り付き防止の為に小穴を開けたクチだなw
6Bを超えるパッドが無い…
>>103
シルバーガン好きなら良いんじゃない>TFY
コナミ(トレジャー)、アイレムの緻密なテンポが好きな人にはツボだろ
グラを気にする人はなんかそんな感じがする、グラさえ目を瞑ればOK
対してテクノ、タイトー好きな人にはキツいよ
スピード感とカッコ良さを前面に打ち出してないと、それと殺しに来る弾!!
行き場を失ってるのにピンポイントで高速弾!!
これがSTGの醍醐味と思ってる人にはTFYは厳しい

105 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 00:03:00 ID:ZX1k5TXb0
トレジャーは「綿密に計算されたスローテンポ」
アイレムは「恐怖感を煽るスローテンポ」

対してVIは「惰性で流れるミスローテンポ」に見えるんだよね

106 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 00:19:49 ID:zCMjjiRu0
レイシリーズしか知らんくせにタイトーを語るアホ発見

107 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 00:27:28 ID:NCGP6HKd0
マスターオブウェポンも知ってるぞ

108 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 01:12:27 ID:zCMjjiRu0
マジすんませんユキオさん

109 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 01:50:43 ID:cGpV7l2d0
久しぶりに和んだ流れ

110 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 05:12:20 ID:6GKreA/30
そういやレイストームの開発陣。調整プレイでは通しでクリアした奴は居ないとの事。

111 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 22:05:57 ID:atbiBF+O0
良かった探しスレのはずが残念会ムードわろたw
やっぱ期待度低いわな

112 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 23:05:31 ID:vJlF0oxR0
現状褒めようにも材料少なすぎるから仕方ない
俺は期待してるぞ

113 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/20(月) 23:12:58 ID:yKj66E420
>>104
TFは眠い弾しか来ないぞ
殺されたいならP-47 ACESでもやれ

114 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/22(水) 00:13:53 ID:DviyIEuR0
音楽ボロクソに言われて炊けどガーゴイルのは良いじゃないか
この調子なら他の曲も期待できる
あと前方ショットのOWも派手で良いじゃないか

115 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/22(水) 03:15:40 ID:aQ7EkKHo0
>>114
本スレに貼られてたスクショならあれは3倍がけした時

あのやり過ぎ感はステキだ

116 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/23(木) 09:13:46 ID:WMx3Hs4e0
今時萌えキャラが出ない横シューに対する会社の評価なんてこんなもんと分かった。

117 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/23(木) 10:18:20 ID:M+2ZMQKB0
TFというタイトルを使っただけの
中身のショボいキャラゲーじゃ評価は得られないと分かった

118 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 23:32:04 ID:NCbgcGy30
>>106
メタブラ、ダライアス、ナイスト派ですが
縦嫌いなのよ

>>113
殺されたいならFCのトランスフォーマーだろjk

119 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 04:10:05 ID:B0e4qM9n0
大阪イベでよかったを探してきた猛者はおらんのか

120 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 07:19:19 ID:/DyWOYYaO
ここに書いてないのは…スレ分けに意味がなかったからじゃね?
本スレは相変わらずだし、スレ分けしたけど誘導厨は未だに本スレが荒れてるからって残念会スレにまできて暴れてるし…どっちも似たり寄ったりだからなぁ

121 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 08:28:39 ID:/hznC7jM0
暴れまくっているのは頭の腐りきった低能、
人間としてのカスほどの価値も無いアンチという存在だけだが?

場も弁えずに散々喚き散らしておいて被害者面とは何様のつもりなんだか。
イベント会場で出会う事があれば刺し殺していたかもしれんな。

122 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 08:56:26 ID:/DyWOYYaO
はぁ?残念会スレでの誘導厨が発言してたのはアンチかよ…アンチアンチは区別もつかなくなったのかw

123 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 09:31:21 ID:XF3blQ3c0
猛者じゃないけど体験してきたので。いいとこ書いていいのよねココ?

各武器の撃ち込み感が効果音も手伝って気持ちいい。ウェーブですら。
大挙する敵を片っ端からさばいていく時が特に爽快。ドドドドコンドコン!

武器の使い分けに関して。「基本的には好みの武器で割と進めるが、
場面に応じて使い分けるとよりラクで楽しい」ぐらいの作り方なのが
自分なりの進め方を構築できて好感度大。海ステージ後半のコンテナ
地帯なんかはその最たるもので、フリーレンジだと前方&斜め前から
来るコンテナばかりさばいていると画面下の破壊可能弾を吐いてくる
砲台にやられるので照準移動が忙しいし、ハンターだと火力不足気味
でコンテナ群に押されるし、今回若干攻撃力の上がっているウェーブ
は意外に健闘できるものの地形を貫通しなくなった関係で地形越しの
コンテナを破壊するのが難しいし…と、相当何を使うか楽しく悩んだ。

OWに弾消し効果があり、持続時間が長めでゲージも溜まり易いので
ノーマルランクなら初見の場所で敵弾に囲まれてもOWで結構回避可。
ボスも2段・3段の重ね撃ちで16倍瞬殺を狙うとスカッとする。

地球圏=英語・銀河連邦=西夏・オーン=モンゴルの文字レイアウト
&音声や曲がそれなりにTFに馴染んでいた。正直体験会中に慣れた。
ステージと曲の展開のタイミングが合わせてある海ステージ曲が好き。

特に印象に残ってる所はこんな所かな。
個人的には早く製品版で5面以降&ハード以上のランクをプレイして
みたい。Wの技術限界挑戦感やXのカリスマ性には及ばないだろうが、
それでも体験会後は結構期待してしまってる。

124 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 10:17:56 ID:nnK5f1qIO
>>123
おつ
撃ち込み感が気持ちいいってのは朗報だ
PVも池袋Verも、効果音が小さいのと処理落ちのせいか
その辺もっさり&薄味に感じたからな

125 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 21:48:18 ID:EuDbekSpO
ラスボス胎児。達磨ED。

126 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 23:17:51 ID:M6lb8/t10
↑コイツTFY関係スレに全部貼って回ってるな・・・どうしようもないクソだな

127 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/29(水) 02:33:02 ID:03KPAYq/0
まあエーテルバイパー、サンダーフューチャー、長崎の3人のうちの誰かだろうけどね

128 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/29(水) 21:20:38 ID:yQ7riqaH0
もうなにがあっても怖くなくなる。

129 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/29(水) 22:11:46 ID:FO3j9oDgO
明日が楽しみだぜ

130 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/29(水) 22:30:01 ID:FhUv1UZT0
家を出てった兄貴がPS2持っていったから買っても出来ない俺涙目ww
ファンタジーゾーンも買ったまま放置・・・

早くP4クリアしてPS2返してくれー

131 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/29(水) 22:32:03 ID:dDpweA+s0
1万ちょいで買えるのに・・・

132 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/29(水) 22:51:42 ID:CDCybYOn0
FGしてとりあえずプレーイ。

VとWとXのそれぞれのエッセンスが入っているが、
ゲーム本体のプレイ感覚はVの正当進化系という気がする。
だからXのようなゲーム性を望んでいるファンにはちょっと物足りなく感じるかもしれない。
この辺がファミ通レビューで6点や7点と評価された理由かなと考えると、結構納得できる。
むしろ自分のようにUMDからシリーズに入った人間(つーかおっさんシューター)には
ちょうどいいテンポだと感じるんじゃなかろうか。
あと、1つのステージは比較的短い時間に感じた。そこは不満に感じる人が多いかもしれない。

西夏文字の使用とかBGMとかの目新しい部分は、どちらかといえばゲーム性以外のところに
使われていて、全体的にはシリーズの枠からはみ出ないように注意深く組み上げたという感じ。
なんというか、シリーズものとしては非常に手堅い作り。
個人的にはもう少しシリーズの枠を打ち破る突き抜けっぷりがほしかった気もするが、
スタッフがTFシリーズの正当続編を作ろうとしていることも理解できるので、その辺は痛し痒しか・・・

結論:プレイ感覚はVの正当継承者。確かに人を選ぶゲームではあるが、デキは水準以上。
    少なくともアンチがどうこう言うほどひどいゲームでは決してない。

133 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 00:23:13 ID:c5faAnNF0
>FGしてとりあえずプレーイ。
>結論:少なくともアンチがどうこう言うほどひどいゲームでは決してない

すみません、もうちょっと具体的に良い所を書いて頂けると参考になるのですが

134 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 00:28:04 ID:0MCU+81g0
>>133
ID:y9zs2FlU0さん、乙であります!

135 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 03:59:48 ID:PCk4NOyu0
>>106
タイトーの縦シューと言えば

ワイバーンF0の事ですね。

136 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 06:43:58 ID:qjWVvahkO
良かったことか…シュリンクスが使えるってことかな





どうせ変形はしないだろうが

137 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 12:06:20 ID:WYg1FjIW0
プレイのテンポやステージの長さ&構成がグラディウスXの様になってなかった事。
グラディウスXは間違いなく好きなゲームなんだが、TFWの全10面クリアだけで
青息吐息になってしまう今の自分がTFYで全10面とかボスラッシュ何回もとかは
厳しかったと思うんだ……もちろん逆に「全6面は短い」という人もいるだろうが。


138 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 12:11:49 ID:o4Zr2O8a0
俺もゲームとしては嫌いじゃないよ
フツーに遊べる
テンポも良いくらい
好きなのはOWの重ね掛け

139 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 16:17:39 ID:XR17eIve0
良いところ、、、そりゃ探せばどっかにはあるさ。
問題は、良い所が5に対し、悪いところが95もある所だ。

140 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 16:32:08 ID:Gr5xb07r0
特典の設定資料集を見ると、結構細々と指示が書いてあるんだけど
ゲーム中に全然反映されてないんだよなあ・・・

金のせいか時間のせいか分からないが、
あの通りに出来てれば相当満足の行く代物になっただろうに。
惜しい。惜しすぎる。

141 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 16:35:50 ID:9ML/8+ql0
んで結局良いとこあったの?

142 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 16:58:22 ID:GXQ7alwl0
あったらもっとこっち賑わってるだろ

143 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 18:12:15 ID:XR17eIve0
>>140
ゾルゲさん、言い訳はいいですから^^
まずは変な文字と言語を入れるために大切な開発期間を割いてしまった事を
反省しましょうよ^^

144 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 18:25:45 ID:o4Zr2O8a0
叩くのは本スレでどーぞー
それこそ、いくらでもどーぞー

145 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 19:00:29 ID:3v/oQCip0
712 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2008/10/30(木) 18:50:45 ID:87JMDKWW0(3)
        ,. --―    ―- 、
       /::    ,...、    ::\
      .|;;:ノ.(.   /◎ヽ   :;;;;|
      :|;;:⌒   |◎◎|   :::;;|
       :|゙i、',.-‐-、ヽ;__ノ,.-‐-、, l;| 
       |;: ( ◎ )   ( ◎◎)゙.;|
      |;::  ⌒''  (ll)  `⌒´ :;|
      .|;:    ,==' '==、   .::;|
       ヾ__  /十┼十ヽ   _ノ
        `ー`===='"―''~ 
できました


146 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 20:31:53 ID:9ML/8+ql0
747 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 19:14:53 ID:87JMDKWW0
        ,. --―    ―- 、
       /::    ,...、    ::\
      .|;;::ノ.( .  /◎ヽ   :;;;;|
      :|;;:⌒   |◎◎|   :::;;;|
       |゙i、'',.-‐-、ヽ;__ノ,.-‐-、, :l;|
       |;:  ( ◎ )   ( ◎◎)゙:;|
      (|;::  ⌒'' .()() `⌒´ :::;|) お断りします
      .|;:    ,==' '==、   .::;|
       ヾ__  /十┼十ヽ   _ノ
      ⊆`ー`===='"―''~つ
        ((⊂_ノ   \_つ))
           (,_  _,ノ
           ヽ _ノ
            ノノ


147 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 23:39:12 ID:kAnK/oCT0
アンチアンチと擁護派さん
早く「良かった」ところを教えてくれませんかね?

148 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 23:50:50 ID:Gr5xb07r0
normalエンドは嫌いじゃないよ

他に良かったところ……なあ。
ものすげー細かいところで言えば
密林ステージでコロニー外縁部から上がってくところ、
同じく密林ステージボスが輸送艦から投下される演出なんかも好きだけど。

あのレベルの演出が全ステージに渡って出来てれば……

149 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 00:00:25 ID:8D+zZ4z20
音楽は結構良い。思ったよりメタルしてる。
機体ごとにBGMが違うのかな?
古川氏のはすぐ判る。これが聴きたかった。
サントラ楽しみだ〜。

ノーマルエンドは普通だね。BADエンドは最悪。
ラストレター全否定すんな。ムカツクわ。

全部が悪い出来じゃない。OWも爽快感あるし。
詰めの甘さは異常だが・・・。

150 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 00:06:13 ID:r0ETCjmi0
セガガガのボス曲があったところ。
以上。

151 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 00:08:34 ID:3zX8LWGJ0
ラスボスは神

152 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 00:33:29 ID:gZ3SjEgy0
どう聞いてもバーニングヒート吹いたw
全然サンダーフォースと関係ねーよと思うが
少し嬉しいところが嫌w
もうちょっと今の技術があってモンゴル部分が無ければねぇ・・・

153 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 00:51:09 ID:fRx6t5ji0
よかったところ
ライネックス改のOWがIIから持ってきてるとこ
セガガガのボス戦闘曲がまんまつかわれててワロタ
グラディウス・XEXEXっぽい曲とかワロタ
OPとEDはよかったな

154 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 02:27:46 ID:kxx7z2tM0
良かった所が皆無なのが良かった
ある意味記憶に残るよ

155 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 02:50:03 ID:xfhSxyKy0
残機設定とKidsモードがあって簡単だった
実際にやってるのは、20代〜30代のOssanだが(゜∀。)

156 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 03:11:14 ID:fcS/WtND0
最終面ワロタ。
それ以外何もない。
というかこれだけの題材でここまで退屈なゲーム作るのは
ある意味才能だと思うよ。

157 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 03:18:18 ID:E69THbRE0
食い足りなさ感はあるものの、短時間でサクっと最後までいけちゃうテンポは
嫌いじゃないかも

158 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 05:04:52 ID:Qo4/7oV20
良かったところ:なんだかいろいろ思ったとおりで逆に気分が良い(買ってないし買わないし)

159 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 10:06:22 ID:qIXRV3+F0
ようし、頑張っていいところ探すぞ

全体的に、敵さんの攻撃が、親切になってる感じがするね。
ぼんやりした言い方になるけど、やられちゃっても、「ああ、やっちまったな」って感じ。
やったことあるのはMDのV・W・PSのXだけなんだけど、
「オイ俺いま何で死んだよふざけんなよテクノソフト」っていっつも思ってたしね。
特にWはひどかったような。
あとは、武器間のパワーバランスがシリーズでもっとも平坦になってる気がするな。
ハンターだけとか、フリーレンジだけ、というわけにはいかなくなってるんじゃないかな。
内心、サンダーフォースらしくないと思ってるけど。言えない! そんなの言えない!
あと、ネオスタイルのアイディアは面白いんじゃないかな。
武器切り替えする意義がより強く出るしね。別タイトルでやれとか思ってないよ!
あとは、ええと、ええと、
プレイしてると怒首領蜂Uに出会った時のような気持ちを思い出して懐かしい気持ちになるね。
あ、これ褒めてねーか。

一晩プレイしてみたけれども、そんな感じでしょうか。
クソゲーと言うにはデキが良すぎます。
まぁ特別面白いとも思わなアワワワワ伝説復活! 伝説復活!

160 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 10:22:24 ID:oqQvR0kwO
発表から4ヵ月間、夢を見させてくれたこと。

さよなら…サンダーフォース

161 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 10:30:49 ID:nkb4nTvWQ
俺の心をブロークンしてくれた

162 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 11:36:17 ID:gpw7bETS0
ラスボスだけは擁護不可能…

163 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 12:02:37 ID:uVtvIqpG0
結局ドルメヒカなんだよな…

164 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 12:05:29 ID:Otm4r3K00
二度とゾルゲーは買わないから

165 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 12:28:01 ID:uVtvIqpG0
「会社から帰って食後にスカッと一発」みたいなコンセプトは実現してるよね。
それは良い。
俺もKIDSモード初プレイクリア > NOMALモード ストック9機でクリア、
ここまで2時間かからなかった。

166 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 12:44:18 ID:C4oGludg0
よかったところ
ちゃんと遊べてるところ

167 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 12:45:52 ID:B7lonFQi0
食後に奇形児でスカッと一発イケる奴がうらやましい

168 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 12:46:23 ID:uO7EMz4F0
5面までは許せるんだよね・・・
B3は素直にかっこいいしOWでボス瞬殺はXでもあったし
そのOWもスピード制限のおかげで撃つタイミングを考える必要がある。
(高性能のシールドでごり押しもできるけど・・)
5面のヴィオス戦艦戦も中々楽しめたし。

問題は6面・・
乗り換えシーンはぶっちゃけBTの方がまし(乗り換えと言うより融合?)
乗り換えたシュリンクスにサンダーソード未搭載(火炎放射器はちがうだろ!)
(シュリンクスのトリコロールカラーはRVR系の青&白とLEO系の赤&白が
混ざってると考えれば辻褄はあう・・思いっきり似合わないけど)
怪しすぎて無理矢理西夏文字を思い出させるBGM(せっかく西夏文字控えめになってたのに)
そしてゾルゲ漫画のクリーチャーとしか思えないラスボス

5面までなら70点・・・6面以降は大まけにまけて40点・・・・

169 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 13:33:36 ID:uVtvIqpG0
>>167
まあ、食後のR-TYPE・ジノーグ・クライング・インセクターXがOKな人なんで。

170 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 13:52:53 ID:RjgGccdY0
もし次回作が出るとしたらこれ以上糞は出ないと思う・・・・?

ところ

171 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 16:01:00 ID:bVvNi3vd0
ゾルゲの業界で干される可能性が高まったところ

172 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 18:13:33 ID:3lJ9g33z0
特定対象に強い思い入れを持つユーザは
業界ゴロにとって蜂蜜の様な甘い存在であるという事実を見せてくれた事

自分が搾取の対象だという事実を教えてくれた事


173 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 19:47:07 ID:XG5f4AKXO
サウンドテストでBGMを聞きながら、勝手に合いそうなシューティングの画像を思い浮かべるとBGMの出来はいいな。
サンダーフォースに合ってないけど。

174 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 19:48:50 ID:mKCxSyns0
このクソゲーのおかげで、BTショックすら乗り越えた盲目的信者が
サンダーフォースを卒業できそうなところ。

175 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 20:05:14 ID:wVItc4eS0
いまどき珍しく安易な萌え要素が含まれていなかったこと

176 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 20:47:32 ID:Gc8p2LHu0
ニコニコに書き込まれているボス登場時の空耳が笑えるところ
追っ手寝た 油ドボーン

177 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 23:58:01 ID:E69THbRE0
1面の道中、3面の道中は、まあ何とかそこそこ見れる方、、、かな。
(不満が無いわけじゃないけど、トータルで見た場合)

178 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 00:14:11 ID:5RKa2stS0
とりあえず今のところ、R-TYPE FINALよりは面白い!(褒め言葉)
TFシリーズにはあまり思い入れないので、特別叩く気にはならん

179 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 00:17:06 ID:AsPkNivK0
>>172
AKBのファンを笑えないよな。
俺も含めて・・・

180 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 00:22:44 ID:Gqd5AXZ30
また出たよ、強引な擁護する奴の決まり文句
「シリーズには特に思い入れ無いから云々」

181 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 00:27:23 ID:5RKa2stS0
それって、俺のこと?
スレタイに図って擁護レスしてるんだから、
強引にでも擁護するに決まってるじゃんw


182 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 00:35:43 ID:vwV3zVi+0
巨大戦艦面の音楽は凄い好き
なんだが、ブライト艦長が発狂しそうなやる気のない弾幕と
爆発する前にどっかいっちゃうのはどうにかならんかったのか

183 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 00:48:32 ID:ah2q+MuI0
rasubou kawayusunaa

184 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 01:58:29 ID:hIoYCi9U0
おまいらざまぁwwwwww
買わないでよかったwwwwwwwww


185 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 02:12:10 ID:wQ5hu25/0
横綱大社長のゲーム買ったら、
偶然かどうか知らんけど
道中がすげえサンダーフォースっぽいところが多くて
良かったです。

でもちょっと値段高かったかなw

186 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 02:54:29 ID:fPZ725eC0
よかったところ

ttp://zolge.otaden.jp/
友人のサイト?のアクセス数が伸びているところ

187 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 04:30:51 ID:7u9Ks7jz0
IIIのタイトル画面のアレンジは嫌いじゃないよ


188 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 09:53:18 ID:WDfdmG/Z0
マジで眠たくなってくるR-TYPE FINALよりは好き
他ゲームを引き合いに出すしかできない俺嫌い

189 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 10:04:01 ID:Z5d6cmlW0
自分の地雷回避センサーはまだまだ廃れてはいないと実感できたこと。

190 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 12:31:48 ID:4qpn27BU0
ファミ通のクロスレビューで6〜7点辺りの微妙は評価は信用出来る、と再認識させたこと

191 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 12:34:37 ID:0KG/LPqI0
発売されてから存在に気づいた事

192 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 13:40:16 ID:OtsbuG/R0
みんなとの一体感

193 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 13:45:25 ID:U8IVeI2J0
ハード末期にプレミア神ゲーが発売されるという悪習を断った

194 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 14:06:07 ID:S7wA6vF40
ポリアンナ『おまいらは本当によかったさがしが上手だわ』

195 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 14:18:26 ID:AEsjFfpa0
言葉のサンドバッグとフリスビーとしては役に立つところ

196 名前:シリーズはIII好き:2008/11/01(土) 15:01:24 ID:rjulxsfiO
音楽がインギーしてないとこ
ハンター、フリーレンジの弱体化により適材適所で武器を使い分けなければならんとこ
ノスタルジーでいっぱいなとこ
がよかったとこだと信じたいな
ね♪ペンデルトンさん

197 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 17:45:11 ID:5okDmXhf0
個人的に好きな古川もとあきの名前が見れて良かったカナ

198 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 19:31:47 ID:P/FrQYzY0
トルコ行進曲かけてると、うちの猫がしっぽをぱたんぱたんさせるのが良い

199 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 19:44:08 ID:F8HGBTDS0
1面のプレイ動画を観る分には結構格好良いと思う。

でも、うーちぇは何でこんなに安っぽい声なんだろう。浮いてるなぁ。
うーちぇで良いんだけど、もう少し格好良い音質にして欲しかった。

200 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 19:56:29 ID:4qpn27BU0
>>199
音声が全て前に出すぎて浮いてるよね
BGMやSEと比べて、そこまで演出的に強調する価値があるものとも思えない

もっとボリューム下げて、ビットレート落とすようなエフェクトでもかけりゃ良かったのに


そういう細かいディレクションやってる時間とか意識がそもそも無かったんだろうが

201 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 20:00:03 ID:nLHrqRDh0
WAVEが結構使えることからな

202 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 20:13:31 ID:F9AnBTK30
>>198
うちの猫は回収される緑玉に反応して前足でひょいひょいしてたわw

>>201
Vウェーブ復活!Vウェ−ブ復活ッ!!
そしてOWの威力はSYRNXのXウェーブに負けている件orz
まぁそれでも随分使い易いし威力も悪くないからPHOENIXのVウェーブは大好き。

203 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 22:55:07 ID:4cVYab290
ウェーブが地形を貫通しないトコロにオリジナリティ()を見れた

204 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 22:57:52 ID:KtG1SiQuO
>>200
周波帯が広すぎてまさにその場で話されてるみたいだよねアレ。通信なら通信らしく
声がかすれたりのエフェクト入れないと。効果音はなんかつくったときの音量のままってかんじ。

つーか夜中だからヘッドフォンで爆音でやってていきなりオッサンに耳元で囁かれたオレの驚きを想像してくれ。

205 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 23:28:21 ID:nLHrqRDh0
あれだね、海腹某みたいにならなかったのがせめてもの救いだったね

206 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 23:35:59 ID:P/FrQYzY0
他に放置してたゲームをやる機会を与えてくれたこと

207 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 00:12:03 ID:J5aeWb9D0
自分の評価が、
サンダーフォースファンの大部分と
世間ズレしていないと確認できたこと

速攻で売って、
他の良いゲーム(今回はケツイ)を購入できたこと

208 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 00:18:10 ID:Kgk7+GjG0
ヤフオクで高騰しているVを落とす決心がついたこと

やむにやまれぬ事情があって一度手放しちゃったんだよな……俺のバカバカ

209 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 01:15:35 ID:iNQoRTRA0
PS3だと一部ハイデフ表示なこと

210 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 01:36:06 ID:iZOjpl8b0
>>208
その感情には憶えがあるぞ
自分の場合はTF3だが

211 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 03:30:50 ID:KbUWDRBd0
テクコレ1が手元に残っているのを思い出したこと


買わずに、部屋の奥から掘り出したコレ遊ぶ方が楽しい、ってんだから安上がりでヤッホイ!

212 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 07:37:16 ID:bMDztVTs0
はーとが可愛い事♪

嫌いっていう人も多いけど。
オペレーション「3」は意味不明…。

213 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 09:49:45 ID:HC3BSdtp0
俺も視聴したが・・・古川の5面の曲って
http://www.music-msart.com/cd/009.html
にある曲そのまんまだw

214 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 10:47:09 ID:gzu42ON00
朝からトルコ行進曲かけてたら、「ちょっと音が大きいよ!」と
妹におこられたこと

215 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 13:35:43 ID:Bpergg6I0
他人の金とスタッフ使って、俺シューを同人じゃなく商業で出せたこと

216 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 15:21:29 ID:mZapXyfi0
一面のBGMはいいと思うんだ。静かな立ち上がりが前作との対比みたいで。
ただゲーム中の展開がまったくもって平坦なのが激駄目なわけだが・・・

217 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 15:23:08 ID:2GLSWzgg0
ちょっと別方面から、サンダーフォースYに興味を持ち、
ここしばらく、すごい勢いで伸びゆくスレを読みこんでいた者ですが
こんなにサンダーフォースというゲームを愛していて
こんなに熱い人々がたくさんいるんだなあ…と
知ることが出来たのが良かったです。

218 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 15:29:33 ID:J1jsAn/Q0
>>217
ものすごい第3者っぷりに吹いたw

219 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 15:31:12 ID:LVOawxUg0
メガドラを愛していた時代を思い出せたのが良かった
一番好きだったのはエレメンタルマスターだったけど

220 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 15:41:03 ID:Kgk7+GjG0
>>219
俺も鋼鉄帝国とかジノーグとかグラナダとか片っ端から動画見に行っちゃったよw

221 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 15:45:48 ID:7etOsUAhO
時間の大切さを教えてくれる

222 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 15:55:12 ID:GnMPSTBw0
売り逃げしてもゲーム業界なら大して騒ぎにならないことがわかったこと

223 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 16:06:39 ID:OCIGtkjR0
EVER BLUE

224 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 16:09:43 ID:TjY50XI20
綺麗な思い出はそのままにしておく方が幸せだと分かったこと

225 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 16:13:06 ID:GA3y4F4H0
BTよりも良くなってて、さすがセガだと思ったこと。
100点満点で、1.5点ぐらい取れたこと。

226 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 16:13:45 ID:GV2kl5920
エバーブルーは酷かったよな。
何がおもろいんだ、あれ?
ARIKAを信用して買って、キレたぜ。
しかも2が出たんで、あれをオモロいと思う人はいた訳だ。

俺の中のARIKAは
テトリスとストリートファイター。
いっそ初代同士でTGM&ストEXとかセットで出ないかな。
ゲームとしての素性は最高なので、
DSでwifi対戦可能にしておけば、
長期的に売れ続けると思うが。

227 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 17:01:54 ID:zCcIrwkR0
>>226
間接的ケツイデスレ宣伝乙とでも言わせたいのか
それともケツイデスレとTFYどっちを買うか迷って
後者を選んでしまったことを同情して欲しいのか

228 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 17:11:54 ID:b0WMYGAa0
TF6は音楽が残念なできだからなー

229 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 18:10:40 ID:6tO6WMAF0
>>227
お前は何と戦ってるんだ

230 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 18:25:45 ID:nM5QBdeC0
キャスパーたんのおしっこ画像キボンヌ

231 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 18:29:04 ID:1nHa+n320
あんな白いオバケが小便するの?

232 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 18:35:44 ID:Qszu2qPM0
毎日飲んでます

233 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 18:36:28 ID:1nHa+n320
ジャッキーチェン乙

234 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 18:50:27 ID:kdygwm8z0
>>200
>>204
俺はウーチェ語が最高に好きだ!
だからプレイヤー全員にシッカリと、見せつけるように聞かせつけてやりたい!!!!!!

…というゾルゲのわがままの現れなのだろう。

235 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 18:59:51 ID:9iQYdRIX0
曲はマシなのあるよね
サンダーフォースには合わないけどね

236 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 19:09:52 ID:gnNcExm9O
油ドボーン

237 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 19:18:14 ID:9ofVvzYS0
オッパイ シャブッター

238 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 19:20:05 ID:Kgk7+GjG0
かけるべきコストをけちるとどういう事になるかということを垣間見られた

239 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 19:52:51 ID:kdygwm8z0
コストをけちったと言うより、変な所に浪費しちゃったのかもね(本スレの>>19

240 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 20:18:31 ID:q8Pc+7GB0
音楽とかか?

241 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 20:20:16 ID:Ay0QqmXn0
一番無駄だったのは言語だろうな
音楽も結構な浪費だったけど

242 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 20:30:37 ID:J2Z9nP1W0
ステージクリア時の自機の噴射炎がカッコいい


243 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 20:34:03 ID:3tL22p9J0
ジャケ裏にグラディウスとかレイフォースとか雷電とか書いてあるけど
別にいいのかな

244 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 20:35:28 ID:scWgU+Fn0
いいとこ
・OP,TITLE-BGM
・Stage3-BGM(PHOENIX)
・Stageクリア-BGM
・Normal Levelまではスカッと爽快かんたんクリア。
・機種が3機あるとこ
・過去作では気にしなかったストーリを気にするようになったこと(笑)
・過去作よりSpeed調整を多用していること(オレだけ?)
・ラスボス以外、全体的に過去的なTFしていると感じたこと。
・西夏語の存在を知れたこと。
・特典資料がとても新鮮。
いろいろあると思うがね。

まあ 買ってよかったと思えるよオレは。

OrnStyx が銜えた球体が
特典資料見るまでとても意味不明でしたよ(笑)。

とりあえず伝説復活!!。


245 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 20:37:51 ID:1nHa+n320
>243
同人ソフトであの曲使って「なんとグラディウスIIの古川を起用!」とか書いても
怒られないのかなw

246 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 20:55:24 ID:60Wcfqfv0
アトムハートがなんかのまぐれだと理解出来たこと

247 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 22:31:15 ID:dYNXZG6C0
ゲームタイトルの版権とテクノソフトの負債が分離できた(らしい)ことかな、やっぱ。
今後のVC化やシリーズ展開を可能にしてくれただけでもありがたい・・・と、思う・・。

248 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 23:44:02 ID:oTnt3N7s0
よくわからんがらしいのか?

249 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 00:05:42 ID:PcnfkNN70
自分の中にも「他人を呪い殺したくなるくらいの暗い感情」がある事を確認できた事

250 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 00:28:30 ID:0wjY/YHM0
>>247
どっかまともな会社がTF5をXBLAに移植してくんねーかなー

251 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 00:45:52 ID:ajJGo9b60
これ、エンディングの分岐条件って何だろう?
グロダルマレターと翼の帰還待ってましたの2つしか見れん

252 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 02:03:05 ID:dGxLZgqt0
ひどい醜女を見ちゃったせいで、街ゆく女がみんな美女・美少女に見えてきたよ!ふしぎ!

253 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 02:34:58 ID:FUsqsswX0
>>250
M2なら移植してくれそうだけどね。

254 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 02:53:54 ID:AIfqikiN0
TF6は神ゲー、これはガチ

255 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 02:57:56 ID:Z9VmxMsM0
>>254
こんだけスレ進んでて、
ほめる意味でガチっていう奴、初めて現れた気がするwww

256 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 09:22:50 ID:ICaH58MU0
>>254
ゾルゲさん何してんすかwwwwwwwwwwwww

257 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 10:28:54 ID:G/wZuPFg0
>>254
邪神ゲーですね?わかります。

TFVIで良かったのは自分の地雷回避能力は衰えていないって確認できた事かな。
第一報から期待と不安が50:50、PV1や数々の問題発言から回避決意して正解だったよ。

258 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 12:33:35 ID:c+0/c7OJO
QMAの線結び問題の画像と文字名を答える問題で、画像の西夏文字が一目で解って正解出来た事。

259 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 12:40:09 ID:PzrLd0Nz0
地雷は地雷で、致命傷な地雷じゃないから、余裕があれば踏みにいって祭りに参加できるという

よかったところ
ヘタヨコな俺でもちょっとがんばればクリアできそうなところ

まだ出来てないが

260 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 13:26:33 ID:ICaH58MU0
>>259
ヘタヨコが「地雷じゃない」とかw


261 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 14:37:49 ID:a8aTcD690
地雷力六式

262 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 14:53:01 ID:JFG+xEn70
>>257
そんな強そうな代物じゃないだろう。トイレットペーパーの付喪神か何かかと。

263 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 14:58:06 ID:dlq09hNR0
し……神でるっ

264 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 16:59:01 ID:onWUtWLbO
怒りが今を生きる活力になるところ。

6000万人の怒りや怨みの念を一身に浴びているゾルゲは大丈夫か?w

265 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 17:02:47 ID:Zfb3VqRS0
>>264
日本国民の半数がゾルゲに怒ってますwwwwwwwwwwww

266 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 17:09:30 ID:onWUtWLbO
あ、6000人か。
6000人くらいなら大丈夫かな。
なんか胃もたれるなーくらいで。

267 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 18:22:16 ID:2HzeZFa80
6000人の内
情報弱者と情報処理能力皆無者と狂信者とギャンブル好き
それぞれの割合ってどんなもんだろう?

268 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 18:56:59 ID:XSAdDS1u0
こんなスレがあったんだね…

先日、嫁と大型家電販売店へ洗濯機を買いに行ったとき、ふと立ち寄ったゲームソフトコーナー。
そこで目に止まった、サンダーフォースという名前。
おおお!これはサンダーフォースではないか!
X68000版サンダーフォース2を、veryhardでクリアーできるほど遊びまくった思い出が蘇る。
洗濯機を買った後、再び一人で家電店へ立ち寄りPS2とサンダーフォースYをゲット!
ゲームからは10年近く離れていた自分。いい年をして子供のように期待を胸に家へ持ち帰り早速起動。
久々に腕が鳴るぜ!とゲーム開始!



PS2で遊べる面白いゲームあったら教えてください;;
ライドウってのはメガテン?の続編かな??

269 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 18:59:21 ID:beOxdco80
>>268
ライドウは
真・女神転生からスピンアウトしたデビルサマナーというシリーズ
・・・から更にスピンアウトしたゲーム
仲魔に愛着を持てるゲームが欲しいなら割とオススメ

270 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 19:05:15 ID:Z9VmxMsM0
>>268
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

271 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 19:07:06 ID:Z9VmxMsM0
よかったスレから。

268 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 18:56:59 ID:XSAdDS1u0
こんなスレがあったんだね…

先日、嫁と大型家電販売店へ洗濯機を買いに行ったとき、ふと立ち寄ったゲームソフトコーナー。
そこで目に止まった、サンダーフォースという名前。
おおお!これはサンダーフォースではないか!
X68000版サンダーフォース2を、veryhardでクリアーできるほど遊びまくった思い出が蘇る。
洗濯機を買った後、再び一人で家電店へ立ち寄りPS2とサンダーフォースYをゲット!
ゲームからは10年近く離れていた自分。いい年をして子供のように期待を胸に家へ持ち帰り早速起動。
久々に腕が鳴るぜ!とゲーム開始!



PS2で遊べる面白いゲームあったら教えてください;;
ライドウってのはメガテン?の続編かな??

269 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 18:59:21 ID:beOxdco80
>>268
ライドウは
真・女神転生からスピンアウトしたデビルサマナーというシリーズ
・・・から更にスピンアウトしたゲーム
仲魔に愛着を持てるゲームが欲しいなら割とオススメ


268は涙。。。だが、269が普通に説明しててワロタwww

272 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 19:08:14 ID:RnpI0xLz0
>>268
お疲れさん……。

爽快感で地球防衛軍1/2、ANUBIS、OZ
ほのぼのしたいなら大神と風のクロノア2
猛烈になにかを壊したくなったらバーンアウト
STGならグラディウスX

全部廉価版が出てたはず。レゲーをあたりたいならタイトーメモリーズとかでもいいかもね。

273 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 19:09:11 ID:Z9VmxMsM0
ゴメン誤爆ったw

274 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 20:06:29 ID:pRKkAoy50
>>268
大神オススメ!!

心を癒してくれるよ。

275 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 20:08:35 ID:7tj0faeD0
>>268
Rez
ギャラクシーフォース
あたりもドゾ

276 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 20:09:57 ID:ZKcqE6H70
>>268
ゲームもいいけど嫁を大事になw

277 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 20:33:38 ID:r/yfOljZ0
>>268
それくらいの年ならSEGAAGESのファンタジーゾーンコンプリートコレクションおすすめ
¥2500なので懐にも優しいよ

278 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 20:38:13 ID:zW3n+VJ1O
真・女神転生V
セガエイジスシリーズの電脳戦機バーチャロン、トレジャーボックス、ファンタジーゾーンコンプリートコレクション
デビルメイクライ(1と3スペシャルエディション)
後PSのもいけるから
シルバー事件
ザンファイン
なんていかがだろうか

シルバー事件→花と太陽と雨との順で遊ぶと素敵。

279 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 20:59:30 ID:dGxLZgqt0
>>257
モッコスか

確かにモッコスのような存在だな

280 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:10:07 ID:35aG0AAe0
このゲームここまで酷評だと出荷少ないからプレミア化しそうな気がするんだが
俺的にはサンダーフォース6ではなくてサンダーフォースリターンってタイトルで出して欲しかった
そうすれば周りの声を聞いて再度6を気合入れて作れていたかも知れない
みんなが望んだサンダーフォースの評価が散々だからまた続編は10年はお蔵入りかな?



281 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:11:46 ID:lEZGXCMY0
壊雷戦犯の一味とか言われてるけど、やっぱ99の曲が好きだと再認識できた事

282 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:12:55 ID:lEZGXCMY0
間違って上げちまった。すまん

283 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:14:51 ID:mDpLr1vP0
何で誰もサンダーフォースVを勧めないんだよ

284 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:19:05 ID:RHQZi1gl0
手に入れにくいからかな

285 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:23:17 ID:35aG0AAe0
>>283
PS2じゃないからだろ?
俺はサンダーフォースWとVを勧める、メガドラごと買っても安いし
>>281
ゲーム内容がアレでも音楽が九十九なら神ゲーとでも?

286 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:29:17 ID:+uyyD6r10
自分が今やるべきことに気づかせてくれたこと

287 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:36:09 ID:7tj0faeD0
>>285
ゲーム内容がアレでも、音楽が九十九ならまあ俺にとってはマシゲーぐらいにはなれたかもw

288 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:38:54 ID:XSAdDS1u0
皆さん、沢山のアドバイスとレスありがとうございます;;

サンダーフォースは、以前と違ったゲームになってて少し残念だったけど
でも、代わりにこうして沢山のお返事頂いて凄く良かったと思います。

つい勢いでPS2買っちゃったけど、これから10日ほど休みにはいるので
皆さんのアドバイスを参考にしてゲームを買ってみます。

>>269さん
ライドウはやっぱりメガテンの系統のゲームだったんですね。
丁度サンダーフォースの隣に並んでいたので気になってました。
スーパファミコンのメガテン1と2は結構ハマりました。
仲魔だったケルベロスには結構思い入れはありますね!
>>278さんのアドバイスにあったメガテン3がおまけでついてた?ようなので
早速買ってみようと思います!


>>272 >>274さん
大~、ちょっと調べてみました。これいいですね!こんなゲームもあるのかぁ…

タイトーメモリーズも懐かしいですね〜
1970年代後半から80年代のゲームは知ってる奴が結構ありましたw
100円玉を山積みして力ずくで解いたフェアリーランドストーリーやバブルボブルとか

これもまとめて買います!

>>275 >>277さん
あの頃のセガのゲームは凄かったですね!
ファンタジーゾーン、アウトラン、スペハリ、アフターバーナーかな…

ううむ、何かゲーム熱が復活してきました。

>>276さん
了解です!

289 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:54:31 ID:9Cnclch30
ライドウはアクション系
PLUSについてるノクターンマニアクスは真女神転生の3にあたるRPG

290 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 21:56:47 ID:qzZWO9Mu0
>280
500本レベルが毎週出ている世の中で6000本売っておいて出荷が少ないってなに

291 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 22:21:32 ID:Z9VmxMsM0
>>288
サンダーフォースでピンと来ちゃう人なら
後は自分でやるべきだよ。悪いけど、なんか釣りっぽくて浅いと思う。

292 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 22:27:32 ID:mes/ufTR0
皮肉でもなんでもなく本スレの方で
TF のみならず昔話が出来たのが何よりの収穫

293 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 22:29:52 ID:r/yfOljZ0
>>291
X68kのIIやりこんでた年代は30超えてる(下手すれば40前?)可能性が高い
ゲーム卒業してたのにサンダーフォースで衝動買い→( ゚д゚)ポカーンも普通にあるよ

294 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 22:31:28 ID:pRKkAoy50
同窓会開いたみたいだったよな。
楽しかったよ。発表からの数ヶ月間はホント楽しかった。
さぁ、明日からまた仕事だ。
頑張ろう。

295 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 22:39:00 ID:tPptyGu/0
>>291
仮に釣りだとして、なんか問題あるの?
みんな親切に教えてるとこで、そうやってくさす方が釣りより性質悪い気がするよ。

それはそれとして、こうやってゲームに戻ってくる人がいると
ゲーム好きおっさんとしては単純に嬉しい。

296 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 22:41:57 ID:Z9VmxMsM0
>>295
壮大な釣り針だと思ってさ。

297 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 22:45:49 ID:+Jk2LR940
センスは悪いと思った・・・けど、ゾルゲさん達は一生懸命頑張ってくれたと思う。
だから、なんとなく心が暖かくなったよ。
例えそれが、サンダーフォースというタイトルでやっちまったなっていう件でも、
ゾルゲさんなりに頑張ってくれたと思うから、許せる。
のは、私だけ?
TFを傷つけられた感じが、自分の気持ちまで傷つけられた感じがしちゃうけど。
ありがとう、ゾルゲさん。



さて、カースでもやろうかな。

298 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 22:48:11 ID:RHQZi1gl0
俺はXDR

299 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 23:00:45 ID:dGxLZgqt0
>>294
少年時代に好きだったあの娘に会える、とwktkして行ったら
彼女は顔と体型が朝青龍そっくりの変わり果てた姿になっててオレ涙目

…「同窓会」と言うと、こんなしょっぱい思い出がw (涙で)

300 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 23:03:19 ID:Z9VmxMsM0
>>297
設定資料集で「構想」はTF好きな自分としてはよく理解できた。
それをちゃんと表現できるかどうかはどうも手抜きだったとしか言いようが無い。

301 名前:sage:2008/11/03(月) 23:18:50 ID:BFiVaTK9O
そうかぁ、まだ設定資料集あけてないんだ。
好きすぎてもったいなくて。

あっ、目から涙が…

302 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 00:03:23 ID:DzOzBsya0
よかったところがあったよ!
ttp://zolge.otaden.jp/
ここを見てるとみんなサンダーフォースがやっぱり好きなんだなと思えるところ

303 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 00:09:06 ID:/Jrk4r/E0
>>300 あれ、肝心なところはもっとかっこよくとかよろしくとか
どんどんやってくださいだもんなぁ、、、

304 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 00:18:26 ID:QnqTMG8c0
あの資料に何の価値も見出せん

305 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 00:33:06 ID:klIoRgUr0
費用対効果ということが考えれる大人になったと気づかせてくれたこと

306 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 03:53:34 ID:RRNhvfob0
「ほんとにTFY買ってくれるの!?」
「新しいゲームないとタケシ学校でいじめられるだろ?」
「でも・・・お金・・・」
「カーチャンパート増やしたからね。大丈夫!」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

307 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 03:58:33 ID:t1xtnQPv0
>>306
あー…ゾルゲ氏ね

308 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 09:00:13 ID:LA102mkk0
設定資料通りだったら面白くなったのにって意見たまに出るけど、そうかなー?とても俺にはそう思えんよ。
だって全部過去作っぽくとか、他作品っぽくとしか書いてないじゃないか。
TFはどのタイトルにも何らかの新規性があった筈だよ。
おまけに「ここが一番ユーザーが喜ぶシーンなので」とかユーザーを舐め過ぎ。

309 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 09:08:12 ID:mT/rD8/I0
正直出来の良し悪しを疑いつつあったんだけど、今日HARDで遊んでみたら面白くなってきた。
ここで怒ってる人も騙されたと思ってやってみ。SYRINXがオススメ。
Posted by cx2600 at 2008年11月03日 22:39




擁護の仕方がうさんくさすぎて、逆に萎える

310 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 10:41:27 ID:v6Ps3Hj9O
>>309
具体的にどう面白くなってきたんだ?

311 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 13:15:46 ID:3oeDHYBg0
>>309
貴重な人生の限られた時間を無為に浪費している自分が面白くなってきたとか

あ、よかった探しスレだっけ
えーっと、久しぶりにゲーム機を引っ張り出したけれど、
ゲーム全般をする気が萎えました

312 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 19:12:49 ID:gWKr5qUn0
剛腕なゾルゲさんだって失敗することもあるから
ノーカウントで良いんじゃない。今回に関してはさ
汚点を残したのは自分も思うし、認めるけど
視てるこっちが辛いよ、痛すぎてさ。
Posted by オカザイル at 2008年11月04日 16:51

ゾルゲもこういうファンを大切にしてほしいよ。

313 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 20:49:01 ID:Mjqs0/eP0
本人乙

314 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 23:02:56 ID:BOC3LGDC0
このスレいらねーって思う奴が多いから、のびないんだよなー
なんせ本スレが葬式場だからなー

315 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 23:31:38 ID:rl4lOKRH0
だってよかったトコなんてないじゃん

316 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 23:41:04 ID:mHeQ/lMh0
本スレとかでもちょくちょく名前がでてくるアインハンダーが700円だったので
買ってやってみたら、6の何倍もよく出来てて得した気分になったこと

317 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 23:44:37 ID:t0+4KTPA0
ラスボス以外のメカデザインは悪くはなかったんじゃないかな?

318 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 23:48:04 ID:BOC3LGDC0
>>317
つ設定資料
とくにB3のブレード使うところとか、SGGGのシーンでのロボットとか再現してくれれば
俺てきにはまだ許せたよ。

あ、良かった点。2chで設定資料のうpあった点。

319 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 23:55:57 ID:xI2Or4yV0
4面に1upって無いの?
他面は全部あるのに。。

320 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 00:01:25 ID:Ow10wboR0
>>319
これまでのログを見てきた限りでは無いみたいだよ。
尤も、自分はサンダーフォースVIって一度もプレイした事ないんだけどね。

321 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 00:14:59 ID:nVnYjJeZ0
770 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 21:25:06 ID:Ow10wboR0
サンダーフォースIVの場合、あれは面数が多いだけじゃなくてステージ自体も長いからね。
サンダーフォースVIの場合、面数も少なければステージまで短いもんだから何ともかんとも。


やってねえ癖に知ったかぶるんぢゃねえ
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

322 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 00:16:57 ID:7uuWMi7z0
320>ありがとう。
そのうち中古ででもやってみたほうがいいと思うよ。
シューティングゲームとしては普通に良いと感じます。
あと数曲良いBGMがあるくらいですが。


323 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 00:31:06 ID:xeDkazDu0
>>322
どさくさに紛れて大嘘ほざくな社員

324 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 00:32:13 ID:nVnYjJeZ0
>>322
まさに社員。
ふざけんなよw


325 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:01:20 ID:m9RdH6gZ0
Steel Of destinyのlong ver.を聴くきっかけを与えてくれたこと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1020984
聴いてると、色々な想いがあふれて、泣いて、すっきりしたこと

326 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:08:23 ID:62tHxX6r0
ゾルゲにはフィロソマ2を作ってほしいと思ったこと。

327 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:11:30 ID:/7PTr3050
フィロソマ2ならいけそうだよなw

328 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:29:44 ID:pCWiBFdt0
通天閣でいいよ

329 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:36:50 ID:DKYMvKQH0
☆良かった点
 またシューティング作ろう!という気持ちにさせてくれたこと。

あのデキ見て、逆になんとかしなきゃって
やる気になったヤツ、結構多いんじゃないかなぁ。

330 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:42:33 ID:tR6FTg+Y0
初日からずっと叩いてたんだが、そんなに悪くない気がしてきたのでこのスレに書いてみる。
以下、IIIの時点で既に社会人だった老ゲーマーの戯言だ。

久々に「ゲーム」がプレイできた。
ラストまで遊べたのは数年前のANUBIS以来か。
あれは面白かったね。

最近はもう全然ゲームをやらなくなった。
シューティングだけじゃなくて、RPGなんかも全然やる気がしない。
唯一FZIIは買ったけど、反射神経が付いていけなくて積んでる。
たぶん次にプレイするのはDQ9だろう。DS持ってないけど。

そんな中、サンダーフォース復活ってことで予約してまで買って、とりあえずKidsでクリアしたさ。
感想はまあ、みんなと同じで「ゾルゲ氏ね」
ラス面のBGMとボスは特に酷いよね。他にもいろいろ問題あるし。

でもさ、なぜか、「疲れない」んだ。
続けてプレイできるんだ。若い時を思い出すねw

そんなこんなでいつのまにかSYRINXでHARDまでクリア。あれ。
結構遊べてる。こんなにゲームしたのは久しぶりだなあ。
2時間くらい通しでやったのに手も目も痛くならないし。

てなわけで、「老人に優しい」と言う点ではとても良かったんじゃないかと。
もしこれがグラ5みたくなってたらオジサンには絶対無理だったと思う。
「ビール片手にスカッとクリア」してたTFIIIの頃を思い出した。

そう考えると実は結構いいゲームなんじゃないかと思う。自分にはだけど。
忘れていたゲームの楽しさを思い出させてくれたしさ。
ゾルゲには感謝してるよ。ちょっとだけだけど。

331 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:47:53 ID:A5WAsmnE0
>>330
DSのケツイやってみようぜ

332 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:47:57 ID:nVnYjJeZ0
>>330
そのループの後に来るのはまた怒りだ。
まさに今俺はそれになってる。

いわゆるストックホルム症候群だ。
VなりWなりを、再確認しろ。


333 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 01:57:44 ID:/7PTr3050
VIの後Vだと演出が細部まであって泣けてくるわ
ボスもグリグリ動くし、VがVIに劣ってるのは画質だけだな・・・
その画質もVIはいいとは言えないがw

どっかPS2でも箱○でも移植して欲しいわ

334 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 02:00:04 ID:6QDh5EpE0
>>330
そんなゲームを高い金払ってプレイしてる自分が情けなくならないか?
というかアレ?社員?

335 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 02:03:26 ID:jTxzrzbH0
ここは「よかった探し」スレだから別に>>330みたいな書き込みもいいんじゃないか?
残念会スレへの書き込みでコレだったら色々言われても仕方ないだろうけどスレ誤爆ではない訳だし

336 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 02:58:07 ID:tR6FTg+Y0
>>331
DSのシューティングは目が無理っぽい。
やったことないけど。
>>333
発売日の夜にがっかりしたんでVの動画見直したよ。
やっぱいいね。5面とか今見ても泣きそうなくらいカッコいい。
でも今クリアできる自信ない…。
>>334
擁護レスみると社員かと思うよね。でも違うさ。
ゲーム安くなったじゃん。昔は1本1万くらいしたし、別に高い金だとは思わないけどなあ。
5時間くらいしか遊んでないけど。
>>332
ストックホルム症候群か。そうかもね。
どう考えてもVの方が良く出来てるし。
でもいいんだ。今風のルール複雑弾幕パズル風味シューティングとかにならなくて良かったと思ってる。
>>335の通り、ここは良かった探しスレなんだしさ。

337 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 03:04:03 ID:jTxzrzbH0
>>336
>今風のルール複雑弾幕パズル風味シューティングとかにならなくて良かったと思ってる。
そこは禿同

338 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 03:22:19 ID:qKhIQnyK0
よかった探しスレでいうのもアレだが、
330の言うところは「ヌルくてパズルじゃなくて弾幕じゃない」STGなら
なんでもいい訳で、そりゃー良かったトコなんだろうかと。
本スレで見かける擁護も似たような論調で、こういう良さがあったっていう部分が曖昧。
まぁ見つけらんないだろうけど。

339 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 03:33:06 ID:jTxzrzbH0
>>338
指摘してる通り、感覚的な感想は挙げられても論破レベルの所感を書ける人間はほぼいないだろうな
TFY自体の出来を考えると

だからこそこのスレで「よかった」含む個人的感想をひっそり書き込むぐらいは勘弁してくれ
微妙に楽しんでる俺らみたいな奴らも「俺楽しいお前らもやれ」って押し付けたりは絶対しないし、
まっとうな批判とか納得した上で身の程わきまえてやってるからさ

340 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 03:33:51 ID:oVqeOQLC0
フリーレンジの効果音でうちの猫が耳をピクピクさせること
ゲームにはまったことのある奴は、一生ゲームの情報を仕入れ、
クソゲーに対する予防線を張っておく必要があることを悟ったこと
口先だけの厚顔無恥な人間はどこにでもいることを思い出させてくれたこと

341 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 03:35:58 ID:jTxzrzbH0
>>340の猫は耳ピクか…うちの猫は何故か緑玉にじゃれついてきたw
もちろんその時のRYNEX改は画面が見えずに死んだorz

342 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 03:51:03 ID:A/5gopbU0
社員がこんなヨイショスレを立てるようじゃ終わったな

343 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 03:55:38 ID:tR6FTg+Y0
>>339
そうそう。全面的に同意。
VIの出来が悪いのは認めてるし勧めるつもりは無い。

344 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 11:13:48 ID:3yb94jc70
>>329
友人のゲームプログラマーは
プライベートではゲーム作ってなかったけど
VI一通り遊んでから、本格的にシューティング作る準備始めたよ。
個人的に、すごく楽しみにしてる。


345 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 13:36:43 ID:Z9B7HVD60
ゲームを買ったばかりなのに、睡眠がたっぷりとれること

346 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 13:41:55 ID:3exxzfqj0
D2出力対応なところ
(△と×押しながら起動)

347 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 13:53:14 ID:jTxzrzbH0
>>346
そうなの!?
自分コンポーネント出力(赤緑青)なんで早速試してみるわサンクス!!

348 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 16:43:32 ID:imZF3ICK0
D2出力やPS3でやってるとDCの時VGAボックス使ってた頃の
「おれこんなきれいな画面でプレイしちゃってるんだぜー」とか
酔えるところ

349 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 17:27:45 ID:5oLK8uCI0
>>346
なにそれ?PS2とRGBケーブルでも出来る?

350 名前:346:2008/11/05(水) 18:59:56 ID:3exxzfqj0
>>349
出来ない。
コンポーネントケーブルかD端子ケーブル、あと対応ディスプレイが必要。

351 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 22:07:43 ID:KSKTqPUo0
サンダーフォースをゲームボーイで出してくれたこと。とはいえ
いくらなんでもゲームボーイでサンダーフォースはねえわ

352 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 22:22:46 ID:Xdg9ZRw00
これのおかげで、危機感を持ってくれた人のSTGが完成することを切に願う

353 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 22:39:57 ID:HS6Q1ftV0
絨毯の上にパッケージを放置してたら、うちの猫が枕にしてたこと

354 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 22:54:49 ID:62tHxX6r0
へこむデキだな。
ゾルゲにはソードオブソダンの続編を作る権利をやろう。


355 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 23:14:42 ID:kUUenjFe0
おそ松でいいよ
漫画好きなんだろ?ゾル豚は


356 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/05(水) 23:27:01 ID:HRXP+Uex0
ただしデスクリに手を出す事は禁ず

357 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/06(木) 03:06:10 ID:j7KTmWHM0
>>339
そもそも「TFYはこういうゲームです。」
という定義がまったく無いからどう作られようと論破は無理。
理論的に相手をどうこうという話じゃないよ。

358 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/06(木) 10:35:22 ID:7ZBTV+5S0
岡野哲はゴミだ。蝿の糞にも劣るクズだ。腕はなく傲慢で口先だけだ。
だが、ひょっとしたらイルブリードを超える可能性がある男かもしれない。

初めからオリジナルで、グロナンセンスギャグに特化すれば、ゲーム性の酷さを
笑いながら罵倒して、それでも好きでいられるゲームを作れるかもしれん。
まあそれでも、独り善がりの迷走を抑える人間が、常に横に居ないと駄目だろうが。

359 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/06(木) 11:21:03 ID:auQtVAdW0
買わないで良かった

360 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/06(木) 13:18:23 ID:vs3a+SPL0
>>359
あんたは勝ち組
オレ負け組orz

361 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/06(木) 17:54:11 ID:auQtVAdW0
>>360
>オレ負け組orz

そんなこと無いよ。歌を贈るから元気出して

ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ki/gundam/tobe.html


362 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 01:12:40 ID:CxkdW+eh0
電気代以外はほぼ無料で楽しいお祭りを見られた事かな。

こんなクソゲーを買う人も可哀想だと思ったけど、サンダーフォースだから買うとか言っちゃって。
買った挙げ句に金返せとか。しまいには何でもゾルゲールという人一人が作ったかの様な事になってるし。

その内中古で買おうっと、千円くらいで。

363 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 01:22:52 ID:avQU4wn20
>>362
ドケチ板へお帰り下さいwww

364 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 01:24:32 ID:p8AxcupN0
>>362
A型?w

365 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 08:19:06 ID:KraIzxw00
>>346
マジで!

366 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 11:04:43 ID:HJwfMSklO
なんか、もうサンダーフォースじゃない別のシューティングみたいな感じで慣れてきた。
これが2500円ならなんの問題もなかったらんだよな。
スタッフに名越いるのに何故ゾルゲールを止めなかったのかと疑問は残るが。

367 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 11:14:12 ID:xv90gvSK0
>>366
銀行対策の名貸しだけでプロジェクト自体には髪の毛一本分ですら参加してないんじゃね?

368 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 13:13:28 ID:fGWAJjelO
初プレイでラスボスとエンディング見ていきなり嫌いになったハズなのに最近は「でもこのサンダーフォースも結構好きかも」って思い始めたオレが通り過ぎますよ。

369 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 13:14:49 ID:tZmwA2Ne0
また覆面か

370 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 16:03:08 ID:2kbZ5FZYO
でも実際「TF6良かった探し」やると、大概の点は
どうしても「大人の事情を勘案すると」って方面だよな。

「良く松岡氏から版権を引き出して来た」とか、
「ただでさえ少ない予算でさらにライセンス料取られているだろうに
せいぜいあの程度の崩壊で済んだな」とかみたいな感じの。

大人の事情的には「あのレベルでさえ出来たのが奇跡」なんだろうが
そんなんユーザーには関係ない話だから擁護はできんよな。

371 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 16:39:54 ID:aOUD7R0d0
よかったことか・・・
TFはVでもう終わったんだという現実を素直に受け止めれるようになったことかな。

さらばTF
ありがとうTF
アンタ最高だったよ、Vまでな、たまに会いにいくから、そんときはまたよろしくな

372 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 21:35:10 ID:xAXpA7AO0
よかったこと、TF6購入資金でケツイデスレーベル購入に踏み切れたこと

373 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 22:13:49 ID:Xi1JiZnTO
よかったこと…初の祭り?参加
まさかTFシリーズで参加するとは…orz

374 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/07(金) 23:53:55 ID:fGWAJjelO
改めて良かった所を書きます。
苛烈でにっちもさっちも行かないhardとmaniaの殺しに来る敵弾。
レベルを上げると少なくなるクレジット数。
自機3機設定とノーコンティニューでないとネームエントリー出来ない。
無理難易度のコンティニュープレイで嬉しいフル装備復活機とノーミスプレイで大いに頼れる近接戦闘機と選べる。
PS2という低劣性能ハードに無理やり乗っけた割には無駄に処理落ちしない。
やればやるほど燃える。

オレ的にはこんな感じ

375 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/08(土) 00:33:02 ID:BziDxXvj0
BOOK ○FFでTF VIを売っぱらった金で
久しぶりに大好物のかつ丼を食えたことが良かったかな。

376 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/08(土) 01:32:32 ID:YSh2X9Zs0
良かったこと
・OPを見て、「あ〜六角形ってカッコイイナ〜と感じた」こと。


377 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/08(土) 01:46:56 ID:0SBH1EeK0
毎年言ってるのに一向に改善の兆しがないから今年も言わせてもらうけど、「クリスマスの
予定は?」という問いに対して「普通に仕事です」って答えはおかしいから。答えに
なってないから。完全に主旨が変わってるから。あのね、仕事はみんなしてるから。

その仕事の後の、もしくは仕事以外の時間の予定を聞いてるんであって、そこに「普通に
仕事です」って答えをもってくるのは逃げでしかないから。「いつも通りにまっすぐ家に
帰って一人でサンダーフォース6やって寝ます、つまり予定は特にないです」って答えるのが
正しいのであって、その事実に目を背けて、またはその事実を悟られまいとして「どうせ
仕事です」って答える行為は論点のすり替えでしかない。

「来週の火曜日の予定は?」って聞いたら、「何もない」って答えるお前が、答えることが
できるお前が、なぜ、「クリスマスの予定は?」って聞いた途端に「仕事がある」って
答えるのか。だってお前、来週の火曜日にも仕事あるじゃん。

あとついでに言うと、「普通に仕事です」の「普通に」の使い方も明らかにおかしいから。

378 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/08(土) 02:08:44 ID:H/q/aW/AO
暇潰しには一応なること

379 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/08(土) 02:28:07 ID:MMo4NeVb0
>>375
いくらで売れた?

380 名前:レゲ板のとんかつ王 大分(代理):2008/11/08(土) 02:39:05 ID:qjhhShTq0
かつ城(新大久保)

私は狐色の衣があまり好きではない。
じっくり低温で揚げて、黄金色に輝いた衣が美しいと思う。
この店の衣は狐色だが低温でじっくり揚げる。
なぜなら豚肉が非常に分厚いからだ。
あるとんかつ店の店主は言ったという・・・
「ひれを頼む客はとんかつについて何も知りませんって言ってるようなものだ」と。
とんかつはロースに限る。
この店のロースは、ロースの持つダイナミックな魅力を、
ロースの持つ力強さそのものを
一つのとんかつとして昇華させているのである。
一口一口がパンチの効いたとんかつを味わうといい。

特ロースかつ定食 1800円

381 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/08(土) 02:43:20 ID:ldYJapyY0
よかったところ
ゾルゲがmixiで批評を必死になってチェックするところを見れたところ

382 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/08(土) 02:53:05 ID:z6y01P7r0
>>381
詳細きぼんぬ

383 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/08(土) 03:12:09 ID:rRYNJYvz0
頻繁にログインだけはしてたが
何もコメントとかはしてなかったって奴では

384 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 00:16:47 ID:4kMTNugp0
あんまりこっちは盛り上がってないので、個人的良かったところ&悪かったところを書いとく。

※良かった
・OP。雰囲気はなかなか良かった。文句をつけたいところはあるが、これは後述。
・PHOENIX機体デザイン。カトキ臭がするけど、まあ良し。
・武装が5種類初期装備になったこと。最初から5つ使えるのは初心者救済のほか、気楽にスタートできるのがいい。
・TAMAYO。オーダーどおりの仕事はしていると思った。好き嫌いはあるだろうが、俺は好きなので。しかしこれも文句を(ry
・B3デザイン。なかなかかっこよかった。これもカト(ry
・クロー固定とOWゲージ制。弾消し効果を加えたのも今風で良し。でもこれも文句を(ry

※悪かった・改善を望む
・ウーチェ、蒟蒻、ミュール、トルコ、SE。考えた奴の脳を疑う。これらはもはや言われつくしていることなので詳細は省略。
・OPの演出部分からスタートしてほしい。過去作同様初期ステージ選択制にするためにはストーリー上難しそうだが、それでも話が飛びすぎ。
・ボスがヤワ杉。Xのフリレン瞬殺も大概だが、こっちはパーツ破壊すらない。旧作でもガシガシパーツ壊してただろう。耐久力も低すぎ。
・敵の攻撃モーションがショボい。動きがない。あとせっかく弾消しができるんだから、高難易度ではもっと激しい攻撃を。
・OWの効果が長すぎ。威力は今の数倍で、持続時間は半分かそれ以下でいい。
・敵配置がダメ。殺しにこない。テストプレイやってる?
・ケルベロス2。設定集の初期稿のほうがかっこよかったじゃん。つーか、なんであれがボスじゃねえのよ。GダラやR-TYPEを見習えよ、と。
・ステージ構成が過去作の焼き直しが多い。特に海と最終ステージ。Xのまんま。
・地形がやっつけ仕事。あんまり細かくやると難度が高くなって受け悪くなるんだろうけど、もっと工夫が欲しい。
・ネオスタイル。斑鳩?5種類も敵弾区別してどうすんだよ。でも発想は面白いと思う。

んなとこかなー。ウーチェとかミュールとかはただただ汚点でしかないが、見るべきところがないでもない。
ゾルゲセンスを排除してもうちょっと金と時間と人員をかけたら、よくできた作品になったような気はする。

385 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 00:36:55 ID:0A9/Uxkq0
武器は死んでも無くならないのは救済としても
武器は最初からあるより
やはり取って追加、の方が良いと思うなあ
一般向けなら尚更パワーアップの面白さを殺いでるのは×

Vのようなフリーレンジ早期取得のために3面からか
雰囲気優先で1面からかという悩み所も潰してる
だからといってライネックスだと今まで通りだし

よかった探せてないな

386 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 01:09:46 ID:WgzCdHe20
>>384
> ※良かった
・ノーマルのEDは「くやピク」なぐらいグッと来た。
 ORN LETTERを見た後だからなおさらだったかもしれないが。
 あれは今のところ俺の中では名・・・とは言わないが、好ED

> んなとこかなー。ウーチェとかミュールとかはただただ汚点でしかないが、見るべきところがないでもない。
> ゾルゲセンスを排除してもうちょっと金と時間と人員をかけたら、よくできた作品になったような気はする。

俺も同意だなぁ。
TF5んときの、あのSpecial Thanksの多さ、あれ多分テストプレイヤーだよね、
あの人数で色々やってじっくり作ってたのが分かるもんな。

>>385
> やはり取って追加、の方が良いと思うなあ

個人的には、Phoenixは「武器は全部持ってるが、しょぼい」というのでも良かったと思う。
TF4でいうところの、Twin Shot -> Blade, BackShot -> Rail Gun、みたいな感じで、
WAVEもFreeRangeもHunterも、初期状態はしょぼいがアイテム取得状態でパワーアップ、
という感じだと、ほどほどの救済と、ほどほどの緊張感と、ほどほどのパワーアップの快感があるんじゃないかと。

387 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 01:20:21 ID:+XS2JPyZQ
九十九が参加しなかった事だな
奴が居たらスタッフのやる気が落ちて余計酷いゲームが出ただろうな

388 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 01:35:43 ID:osNCvs110
>>375
差額損しとるがな

389 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 09:32:46 ID:VfWtyrID0
>388
マイナスは少ない方がいいんだ。被害は軽減できた。

390 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 13:06:03 ID:yxcOIgWe0
サンダーフォスー6に良い所なんて微塵もない

サンダーフォスー6はゲーム業界の癌だ



早く正規のサンダーフォースVI出ないかなー

391 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 19:51:07 ID:s2J1nOIdO
サンダーフォースYがアレだったおかげで、ここにカキこめた。
よかった〜。

392 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 21:30:04 ID:g5mY2Eff0
5000以上で買ったのが癪
シンプル2000ならぎりぎり
つまんないけど

393 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 22:26:36 ID:4kMTNugp0
>>386
エンディングのレポートはちょっとしたSF風味で良かったな。
Wで明らかにならなかったファウストの設定の回収も出来ている。
セネスの強化クローン設定は厨過ぎる嫌いもあるが……西夏文字も蛇足っちゃ蛇足だが……。
蒟蒻ウーチェ言ってるSFがあっても悪くはない。異星間接触で言語が違うのは当然だし。
でもなんで蒟蒻なんだよ!!バスク語とかナバホ語とか古代ギリシャ語とか他に変な言葉たくさんあるだろ!!
なんてつまんないこと思ったりした。

武装は言われてみれば、パワーアップがないのは寂しいな。
ショット強化アイテムぐらいあったほうが良かったな。
でも今回はそれぞれ5種類使いどころがあってよかった。
Xみたいなフリーレンジゲーになってない。

394 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 22:47:42 ID:H0UTa33h0
そもそもゲームになってない

395 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 23:48:31 ID:sL/8Q8Cc0
良い点を探すのが困難すぎるだろ
5のリメイクで十分だったのに
良い点はコレジャナイを見せ付けられた元テクノスタッフが
正規の続編を造るきっかけになると妄想できるくらいかな?
初回限定ヤフオク出すけど幾らなら売れるかね?

396 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 23:57:06 ID:O4V74P0o0
サンダーフォース信者の良い所を探すのも難しい。

397 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 00:03:32 ID:sL/8Q8Cc0
ゾルゲ乙
それはどのゲームファンでも一緒でしょw
ただダライアス・メタルブラック・サンダーフォース信者の共通の意見は
弾幕ツマンネだな

TF6はキャラクターに頼ってる弾幕系より糞なんだよ


398 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 00:09:46 ID:VcMF+DyR0
「萌えじゃない! 弾幕じゃない!」

とか謳ってたけど、実際は

「萌え以下! 弾幕以下!」

だからなぁ

399 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 00:43:10 ID:zDE8wvkzO
このぐらいのグラフィックとかだったらCD-ROMで十分だろ。何処に容量使ってんだ?

400 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 00:44:38 ID:Bp08l6ap0
>>397
いや、明らかにおかしいと思うよ。

前提条件として、たった 10,000 本程度しか売れていないゴミゲーム。
その上で、「サンダーフォース」をスレタイに含む VI が直接関係するスレッドを 11 本も乱立している。

こんな事をするのは、シューティング板が馬鹿の巣窟と言えど、基地外サンダーフォース信者くらいのもの。
そこらにいるゲハ厨やレトロ関係板の荒らしよりもタチが悪い。

というより、元々セガ信者は常識外れでマナーが悪い連中が揃っている。

401 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 00:50:48 ID:jlOgZfSd0
>>400
はいはいまたあんたかw
ダライアススレじゃ暇だもんなw

402 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 00:53:14 ID:Bp08l6ap0
サンダーフォース信者は 2ch に対して謝罪すべき。

403 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 00:55:37 ID:DrX7ogtr0
>>400
時代はSS終焉
格闘・RPG以外売れない状況、TVでの煽り無し
因みにMDのWも980円でワゴンセールされてたよ
売り上げだけでゴミというのは厨と一緒

404 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 01:23:23 ID:0SgRkj6pO
VIもIVも動画を見ただけで買ってないけど980円ならVIは見送ってIVを買ってみようかなと思える


405 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 01:39:08 ID:DrX7ogtr0
現在980ではないぞw
当時は格闘一辺倒でSTGは壊滅状態なのにテクノは新作を出してくれた
…が泣かず飛ばずで一月後にはワゴンセール
当時のコンシューマーSTGでは最高の出来だったよ
MDがシューティングに適したのもあるのだけれどね

406 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 01:45:43 ID:mJfsXDL70
あの時代メーカーもショップもマーケッティングとかいい加減だし
欲の皮つっぱらかせたメーカーはROMの性質上もあって作りすぎて
すぐにワゴンに入ってたよFFでもだぶついて1980とかになってた。

407 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 01:55:59 ID:RPSGI+Bs0
>>399
隠しで1〜5が入ってたらいいのにな

408 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 02:09:26 ID:TXVBFwrXO
このご時世にシューティングがフルプライスで10000本も売れたのは良かった点かもしれんな

まぁそれぐらいサンダーフォースって名前には価値があるわけで…
ゾルゲやっちまったなwww

409 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 02:53:58 ID:NjfwOJZ50
IVはファミ通のクロスレビューで4点付けられてたんだよな
BEメガとの温度差に世間のSTGに対する風当たりの強さを思い知らされたよ

410 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 03:42:39 ID:Bd9zMprQ0
>>409
ファミ通の扱いが酷かったのは覚えてる
そんなもの関係無しに発売日に買ったぜw
1面から痺れまくってた
思い入れが大きいがいまだに一番よく聞くゲーム音楽はテクノソフトだぜ
ズンタタや矩形波もSSTも大好きだが一番は譲れんw
一応Zが出る布石として今回は見送った・・・
俺みたいのが多分2000人以上いると思うと残念でならない

411 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 09:27:17 ID:x4O8usZGO
>>408
> まぁそれぐらいサンダーフォースって名前には価値があるわけで…

じゃあなんで5は売れずにテクノは潰れたんだろ。


412 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 09:49:11 ID:mJfsXDL70
潰れたのは自社ビル建てたからw
シューティング作ってて自社ビル建てようなんて夢持ってる
ところなんて今ないし、それができたのはタイトーだけw

413 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 10:19:53 ID:J0tefAfS0
あと5は売れただろ一応
その後のゲーム展開がむしろクソだっただけで

414 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 10:39:58 ID:x4O8usZGO
>>412
> 潰れたのは自社ビル建てたからw

自社ビルって、かなり前から建ってなかったか?
てか、現代ならともかく、テクノソフトが立ち上がって
隆盛していた初期の頃なら「ゲーム作って自社ビル」なんて
ありきたりのサクセスドリームだったぞ。

>>413
どんくらい売れたんだ?
ニコニコのコメントで「自称元セガ社員」が
「2万本しか売れなかった」とか書いてるのは見たが。

信者が口にする「伝統ある名作シリーズ」の
「伝説となった最高傑作」でそれなら、
そんなもん売れた内に入るのかと言う感じなんだが。

415 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 10:53:15 ID:WmKx3VX20
サクセスドリームという聴きなれない言葉が飛び出したので
ググって見たらとてもいかがわしい結果になった

416 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 10:55:29 ID:B/Jdy7Xs0
テクノソフト・ギャルズにつぎ込んだのが失敗だったとかw

417 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 11:02:28 ID:mJfsXDL70
>>414 IVのころ、ファミコンならファミスタ一本の利益で
ファミスタビル建ったけど、メガドライブでシューティングしかない
メーカーが無理してビル建てたら、コンスタントに利益だしていかなきゃね。

418 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 11:10:19 ID:GIjBzH+H0
>>413
おっと、マイガーデンの悪口はそこまでだ。

とゆうか、シューティングメーカーとして名が売れてしまった分
他のゲームジャンルはそれなりに出来てても、クソ扱いされるのが
テクノの気の毒なところ。ネオリュードとかも好きだったけどね。
シューティングって、やたらとうるさいファンが付くから
メーカーを不幸にするジャンルだよな。

419 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 11:20:02 ID:RKpK8g+K0
おそらくネオリュード2と風の丘公園がまずかった

420 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 11:25:03 ID:mJfsXDL70
そこらのゲームは、昔から出来よくてもまずキャラで引っ張らないと売れない、
テクノはそこら絶望的にダメな熱血親子。
プロデューサーレベル以上の人がきちんとそこらに金かけて必要なら
外部デザイナー使うなりしないと無理、シューターとか以前。

マイガーデンの絵は好きだけどw

421 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 11:27:35 ID:J0tefAfS0
>>414
残念だが具体的本数をちゃんとしたソースで見た事はないな
wikiにある雑誌で6週連続トップは事実だけど

少なくともシューティングというジャンル中で売れたのは間違いないよ
そもそもサターン自体(ryって言ったらアレだけど

422 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 11:54:33 ID:GIjBzH+H0
>>420
風の丘は外部デザイナー使ってるけどね。
そして、熱血親子のキャラデザ(リヴァーシオンとかスティールダムもかな?)は嫌いではないw

シューターは味方につけてもたいして役に立たんが
敵にするとめんどくさいユーザーではあると思う。2chかww

423 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 12:12:40 ID:x4O8usZGO
>>416
おっとガンバリオン社長の悪口はそこまでだ

>>421
> 残念だが具体的本数をちゃんとしたソースで見た事はないな

> 少なくともシューティングというジャンル中で売れたのは間違いないよ

えらい矛盾したこと言ってないかい。
確かに2万本の確かなソースはないけど、
「シューティングというジャンルの中で売れたのは間違いない」とか
言い切る根拠はなんなんだろうと思うぞ。

そりゃ、セガサターンマガジンでの「読者評価」は高かったのは知ってるけどね。
てか、俺だって10点付けて送ったんだし。


424 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 12:31:24 ID:NHnrMrIJ0
”シューティング2万本の法則”を考えればTF5が2万本前後
ってのはすごく納得できるけどな

425 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 12:45:23 ID:J0tefAfS0
>>423
シューティング以外のジャンルと考えると
2万本では不作ではないが超ヒットとも言えないんだけど

シューティングのジャンル内で最低2万なら確実に多いわけで・・・
昔のアベレージは知らんけど今はシューティングっていうと3000本とかもザラだよ
それにサターンからわざわざPSに移植されたってのも人気の指標という意味では大きいと思うんだけど

426 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 12:45:34 ID:Aer4tNdY0
そもそもVのゲーム性のキモって、結局のところは
バランスブレイカーフリーレンジの圧倒的な爽快感と、frを維持して出現位置さえ覚えてしまえば楽勝なパターンゲーで
たいした上手くない人間でも、自分がSHTの達人であるかのような感覚が手軽に味わえたところだと思ってる。

うまくはまったBGMや演出と相まって奇跡的に成立してはいるけど、別にTFシリーズとしての評価ではないし
シューティングとしての、ゲームとしての作り込みや完成度でいえば
2流もいいところだというのが正解だと思ってる。

高評価も従来のファンやシューターだけでなく、そういった「」お手軽格好良い」に痺れた多数ライトユーザーによるもので
例えば同じ層がシリーズの2-4を遊んで楽しいとは思えない

逆に疑問なんだけど、Vの読者評価に釣られたてファンになった人で
知ったかなどでなく純粋な「TFシリーズ」の信者になれた人ってそんなに多いのかな?

427 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 12:46:53 ID:Aer4tNdY0
スレタイとはずれてしまったが、V神格化や「TF信者」なる言葉がちと気になったもんで。まぁ勘弁な

428 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 14:28:27 ID:VG72r0WD0
俺が信者だ
俺は信者になれない・・・

とかそんなん自分にわかる訳ないでしょ、と

429 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 14:38:46 ID:+YjHITYu0
Yは面白いと思うんだが。
難易度低いのは一般ユーザーならむしろ歓迎。
今日日の異常な難易度の高さに辟易しているので。

批判の多い西夏文字も、個人的には特に問題ない。
そもそも英語使ってる時点で(ry

OW封印すれば、ボス戦も堪能できるし。
さすがにmaniacはもうちょっと難しくても良かったかもね。


430 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 14:43:49 ID:VG72r0WD0
ゲーム的には無難ではあるね、2005年以降のありがちなダメゲー的に。
結局ラス面とVのような気配り踏襲できない時点でお断りだけど

431 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 14:48:28 ID:VcMF+DyR0
難易度低い=面白い、じゃないんだよ
難易度高くても面白い物は初心者だろうが上級者だろうが惹き付けられる
つまらんものは難易度に関係なく誰も寄ってこない

432 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 15:19:18 ID:5syug/A80
>>431
難易度高い=面白い、じゃないんだよ
つまらんものには難易度に関係なく誰も寄って来ないのには同意するが
どう考えてもシューティングから人が離れていく原因はこっち

433 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 15:40:22 ID:x4O8usZGO
>>431
> 難易度低い=面白い、じゃないんだよ

これは分かるし正しいと思うが

> 難易度高くても面白い物は初心者だろうが上級者だろうが惹き付けられる

これはない。
上級者はともかく、初心者は高難易度シューティングからすぐ離れるし
「面白い」と言う評価になんかならないよ。

シューティングが面白いと感じるのは
「頑張ればなんとかなりそう」と感じるか、
「頑張ってなんとかなった」体験があって初めて成り立つんだから。

あなたの主張が正しいのなら、TF4がワゴンセールになったりしないし、
テクノソフトは今でもSTGメーカーとして生き残っているでしょ。

てか「面白い」の定義が良く分からんが。

で、初心者にとっては「自分では全く歯が立たないがマニアが認める名作」よりも
「マニアはけなすが、自分でもクリア出来そう、またはクリアできた」モノが「面白い」訳だよ。
少なくとも「コストパフォーマンス」や「お得感」は。

ゼビウスだって、先の面に行けばかなりしんどいが、
「ゲーム開幕30秒は、プレイヤーが放置しても死なない用に作ってある」んだしね。

434 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 15:50:53 ID:WmKx3VX20
難易度低いにも色々あるだろ

結局の所初心者だろうが俺TUEEEEがしたいんだからさ、
プレイヤーが敵は弱いと感じるようじゃダメなのよ
強い(と錯覚できる)敵をさらに強い俺様が倒した じゃないと

TFVIの簡単さはドミノを押したら倒れましたってだけのレベルで
全然爽快感がない

435 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 18:16:25 ID:iYUkOpCB0
そうか?

436 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 19:09:11 ID:QNDvUQ8S0
VとVIどちらが初心者向けとして勧められるかといったら俺はVかなあ
VIは敵弾の見辛さ(炎面でオレンジの敵弾)とか
どこを打ち込めばいいのか分かり辛いボス戦とか
同じようなスケールで地形扱いだったりそうでなかったりする巨大戦艦とか
STGとしてちょっと…という要素が多い

437 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 20:15:40 ID:SkbHjnAaO
VIが初心者向けとは到底思えない
STGあんまりやらない友人数人にやらせてみたけど、一面でコンティニューなんてザラ。良くて二面止まり
Vやらせてみたらやっぱり二面が限界だったけどね

438 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 20:26:57 ID:J0tefAfS0
ゲーム業界全体が低迷してるしなぁ
高難易度化しすぎたんだろ

極一部のやりこんでるユーザーからしたら「簡単すぎたらおもしろくない」のかもしれないけど、
一般ユーザーだったらサクっと楽しめる方がいいに決まってるし
そのコアユーザーをある意味大事にしすぎたというかなんというか

今一度インベーダーやクレーンゲームとかの原点に立ち返ってみるべきじゃないのかね

439 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 20:54:05 ID:WmKx3VX20
インベーダーむずかしいよ?

440 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 21:08:31 ID:EvTOs69d0
> 簡単すぎたらおもしろくない

道中が眠くなる様なステージは勘弁して欲しい。
死なない程度にコントロールしてるだけの作業だから。

> サクっと楽しめる方がいいに決まってるし

これ、考え方がおかしいと思う。
楽しめる=クリアできる ではないよ。

スターフォースとかスターソルジャーとか、普通の人が1周とかできないでしょ。
あれが何でウケたかって、ゲームをプレイしている事自体が楽しいから。
クリアできるかどうかじゃないよ。

441 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 23:02:12 ID:CwHqN0FC0
ファミコン黎明期の作品と、こんだけ好みや趣味が細分化した時代のものを同列に比べてもなぁ

そんな価値観・理論でいったら150万本売れた忍者ハットリくんに
ゲームとしての面白さで太刀打ちできるゲームなんてほとんど存在しないってことになるんだが。

442 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 23:13:57 ID:CwHqN0FC0
tf5の何がうまかったかといえば、簡単=単調にしなかったことでしょ。
ハイテンポボーナスによる速攻撃破、フリーレンジの近接による攻撃力アップ、OW
これらで、簡単な覚えゲーに能動的な要素をもたせて
更にスピード感のある音楽やグラでプレイヤーをうまくのせていた。

ヒットどうこうはともかく、少なくともあの時代に読者評価などがあそこまで高かったのは
プレイヤーに、自分が上手いと錯覚させ得るような(ここ重要)簡単さが当たったから、というのは妥当なところじゃないかな。
弾幕のブレイクや、フォロワーの東方のやっていることにせよ、tf5ほど極端ではないにせよ、この錯覚は欠かせない。
もろん、長時間プレイをそう簡単にされてしまうと困るアケでは、そう極端なゲームデザインはなかなか出来ないことなんだけどね。

真っ当にそれなりの難度で作ってヒット、ってあたりからすれば
グラ5あたりと比較した方がまだ適当なんじゃないのかな。
まぁあっちはシリーズのネームバリューやシリーズファン・トレジャーファンの支持は更に凄いから
それはそれで比較は難しいんだけど

443 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 23:22:08 ID:BKN7pcKb0
VIは初心者向けじゃない
ゲーム内容もしくは演出のどちらにも面白味が
全くないのでやってて飽きる

そしてSTGはつまらないものとされて
二度と手を出さなくなる
決して初心者には勧めてはいけないゲーム

444 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 02:20:34 ID:DYhT0H8k0
何が簡単かという認識の違いがあるな

6は残機多くしたりコンティニュー(5と違ってその場から継続)ありでなら確かにクリアだけは楽
しかしそのスタイルでやろうとする場合、抱え死にの喪失感や
復活以外でのゲージ回復の少なさを嫌ってOWぶっぱになりやすいから
上達や進歩はしにくいし、飽きやすい傾向が多いかと思う。

2機設定かつノーコンティニューでとなると、ライト層はNORMALでも結構苦労すると思うよ
弾速の速さ・地形・体当たり・押し負けやすい破壊可能弾・OW切れ時のジリ貧具合等。
結局真面目に攻略するとなると計画的なOW配分と、タコミス防止が必要になってくる。
5は死ぬかもしれない局面で即座にフリレンからチェンジするだけでだいぶ楽だった印象ある

フリレンさえ死守すればラスボス以外は死んでも致命的損害になりにくいし
っても、そこそこ覚えれば瞬殺で封じてって死ぬこと自体少なくなるよね。
ラスボス以外。

445 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 02:22:43 ID:9KajSG230
>>440
別に楽しむ=クリアとは言ってないヨ
むしろクリアする気にさせる事が大事

弾幕シューにしろ格ゲーにしろ最近のビデオゲームの類は
パターン化を要求しすぎるのが問題、勿論それを詰めて行くのを楽しいと感じる人だっているだろうし
別な目的「アケで勝ちたい」とかそういうのに価値を見出す人もいるけど

そういう人ばっかじゃないのも分かるでしょ?
むしろ逆にゲームに時間をかけようと思わない層はそういうゲームはやらないと思う
ゲームをやってるというよりやらされてる感が強いから

極論すれば今のゲームは楽しむために準備が必要なんだよ
そういう意味でサクっと楽しめるゲーム、昔のインベーダーやクレーンゲームとかにかえるべきでは?って言ったのよ

446 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 08:41:56 ID:drU0+a8I0
初心者でも死にまくりながらパターンをちょっとずつ構成していく方が
楽しいっていう奴だってかなりいるぞ
初心者はゲームが下手だから簡単なSTGじゃないと駄目ってのは丸っきり偏見だ
ゲームが簡単かどうかよりも操作が分かりやすく内容にはまりやすいかどうかの方が重要

447 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 09:10:45 ID:JmcRn2/bO
>>446
> 初心者でも死にまくりながらパターンをちょっとずつ構成していく方が
> 楽しいっていう奴だってかなりいるぞ

それこそ偏見じゃね?

それが事実なら、STGは何故先細りなんだ、って事になるし、
サンダーフォースの過去作、特に3や4が新規客を増やさず
4なんかはワゴンセールになったんだ、って話になる。

> 初心者はゲームが下手だから簡単なSTGじゃないと駄目ってのは丸っきり偏見だ

これは確かに正論だが

> ゲームが簡単かどうかよりも操作が分かりやすく内容にはまりやすいかどうかの方が重要

つまり、サンダーフォースシリーズ、特に3と4は
初心者(ご新規さん)お断りの、
マニア向け高難易度なクソゲーと言う結論になるが。

448 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 09:13:21 ID:JmcRn2/bO
>>444
> そこそこ覚えれば瞬殺で封じてって死ぬこと自体少なくなるよね。
> ラスボス以外。

あと、GKもかな。

449 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 09:17:19 ID:lunDgxfi0
何故TF3、4だけにこだわる

450 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 09:17:41 ID:zELJnNnu0
STGが先細りなのはハードウェアの進歩が表現力に直結しにくいジャンルだからだろう
今簡単なSTG出せば流行るかって言えばそうじゃないだろ

451 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 09:24:59 ID:0+G9qd0eO
Yのレベルは初心者向けな難易度だと思うが?
残機増やしたゆとりプレイなら楽勝だろ(マニアック以外は)

452 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 09:49:13 ID:drU0+a8I0
>>447
お前がTF3・4にどんな特別な感情を持ってるか知らないが
そこに無理矢理当てはめようとしてはまらないから否定してるようにしか見えん
あと「偏見」の意味を調べなおして来い

453 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 10:01:55 ID:UVtB+iC10
引き下がれなくなる気持ちはわかるが、おちけつ
ここは良かった探しスレだ

皮肉スレとも言うが。

454 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 10:15:46 ID:o4GOhwkv0
それ以前にTFの話ですらなくなってるぞ
程ほどに汁

455 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 10:43:05 ID:JmcRn2/bO
>>452
> そこに無理矢理当てはめようとしてはまらないから否定してるようにしか見えん

あなたの言う「初心者にも楽しめる」「出来の良いゲーム」に
TF3とTF4は当てはまってますか?と言ってるのだけど。
過去作信者、特に「TFの伝統」だとかいうタイプの人が、
TF6を「初心者には向かない、ヌルいだけのクソゲー」よばわりするなら、
3や4はどうなるんだ?という事になるよね。

> あと「偏見」の意味を調べなおして来い

じゃあ「自説に都合の良い主観」と言い直してあげます。

456 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 10:53:45 ID:zELJnNnu0
>>455
TF3とTF4は初心者切り捨てた上で商業的に成功しちゃた
TF6は初心者やオサーンを取り込もうとして失敗した

時代が高難易度を許したというのもあるが
もともと商品製作の前提が違うんだからそれは言ってもムダというか
論点ずらしてるだけだろ

457 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 11:02:56 ID:f4rkSFQ60
TF6のターゲット層
・違いのわかるゲームマニア
・魂のシューティングゲーマー
とファミ通のメーカーアンケートのとこに書いてあるのだが
どういうことなの?

458 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 11:40:25 ID:B229Ho5G0
奴の出した本が、過去にまで遡って「屑の業界ゴロが垂れ流した妄言」に成り下がった事。
センスや技量がアレだっただけで、岡野哲なんぞより余程真面目にモノ作ってた連中が、
ちっとは枕を高く出来るんじゃないかと。

459 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 12:09:13 ID:U6XeIjBH0
TF3は初心者向き
TF4は少し腕がある人向き
TF5はオレツエーしたい人向き


460 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 14:41:36 ID:96fHPbYY0
>>457
ゾルゲはSTG復興だのビール片手にスカっとプレイだのを目指したけど
メーカーはマニア向けだと判断したって事だろ

461 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 18:37:44 ID:/wLeb1Sx0
>>458
サイドビジネスが失敗したからって
本職の仕事の成果が台無しになるの?
持ちネタ増えてむしろ本職にいい影響出ると思うよ

462 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 19:13:11 ID:2fqjKjQn0
サンダーフォースの方がサイドビジネスかいw

463 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 19:22:28 ID:JmcRn2/bO
>>461
> サイドビジネスが失敗したからって
> 本職の仕事の成果が台無しになるの?

投げる不動産屋とか歌う不動産屋みたいな話なら成績や歌の実力が台無しになったりはしないが、
ゾルゲの場合は「ゲーム業界に巣食うキチガイを晒し上げ」してた訳で。

464 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 19:29:36 ID:yy7xEjmC0
>>463
「裸の王様だー」って笑ってたヤツが、実は自分も裸だった。
ってことですね。

465 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 19:58:47 ID:9KajSG230
音楽評論家が偉そうに音楽作ったら駄作でした
って状態だったらなんだこいつ口だけで実際は何もわかってねーんだな

ってなるだろ?
身の程を弁えていればこんな事にはならない

466 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 19:59:31 ID:9KajSG230
>>465
ようは「ケチをつけるだけなら猿にでも出来る」って事ね

467 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 20:12:10 ID:NuwrxI6V0
しかし売り上げだけは黒、を盾に
魔界がうるさいけど俺は成功してるんだと
今のポジションに居座るかも知れんぞ
まあ出来を見れば見事過ぎるまでに裸の王様なんだがな

468 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 20:47:33 ID:LAWfj2AC0
ゴーサイン出す権限持ってる偉い人や実際に金を出す人は
「ゲームとしての出来」なんて全く興味無いからな

469 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 21:11:47 ID:2fqjKjQn0
名越ですね。

470 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 21:20:21 ID:w82wFhDD0
名越はスパイクアウト作ったから許す

471 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 21:37:21 ID:97zjbKbB0
サンダーフォーステイストのシューティングが480Pで遊べて満足したよ。
サターン/PS世代までの最大の不満が解像度なので。

ラスボスだけは絶対納得いかないし、それ以外も全てが甘いけれども
それでも楽しめたのは事実。
俺的にはR-TYPE FINALよりずっと面白い。
R-TYPEシリーズもTFシリーズと同じくらい大ファンだったのにな。
他のPS2の横スクロール3Dシューは買ってない。面白そうなのないし。
横スクロール3Dシュー以外は趣味じゃない。

価格には見合わないかもしれないけど、いっぱしの社会人なので
そこは全く気にしない。

しかしサウンドテストが出ないのです…
条件ってなんだろう?

472 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 21:43:00 ID:drU0+a8I0
>>471
グラディウスVをやったら感動しすぎて死ぬんじゃないの?

473 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 23:17:51 ID:KuTBmeqBO
>>472

グラディウスVってそんなにいいのかい?
トレジャーだから良さそうだけど昔からのモアイとか
軽そうな感じ消えてるっけ?
シリアスなら買う。

474 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 23:22:45 ID:bZdXWdX20
>>473
モアイとかフェニックスとか欠片も出てこない

475 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 23:22:52 ID:TCkHkbr/0
>>472
TFファンはグラディウス苦手な人多いよ
でも6に面白さを見出せた人はグラディウスが神に見えるんだろうな

TFヲタはメタブラ・ダライアスヲタが多い気がする

476 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 23:37:34 ID:KuTBmeqBO
>>474
おちゃらけ感がないかどうか動画でも見てみるよ
ないなら明日買ってくる。ありがとう。

477 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 23:56:18 ID:VyMdlejV0
>>476
モアイ出てこないのはかなり寂しいけれど、全編通じてシリアスつーか
ガチな雰囲気なんで、そこは大丈夫かと思うよ

全面通じてのボスラッシュの回数の多さとかは最初驚くだろうけどなw

478 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 00:07:34 ID:0uskyC420
>>477
俺も買ってきます。グラってどうもとっつきにくかった。楽しさは分かるけど。
俺からもありがとうw


479 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 00:14:36 ID:BNMipwuy0
いつものグラディウスと全然違うから
逆に良いんじゃないか
もろトレジャーギミックにグラディウスの
オプションシステム付けたような横シューと思えば

480 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 00:38:21 ID:6CgPYFFs0
>>475
> TFヲタはメタブラ・ダライアスヲタが多い気がする

俺は決して得意とは言わないが、メタブラ・ダライアスよりは
断然グラディウス派だなぁ。
クリアも出来ないヘタクソだったが。

481 名前:471:2008/11/12(水) 00:58:51 ID:MFL4Nt9p0
グラディウスVか…
トレジャーシューは嫌いだし。
グラディウスもTFに較べたら全然好きじゃないので。

もちろんグラディウスVの方が100倍よい出来なのだろうけど、
好み以前に難易度的に手が出ませんw
イージーモードとかある?

482 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 01:12:24 ID:6vKzGObP0
>>481
あるよ
グラディウス嫌いなら無理に買わんでも良いと思うぜw

483 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 01:21:39 ID:6CgPYFFs0
>>482
むしろグラディウス好きだからこそ手が出ない、というのはあるな。
トレジャーのシューティングってーと、どうも、こう、爽快感というか、
俺ツエー感が全然味わえないという偏見があってw

なんつーんだろ、グラディウスで例えると、
「ゲームの最初から最後まで常に復活パターンを要求されてる」感というか。

484 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 01:22:45 ID:ixneAnPY0
爽快感もTF6より100倍良いと思うけどな

485 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 01:24:27 ID:6CgPYFFs0
>>484
> 爽快感もTF6より100倍良いと思うけどな

お、そうなのか!じゃあちょっと健闘してみる。
トレジャーつーと、それこそシルバーガンとか斑鳩みたいなイメージだったんで。

486 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 01:39:07 ID:lyo0wVVR0
グラディウスVは、ノーマルショットがけっこう強いし、
戻り復活じゃなく、その場復活で、オプションが死んでもしばらく
画面内に残ってるので(アイテム同様流されていく)、
旧グラディウスの、「復活パターンが組めない人には実質残機1機制」
とは全然違うプレイ感覚。

だから自分のようなへっぽこシューティングファンにはとっつきやすかった。
そんでじわじわコンティニューしてたら1周できたので、
「ああ初めてグラディウスがクリアできた」みたいな感動が味わえたり。
(ごり押しプレイだけど。)
旧作ファンからするとそのへん微妙なんだろうけど。

487 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 02:27:25 ID:p0hwjJBR0
まぁ水芸レーザーは他のシリーズの比じゃない破壊力だな

488 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 08:05:35 ID:F1PhAJcX0
シルバーガンみたいって印象は正しいと思うw

横スクロールするレイディアント斑鳩グラディウス
ある意味、トレジャーの集大成

斑鳩程、強烈じゃないけどね



戻り復活派の場合、オプションで変更出来るから
その辺はやっぱりトレジャーは判ってる気がする

489 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 08:58:51 ID:qrAviVKqO
まぁ一般的なグラディウスXの評価は「グラディウスと見ないなら凡ゲー」だよな
俺もアレはグラディウスだとは思ってない
井内の趣味丸出しシューティング(グラ2やサラマンダのオマージュ等)

490 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 10:05:28 ID:yV48sebR0
グラディウス風味のトレジャーシューは
それはそれで良い物かもしれないけど、
じゃあそれでTFファンが満足できるかというと違うんだよね。

ペルソナのファンに、もっとよく出来たRPGがあるよ、ほらドラクエ。
とか言われてもそりゃ違うって。(ドラクエは例なのでそこの突っ込みはなしで)

TF6は、出来はともかくとして、他のシューティングでは
代替できないサンダーフォーステイストはちゃんとあった。
解像度480Pでサンダーフォーステイストが味わえておれは満足。


たとえグラディスV並に完成度が高くても、TFテイストが失われていたら
おれはけなしたよ。
これまでのTFのコピペで作ったからTFテイストが残っただけだけどね。

グラディウスで言えば、グラディウスVよりグラディウスREBIRTHの方が
ファンは嬉しいってことで。コピペで作ったグラディウスだけどな。

491 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 10:12:48 ID:PtUeO/hY0
TFテイストが微量に残ってるのがこれだけと言えども
それでもTF6やるよりも他のやった方が良い、ってくらい
酷いと言うことなんだが。
普通は解像度でゲームやる訳じゃないしな。

492 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 10:45:25 ID:cUIrlS120
PS2って480まで出せたんだっけか。
DCのVGAの方が遥かに綺麗に見えるのはなんでなんだろ。

493 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 13:56:18 ID:Hur9d7pf0
>>490
毎回新しい驚きを見せていたTFはコピペで作ってはいけないものだった
グラディウスはシリーズがお約束の塊で出来ているのでグラディウスVが叩かれた
それだけだ

494 名前:490:2008/11/12(水) 14:03:25 ID:yV48sebR0
>毎回新しい驚きを見せていたTFはコピペで作ってはいけないものだった

そういう考え方もあっていいと思うが、このスレで言うことじゃないだろ。

よかった探しをして、どんなに良い点を書いたところで
(それがその人にとって真実だったとして)
他人が否定することは簡単だし。
それを書いちゃこのスレは成り立たないよ。

495 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 15:42:58 ID:gFZc3VN90
スレの主旨とさっきの流れが分かってなかったのは
お前さんの方では

496 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 17:14:01 ID:CygHvPbJ0
やれやれ、R-TYPEFINALのつぎはグラV批判か。
はっきり言ってその二つの足元にも及ばないクソゲーだろ。
比較するのもおこがましいわ。

497 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 17:17:56 ID:91DMVE3e0
ゾルゲという勘違いヤローがこれで大打撃を被って、
ゲーム業界から足を洗ってくれるのなら、TF6が世に出て良かったと言えよう。

ニッチ層向けのマンガでも描いて細々と暮らせ。

498 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 21:23:19 ID:eLKxPHDo0
>>490
> 代替できないサンダーフォーステイストはちゃんとあった。

「サンダーフォースのテイストとは何だろう」という自問自答になるよね。
「サンダーフォースらしさとはなにか」というか、
「ゲームとしてどうなってればサンダーフォースらしいと感じられるか」というあたり。
個人差はあるにしても、きっと何か共通する「エッセンス」はあるんだろうな。

個人的には

・ツインショット・バックショット・ハンター+二種類の特殊武装を使い分け
・死んだらその場復活
・恥ずかしいぐらいに中二な典型的なSFストーリー
・メロディに泣きが入るハードロック

こんな感じか?3からのプレイヤーとしての印象として。

499 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 22:14:07 ID:Sxx8qjQx0
>メロディに泣きが入るハードロック

確かに違う意味で泣きが入るが…w

500 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 22:31:47 ID:yAbR1pKI0
豪さんのメタルはリフ主体でメロ系メタルとは違うんだよな。


501 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 22:34:13 ID:eLKxPHDo0
>>500
TF4のボス戦もリフ主体のロックやメタルぽいんだけど
なにかが違うんだよなぁ。何が違うんだろ。


502 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 22:59:08 ID:lkIiIahr0
作曲者の魂みたいなもんだろうと理解してるが

503 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 23:13:28 ID:EKRw8RfH0
>メロディに泣きが入るハードロック

FF6の通常ボス戦とか

504 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 01:33:39 ID:4+oSKVNe0
やっぱ九十九サウンドいいな
人としてはアレなのかもしれんがw

結構苦労してBTのサントラと入れ替えたTF6のROMを作ってみた
さっきまで実機で遊んでたんだが、かなり印象が良くなったぞ
6面の曲はStand Up Against Myself(アレンジVer.)にしてみたりw

あとはラスボスを差し替え出来ればまあまあ満足な仕上がりか

505 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 02:41:04 ID:zTz7pQWL0
>恥ずかしいぐらいに中二な典型的なSFストーリー

確かに別な意味で恥ずかしい

506 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 02:48:58 ID:3O/qJu2Q0
>>504
何その羨ましいROMwww
ラスボス差し替えまでは難しいんだろうが、充分ウラヤマスなんだぜ
6面にその曲を持ってくる辺りもいいなぁー

507 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 08:59:04 ID:Zs805p1L0
>>501
FM音源で鳴らしてるって言うのが余計に燃えるのかも


508 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 10:31:42 ID:WIOGV1Ch0
>491
>TFテイストが微量に残ってるのがこれだけと言えども
>それでもTF6やるよりも他のやった方が良い、ってくらい
>酷いと言うことなんだが。

おれはそこまで酷いと思わず、遊んで楽しめた。
ゲームが面白いかどうかなんて完全に個人の主観なので、
争う気は全く無い。


>普通は解像度でゲームやる訳じゃないしな。

おれが感じるTFの面白さに見た目が占める比重が結構あって、
おれの見た目評価にとって解像度がVGAになることによる加点が
かなり大きいのです。

グラフィックに関しても評価の観点は人それぞれだろうし
(解像度によってゲームの面白さを左右される人が多いとは思わない)
あくまでも「おれにとっての良い点」ですよ。
100人が100人とも認める良い点なんてそもそも無いでしょうね。

509 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 10:38:28 ID:my+q32Mn0
>>507
それはあるな。4をメガドラにセットしてスイッチを入れ、
最初のデモでディストーションギターが流れた時にはスゲェと思った。

2MD、ヘルツォークツヴァイ、エレメンタルマスター、3、4の音楽は全部好き。


510 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 10:41:35 ID:WIOGV1Ch0
スレの流れに反して書き込んでいるのは事実で申し訳ない。

おれはこのゲームを面白いと思って遊んでるので
本スレはともかくこのスレでさえ否定されると
擁護レスもあっていいんじゃないのーと書き込んでみる。

みんながみんな一辺倒の意見になるの嫌いなんだよね。
せっかくみんなが仲良くまとまってるところ、和を乱す奴でスマン。
ソダン級でなければクソゲーでも少数派のファンはいると許してくれ。

511 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 11:44:00 ID:Five4nE6O
>>504
> やっぱ九十九サウンドいいな
> 人としてはアレなのかもしれんがw

音楽の才能はあるが人間としてDQNなんて珍しくもなんともないしなw
それこそイングウェイとかもそうだし、歴史に残る音楽家でもその手の奴は結構いる。

> 6面の曲はStand Up Against Myself(アレンジVer.)にしてみたりw

これなんの曲?


512 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:07:17 ID:AyiTfqqG0
IVのスタッフロールの曲

513 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:07:24 ID:3O/qJu2Q0
>>511
横レスでスマソが、Stand Up Against MyselfはTFWのエンディング曲の1つ
全ランク共通だったかどうかは失念してしまったが、スタッフロールの時流れる

514 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:10:43 ID:AyiTfqqG0
SSH.のでよければこれ
ttp://www.ssh.ne.jp/mp3/tf4_suam.zip
>>504のはたぶん公式サントラのアレンッジ

というか音楽、埼玉最終兵器にやらせればよかったんじゃ?
ゲイングランドで実績もあるんだし。

515 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:11:26 ID:iJJGnNri0
ギターサウンド調なのは、IVからの流れで
どちらかというと、ロック調よりも歌謡曲調がベースにある気がする。
個人的にはFM音源特有のピッチベンド操作のウィーンという音や
透明感のある音色で、臨場感というよりも雰囲気感(?)を意識した調子が
サンダーフォースっぽいBGMだと思うんだよな。
記憶に新しいVの曲だと、4面が一番サンダーフォースしてるという感覚。

516 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:12:37 ID:Five4nE6O
>>512-513
サンクス!

って、思い出せないがw
家に帰ったらニコニコでも見てみよう。

517 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:15:23 ID:AyiTfqqG0
>>516
ヒント:六本木心中

518 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:25:44 ID:Zs805p1L0
>>515
>個人的にはFM音源特有のピッチベンド操作のウィーンという音や
>透明感のある音色で、

IIはまさにそれだな、サイドビュー面曲のミニマル感は今でも通用しそうなかっこよさがあると思う

519 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:31:07 ID:Five4nE6O
>>515
個人的印象だが、3は「ハードロックギターサウンド」を作ろうとしていたと思う。
音源の使い方がまだ煮詰まってなかったが、「きっとこういう音が作りたかったんだろうな」と
なんとなく想像できやすい曲や音質だったと思う。

4って、道中はあまりギターギターしてないんだよね。特に前半4ステージは。
OPやボス戦、後半の道中やボスでかなりディストーション効かせてくる。

5になって、良いとこ取りしてきたのかなと。

>>516
思い出したw
ヒントが的確すぎるw

520 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 12:35:15 ID:3O/qJu2Q0
>>518
昨晩TFUMDをプレイしてた俺が同意
特にサイドビュー2面め(4面)の曲は1ループの短さと高速スクロールが相まって
久々のプレイだったけど相当堪能できたわw

521 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 14:14:32 ID:s95M6VtS0
様式美って方向性なら
武者アレスタ > サンダーフォースIII,IVなワケだが

522 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 14:17:56 ID:3O/qJu2Q0
>>521
どっちも好きだわw


523 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 21:47:03 ID:42zfWBLK0
>>521
同意。武者の様式美の追求は徹底してる。
メタラーの知人が聴いて驚いた程。

524 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 23:23:10 ID:cxTbZvgcO
>>504
つ配布ふらぐ

525 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 16:37:18 ID:HIRHqfJr0
>>524
タイーホフラグ

526 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 16:56:10 ID:EHaV1qbg0
>>524
流石に配布は駄目だろw

527 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 17:54:00 ID:/9T1JvAI0
>>514
埼玉?カンベンしてくれよ。全部同じ曲になってしまうがな。
埼玉は、「素人」にしては変に自分のカラーを出さずに原曲イメージ尊重した
アレンジに好感は持てるが、いかんせんアレンジの仕方に芸がないんだよ。
何度も聴くとすげーーー速攻で飽きる。

528 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 18:48:17 ID:072nWz9T0
あぁ、それ分かる
一時「公式アレンジよりかっけーーーー!」と聞きまくってたら
半月ほどで飽きた上にアレンジ、オリジナルどれ聞いても似た印象を受けるようになった
やっぱプロって凄いんだな

529 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 19:11:53 ID:BWJyQaYk0
埼玉氏もプロなんじゃないの?
前評判倒れで有名なエロゲなんかじゃ、超有名作曲者的に
大々的に名前が宣伝に使われてたな。

530 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 21:12:13 ID:ZhVyQ0o50

埼玉アレンジとかカスだろ…ゴミ以下。あいつはインストを分かってない。
VenusFierとかナメてんの? 原曲台無しもいいとこだろが。
埼玉マジで死ねよ。所詮は糞厨房に毛の生えた存在。

悔しかったら誰かVenusFierのマトモなアレンジ聞かせろよ
音楽系サイト検索したが出てこんかったぞ

531 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 21:14:14 ID:ZhVyQ0o50
スペルみすった。すまん。

532 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 21:31:21 ID:Fwrar4DB0
埼玉はキンキンとんがってるんだよな。
もう少しマイルドに深みを出せばいいのに。

533 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:03:27 ID:xwmtRxAP0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/37052.zip
パスはtf

534 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:16:13 ID:xwmtRxAP0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1076606

535 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:19:39 ID:ZhVyQ0o50
何の工夫も内容も無い無意味な伴奏がひたすら続き、
歌モノのようなくだらないメロが適当に乗っかってるだけ。
要は、いかにも音楽素人の好きそうなイトケンバトルの猿真似。
しかも糞埼玉が恐ろしいのは、それがどんな原曲だろうと全く変わらない事。
全部やってる事が同じ。断言してやるがコイツはアレンジ力が皆無。

536 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:24:14 ID:ZhVyQ0o50
>>534
こんなのあったのか、うまいなぁ〜
細かい所が違うが、多分ツールの制約なんだろうな

537 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:26:35 ID:U/wkG6r30
>>533
おまえなあ、あげたら説明書くなり、アンカー指定しろよ。
くだらねえ


538 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:27:08 ID:cBNbn2ex0
アマチュアに夢見すぎ
腐っても一応プロはプロってことだな>九十九


真面目な話、スタジオミュージシャンにこういう作風でお願いしますって依頼すりゃ
幾らでも似たような曲をよりハイレベルに作ってくれると思うんだがねw

539 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:48:35 ID:xwmtRxAP0
>>530
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/158791.zip
修正版 パスはtf
公式版アレンジ

これでよろしいか。

540 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:51:09 ID:ZhVyQ0o50
>>539
パスちゃんと書いてくれ

541 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:51:22 ID:U/wkG6r30
>>539
良かった探しスレなんですけど?
泣きながら再うpありがとう。だけど、期待してる人いないかも


542 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:55:56 ID:xwmtRxAP0
>>541
いや別に泣いちゃおらんが。とりあえずテクノのサントラは全部音圧おかしいので弄っといた。

よかったこと…ひょんなことで埼玉の批評が聞けたこととか。

>>540
半角でtf

543 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 22:57:38 ID:xwmtRxAP0
訂正 全角でtfだった。申し訳ない。

544 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 23:05:12 ID:ZhVyQ0o50
>>539
うp乙。
公式音源に文句は無いけど、なんか激しくダサイんだがwww
やっぱ原曲が一番いいって事なんかな。MDのあの音好きだわ〜

545 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 23:05:26 ID:eAMMFSFo0
サンダーフォース信者がクソみたいなゲームを掴まされてもがき苦しんでいる様を見られた事。

546 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/15(土) 05:02:15 ID:jqOQmnXb0
>>538
別に埼玉氏がすげー、とかいうんじゃなくて
単純に同人やインディーズじゃなく、商業の仕事を受注してるか、ってとこでプロ/アマっていうんじゃないの?
仮にアレンジどうこうを含めるにせよ、オリジナルの仕事もやってるみたいだし、
仮に下手だったり酷かったりしてもプロはプロじゃないのかね。
なにやらプロ/アマを腕前で語ってない?

547 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/15(土) 05:22:49 ID:T7/LfGjc0
スレチだけどSSHで一番まともに聴けたのはガストのアトリエシリーズの何かのアレンジ
といってもギターが平松氏だけど

当初アレンジがかっこいいというより打ち込みのギターがインパクトあった感があるな
ただ聴き慣れてきたり、生ギターが当たり前の傾向になってくるにつれて
特に何とも思わなくなってきてしかも飽きたというか

548 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/16(日) 08:28:45 ID:XL7mB6610
ゾルゲがクソ野郎で
こいつにゲームを作らせると全てを終わらせる奴だとわかったこと

549 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/17(月) 01:43:02 ID:IIIoB1Wg0
・ゲーム音楽の重要性が再確認できたこと。
・SFにモンゴル語は合わないとわかったこと。
・ゾルゲのゲームは買わない方がいいということ。
・セガのゲームは発売日に買ってはいけないとわかったこと。
・こんな出来で絶賛するヌルゲーマーが増えてるのが実感できたこと。

550 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/17(月) 10:06:05 ID:BuSaN4VP0
これを絶賛してるのはヌルゲーマーではなく

・盲目的なゾルゲ狂信者
・ハエのようにクソにたかるクソゲーマー
・工作員のみなさん

しかいませんので騙されないように

551 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/17(月) 19:10:59 ID:F94+digW0
・良かった点、ようするにTFは4で完結した傑作思っとけば良と納得するのが吉と確認できた点。

・5とか6はグラディウス・サーガにおけるWとかVとか外伝と思っとけば良い点。

552 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/17(月) 19:31:11 ID:30HPLYm00
>>550
幾つかのサイトで、岡野哲個人のファンすら「幻滅つうか嫌になった。最低」と申しております。
俺もクソゲーム愛好家ですが、俺らが好きなのはクソなゲームであって、
屑の作ったゲームではありません。出来の優劣は兎も角、不愉快なものは嫌いです。

よって確定名称:岡野と不快な仲魔たちにアイデンティファイ。

553 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/17(月) 21:11:58 ID:CAtf7MPZ0
5は外伝的存在でも出来は良いだろ
演出もあの時代のハードとしては最高レベル
Gダライアスと張るよ
6はその時代での最高を目指していないから
何もかもが薄っぺらい
最近のホンダのバイクのようだ
だから今はスズキ乗ってる
異論は認める!

554 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/17(月) 21:50:44 ID:AG6q3xosO
ノーマルのEDは意外に良かったと思う。


555 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/17(月) 22:02:56 ID:d5wW8z4T0
最高を目指してないからとかじゃなく、平均に達してないだろ、これw
しかも数年前の平均にw

あ、スレの内容にそったこともいうと
MDやSSの名作が発掘される可能性が増えた気がすること

556 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 00:57:19 ID:ZgHyP4f50
ここにいるのがゾのファンかどうかは知らないが、こいつがまたゲーム作ったらまた買うのか?

557 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 01:25:52 ID:DN9pqQUn0
>>556
Thunderforceなら・・・買うかもしれない。
それ以外なら間違いなく買わない。少なくとも様子は見る。

558 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 03:28:15 ID:JMuaFXAu0
「ホラふき岡野哲」と「口だけ達者な西和彦」どっちがいい?

559 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 03:46:29 ID:w+pjdK0oO
残念会スレでのID:DN9pqQUn0君とかおかしな人達をいっぱい見れたことかなw

560 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 10:05:30 ID:fy28XHQ60
早くも過疎ってたTF6スレが久しぶりに伸びた事

561 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 10:16:29 ID:LSU83O6J0
ゾルゲの今後の版権作品に対する予防線が張れた事

562 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 11:12:14 ID:ZgHyP4f50
>>DN9pqQUn0
まさか本当にゾだったとはな…
Thunderforceなら買わないだろう普通。それでなくとも買わないが。


563 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 12:50:36 ID:t4u50Xsk0
岡野哲氏にサンダーフォースの思い入れを伺いたくなった事

思い入れが強ければあんなバカなことは常人は絶対にしないわけですが。

564 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 14:43:50 ID:A1aWBl2o0
おまえらラスボスの容姿と攻撃方法、その他BGMが旧TFチーム&モンゴル語が英語になって
XBLやWiiウェアで出たら買う?

565 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 15:10:37 ID:BO/89Zd40
変更点が列挙されていることがまあ最低条件か。

566 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 16:40:47 ID:uV/4Q3b50
敵配置とかのゲーム本編の不出来も直ってるなら
修正量に応じて興味が増すと言った感じ。
修正内容が>>564だけならDLC1000円まで

567 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 17:53:15 ID:4zCZ2zm+0
九十九みたいなかっこいい男にしか作れないのがサンダーフォース

568 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/18(火) 18:04:02 ID:t4u50Xsk0
>>564
サンダーフォースの名前が無くてもセガ以外から発売なら買うかもね。
やっててムカつかなければそれでいいし。

569 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/19(水) 00:09:01 ID:++rge3CZ0
某スレが香ばしすぎてつい釣り糸垂れちまったわw
相変わらずサンダーフォース関係は作者もユーザーもアレだなwwww

570 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/19(水) 01:04:33 ID:0QSItMPsO
ユニークだ

571 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/19(水) 01:31:44 ID:++rge3CZ0
釣ったつもりで釣られたわww

572 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/19(水) 02:24:39 ID:3ENsKcZq0
うむ、俺は眠いと言うことがよく解ったw

573 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/19(水) 07:16:00 ID:L4K3y4uD0
毎度基地外人格を演じるのがお好きなようで

574 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/19(水) 21:58:10 ID:jU/0dJqx0
【完全武装】国家強行法案 成立間近!【ニコニコ動画反対運動動画勃発】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1227098866/

575 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/19(水) 23:01:55 ID:KpIuMZTx0
>>574
本日の外来種w
NG推奨

576 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 01:38:25 ID:HwQUYrzNO
destroy the core!

577 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 02:00:02 ID:FAOjcGZm0
サンダーフォースVI――――

それは、アジアンテイストと横綱大社長をくみあわせた、
まったく新しいSTGである。

578 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 02:06:28 ID:3hIvq7yF0
>>577
おいぃwww肝心のTFが抜けてるぞ構成材料にwwwww
(マわざとなんだろうけどなw)
そして風雲拳を懐かしんでPS2の風雲DXパックを立ち上げる俺

579 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 03:32:38 ID:jr3LgNXb0
ゾルゲにしてみりゃ>>577のふたつさえ入れられれば後はど〜でも良い、だったんだろうなw

580 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 10:45:36 ID:x1MO2BOL0
いっそのこと全部ゾルゲキャラにしてオトメディウスみたいにしちゃえば良かったのに。

581 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 13:52:45 ID:sAjShOY40
>>580
そんなキモいオトメいやですわー

582 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 14:14:26 ID:HECBcYgO0
シコメディウスですね

583 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 18:19:50 ID:/I9IDEKS0
ニコニコでタイトルに音楽差し替えってついてるの見ると見違えるなw
ラスボス以外

584 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 19:03:47 ID:q6ie1XFRO
>>583
ラスボスはさすがに強烈だもんなあ。
殻のなか状態はTF5のラス前ボスがわりかし似合うんだが。

なんだかんだで九十九は凄いんだな。
差し替え系動画みたら、ラスボス第二形態以外は、
ゾルゲ臭をかなり脱臭と言うか、九十九臭に染め変わってる。

585 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/21(金) 11:47:14 ID:ECB1ijaZ0
ガーゴイルとかいきなりかっこよくなるしなw

586 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/21(金) 13:51:57 ID:Pw4o5TWY0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |サンダーフォー| ::|
  |.... |:: |ス信者の特徴 | ::|
  |.... |:: |・ゾルゲールを| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (`・ω・´)サンダフォース…シックス!!(キリッ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

587 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/21(金) 19:30:31 ID:eylaPrBNO
>>585
いくつかあるうち、BT曲ベースの差し替えが凄いよなw
OPからしてもう別物だし、巨大戦艦面以降が燃えまくり。

音楽って本当に大事だよなあ。

588 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/21(金) 22:26:45 ID:xlUaD5Tj0
効果音も大事なんだぜ。
ショボいとユーザーから言われて御冠な佐藤さんには悪いけど
やっぱりショボいと思うよ。

589 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/21(金) 23:28:57 ID:/v411m5b0
そうだな、少なくともTF5よりカッコイイとは思えないな
5よりカッコ良くできないならいっそ5のSEまんま使っちゃった方がまだマシだったかもね

590 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/21(金) 23:41:29 ID:MuCJxDOx0
効果音は音楽よりも大事。
音楽が無くてもゲームは成り立つけど、実は効果音が無いと…なかなかゲームは成り立たない。

ディアブロなんていうゲームがあるけれど、あれの爽快感のキモは効果音。
エフェクトの派手さでもなんでもない。
「キンッ!キンッ!ガン!」という斬りつけの効果音が素晴らしい(その他も)。

その点、日本のゲームときたら…「ばしゅ、しゅぱ、ぽすっ」とかいう萎える効果音のゲームばかり。なんだかなぁ。

これはシューティングにもあると思うけど、ダライアス外伝とかで反射されている時の金属音とかは良かったね。

591 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/21(金) 23:44:04 ID:mQq43Eia0
>>589
曲はともかく、SEデータぐらい同じの使えばよかったのになぁ。

592 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/22(土) 14:33:53 ID:QUooKd340
ヒャッホーTFVとかガーディアンフォースとか、サターンのSTG超最高ーー!
過去の美化じゃねえ。ゲームとして映像として、今もって素敵だ。

今思えば、岡野哲にだけはセガの歴史がどうこうとか語られたく無かったなあ。

593 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/22(土) 16:04:01 ID:5qqtSIBr0
少なくとも、マンガやセガガガでネタにしてきたゲームを
本当にちゃんと知っていたならこんな物を創るはずがないし
力及ばずこの程度の物になってしまったんだとしても、堂々と世に出せるはずはないんだがな
とんだ口先野郎だったというわけだ

594 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/22(土) 16:52:11 ID:9cMrE56k0
ゾルゲって何モンやと思ったら、昔コミッカーズでカプコンのキヌなんかと
載ってて、よくCG描くのにお手本にした人の一人と知ってビビッた。

595 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/22(土) 17:22:40 ID:voNvbNpp0
流線堂のレゲー同人誌の投稿コーナーで初めてゾルゲという人物の存在を知った俺は一体…。

596 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/22(土) 22:24:56 ID:/m4Rlg570
ガーディアンフォース、って
サターン初期から発売予定のところに載ってて
末期にやっと出たアレか
動いてるとこ見たことないよ

597 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/22(土) 22:38:08 ID:HkdM/oDR0
サターン発売直後の頃サタマガかなんかに載ってたサクセス社長インタビューによると、
その時で既に3回くらい作り直していたみたいだから、最終的に何回くらい作り直したんだろう?


598 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 03:39:50 ID:lcWqaDZ40
気分的に本スレに投下したいんだけどネタがアレなのでここに落としてみる

よかったこと・エミュでさくさく動く

ソフト板で動くってあったのでやってみたんだがPCSX2でさくさく動く
さくさくどころか途中のロードや派手にオブジェクトが出る所以外は全体的に実機より軽い
多くのソフトで見られないムービーも突っかかりはするが問題なく見れる、ノーマルを一週してみたが普通に出来た
うちのマシン2.2Gなのに(CPSX2は3Gからが本番と言われている)

ここまでなら「エミュ厨氏ね!」「巣に帰れ!」でしかないんだが
2008年後半のソフトがなんでこんなに軽いのか?専用パッチも無いのに
つまりこのソフトはほとんどが基本ライブラリで組まれてるって事だ
これなら基本さえ出来てるプログラマーなら特に苦もなく短期間で基本形が組み上がる
基本で組まれているのならエミュでも楽に再生可能だ
当然できあがりはしょぼい、コードがソリッド過ぎるから後から弄れば弄るほどバグに繋がる
誰かの大好きなナポリタン(スパゲッティコード)ができあがる
そこに目をつぶれば実に短期間で低コストなプロジェクトが可能だ
(ハードを叩くとは行かないまでもライブラリ以上の事をするには実働以前にしっかりした作業設計が要るからね)
正にSIMPLEシリーズ的なコンセプト、フルプライスを載っける仕事じゃない
(もちろんSIMPLEシリーズでもバグはちゃん取るし最近はこっちの方がいろいろ凝ってる)

まさかこんな事で「最初から低予算で名前売りのつもりだった」ってことが実証されるとは思わなかった
例えライブラリに頼ってなかったとしても必要以上の無理はしてないことは確かだろうし
手をかけなくても良い物は作れるってつもりだったとしても結果が伴わなければ説得力もない
100歩譲って版権元やぶら下がり役員に抜かれまくってしょうがなかったとしても
ビッグマウスやオナニー要素で同情する余地は吹き飛んでるしな
あー全然よかったじゃねぇ〜orz

599 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 04:25:56 ID:muNn71MR0
>>598
実証乙です。
>基本ライブラリで組まれてる
薄々そんな気がしていたけど・・・
SEGAも自社製ライブラリぐらい貸してやれば良かったのに。

600 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 04:34:40 ID:lnrQXY1Z0
ビルボード関連はライブラリのせいじゃないと思うし実際ゲーム中での処理見れば
十分いいものは作れるはずなんだがな
ゾルゲの闇鍋センスとガルチのかっこいいシューティングを作るというセンスが欠けて
結局こうなってしまったんだろう
まあでもオトメディウスやるくらいならこっち遊ぶ

601 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 06:53:04 ID:lcWqaDZ40
>599
自分で実証なんて言葉使ったけどそれほどの事でもないです
自分の知識とちょっとした経験から推測した事なんだけど
エミュを追っかけてて初期のソフトが重いままなのに最新のソフトが軽いってのは
あまり思いつかない
エミュレーターはコードで実機の真似をさせている訳で
元の実機の円熟期になればなるほどソフト側の創意工夫にに追いつくのが大変になる
真似が行き届いてない使い方をされればお手上げになってしまいうんともすんとも言わなくなる
逆に基本に忠実な事だけしてるのなら真似でも十分に追いつける

それを現場の経験と照らし合わせて考えたら
導き出される結果は最初から無理をせずに納期優先で仕上げる下請け仕事
ファミコン時代から山のように生み出され
ある意味この業界を支えてると言っても過言ではないクソゲーの山と同じロジック
最低限の体裁だけ整えて広告だけで初期需要を売り抜く

そうやって考えるとかなり納得出来る流れではあるんですよねTFYの売り方は
下請け経験がある立場から見ても今回はやり口がえげつないんですが

602 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 06:58:56 ID:y95ijLeB0
たった6千円ごときのゲームできちがいの様にガタガタ騒ぐサンダーフォース信者は本物のきちがい。

603 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 07:15:59 ID:p/R1dNGg0
哲、おはよう

604 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 07:16:36 ID:GzOVMGoB0
サンダーフォース信者だけが文句を言ってると思っている>>602は本物のキチガイ

605 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 11:00:36 ID:NSRkKkR20
6千円の中にガタガタ騒ぐ券も入ってるって客に死ねとかいう哲くんがいってた。

606 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 23:23:49 ID:aN9W1HzC0
よかったこと

遊びながら「あ〜、こいつ前作の○○に似てるな」とか思いながら遊んだこと。

ついでに、よろしくなかったこと
ちょっとならともかく、全編通してそんなのばかりで失笑したこと。

607 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/24(月) 13:52:34 ID:3OeN9KZb0
最近プレイしました。良かった事。
RYNEX−RのOW、サンダーソードの射程が思ってたより短いので
玉砕覚悟でジリジリ近づいてぶち込むのが楽しいです。
SYTXやRYNEXの後ろからぶち込むのはなんか背徳的で
それはそれでゾクゾクしますねー。

608 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/24(月) 22:58:36 ID:kaLfzn760
>>601
駄目な会社が後先考えず仕事とりまくって出すゲームの典型だよな。

609 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/25(火) 01:17:45 ID:ZXSFutoW0
>>607
アッー!!

610 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/25(火) 15:19:57 ID:TWfREgGP0
ネオスタイル面白いわ、通常モードと攻略法を変えざるを得ない

611 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/25(火) 15:59:59 ID:DMHoN2Br0
永パあるモードをやる気はしないな

612 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/25(火) 16:08:05 ID:TWfREgGP0
ハイスコア気にする程上手くないので問題ない

613 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/25(火) 20:33:05 ID:yWCVoNHP0
Yのよかったことで、一番いいのは入手が簡単なこと
どこも値下げ合戦してるし

614 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 05:09:46 ID:JXckxH6x0
残念なのはそれが半分ウソだということだ
ヤフオクでやったぜ1000円でほぼ新作ゲットだぜ!
と思ってたらみんなモリモリ入札しやがんの・・・(´・ω・`)

615 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 09:06:34 ID:x1LeQ8HR0
さすがに1000円じゃ
まだ買い取り価格高い店で売れば丸儲けだからな

616 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 21:28:27 ID:oiPnUvAZ0
2980円か・・・フム
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11046246/-/gid=GF01030000

617 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 21:50:09 ID:HtF/ajXC0
>>616
毎回フルプライスの話になるとセコイ話になるけど、
おまえら中学生?w

それかお金が無い本当に貧乏な人たちなの?

618 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 21:59:49 ID:QkM1BJ5y0
金がいくらあろうと無駄なものには使いたくないだろうが馬鹿か

619 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 22:00:48 ID:CtwzqhMN0
あの内容で6800円という価格は妥当かどうか

620 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 22:30:24 ID:oiPnUvAZ0
同じものがまともな方法で売られているのなら
安い方を選ぶに決まっているだろ

621 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 22:32:27 ID:AxmdxSQg0
\1980切ったら買おうかな

622 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 22:33:17 ID:HtF/ajXC0
そりゃそうだろうが、執拗なんだよ、おまいらはw
総括して貧乏って事で括らせて貰ったw

623 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 22:35:31 ID:QkM1BJ5y0
頭の悪さが書き込みから伺えるな

624 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 22:36:44 ID:HtF/ajXC0
おまえ、こんな簡単に釣りに引っかかんなよ。
それよりも修正版。

625 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 22:39:03 ID:tCQ4X6wD0
後釣り宣言ktkr

626 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 22:49:35 ID:HtF/ajXC0
後釣りも、なにもないよw
まあ、TFYで本スレで色々書いてるから、俺には悪気は無いよ。
失言だった。貧乏って。


627 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 23:01:36 ID:QkM1BJ5y0
本スレでも双葉画像で後釣り宣言するID:HtF/ajXC0は
まさにこれ↓

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

628 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 23:07:00 ID:oiPnUvAZ0
ID:HtF/ajXC0は構ってほしがり屋さんのような気はする。
でも他人をどこか見下してたり小馬鹿にしていたりでは構ってもらえないのでは。
現実世界で優れた能力を持っていたとしても。

629 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 23:38:13 ID:8pIeCR390
折角売り逃げたのに修正版なんか出したら赤字になるだろうが、馬鹿共め!

630 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 23:40:05 ID:HtF/ajXC0
>>629
馬鹿どもじゃなくて、俺を馬鹿と言えばいいよ。

後釣られも気持ちいいもんだよw

んで、俺が思ってるのはどうやってゾルゲを謝罪させるかって事。
もう泣き寝入りしかないのかなー。
悲しいね。


631 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/27(木) 08:29:50 ID:+lawvjjF0
まあTF6が
これくらい人格に悪影響を与える程の衝撃だったというのはわかる

632 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/28(金) 20:32:36 ID:FNW09SkF0
オトメやりだしてTF6の存在すら忘れていたw

633 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/29(土) 14:26:42 ID:BNryb7s50
縦読み、斜め読みの文章を考えることにより脳を活性化することが出来たこと

634 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/11/30(日) 01:18:35 ID:/ifZe4jWO
よかったこと。STGで朝青龍ボイスが聞けたこと

635 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/01(月) 23:28:56 ID:byfkwmB80
斜め読みの文書いたらマジレスされてしまったこと。

636 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/02(火) 01:01:29 ID:zlWmyzNr0
俺は斜め読みの職人技を見れた事かな。

637 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/02(火) 05:16:19 ID:NLcacGJD0
やっぱゾルゲの本性がわかったことに尽きるなぁ

638 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/02(火) 20:05:27 ID:xV6eOTIv0
完全に露呈したよね
もはやただの害為す存在だという認識

639 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/02(火) 21:11:14 ID:ZOnJinsW0
>>635
俺最初マジレスしちゃったけど、今は縦読みで頑張ってるw

640 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/03(水) 17:56:38 ID:/diAoyJm0
>>639
そのマジレスに何かニンマリしてしまったwww
やっぱ、名前に\とかヒント入れてるけどわかりにくいわな。

641 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/03(水) 18:53:15 ID:ZkS/quQZO
クロスタイガーのことかw
俺も縦はともかく斜め読みのは解説がでるまでは読めなかったなw

642 名前:639:2008/12/03(水) 20:19:59 ID:VVQneFL/0
>>640
言うなよw余計はずかしいべwww
その後、指摘されてわかったから縦読みで返したけどさw

まあ、斜め読みは文字数だけ意識してるとズレるし作るのは難しいわな

643 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/04(木) 01:10:25 ID:rI66Faok0
斜め読みってどれすか?

644 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/04(木) 01:48:22 ID:KyZkEFrN0
今は職人技の斜読みから縦読みの達人か。

最近はパッと見ただけで縦も斜も読めるようになったのが、良かったのかどうなのかw


645 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/04(木) 03:42:09 ID:fY9Cg0UX0
うはw
\交虎氏降臨w

>>637心底同意だ。今後はゾルゲ加担の噂を聞いたら購入前に最大限警戒できる。

646 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/04(木) 15:46:02 ID:Jp1J92BxO
>>645
クロスタイガーは縦読みを晒されたり飽きたと言われて
ダウンしています。

647 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/05(金) 22:57:27 ID:jU5PQkmP0
箱○を買うきっかけになったこと
バイオ5もつまらないことに気付けた

648 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/07(日) 15:24:38 ID:9K0t5Q2G0
開封したのに買った値段より売った値段の方が何故か高かったこと。

649 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 00:50:48 ID:5IRE7SD00
本物の工作員の工作活動をほぼリアルタイムで見られたこと

大阪レポ(笑)

650 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 01:11:39 ID:EGCFvJ7Y0
大阪レポは秀逸だったなw

651 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 01:19:59 ID:jAhVI5150
まさかあんなあからさまな頭の悪い文章を中の人が書くか?という
疑念もわいたが発売され、プレイし、攻略スレ含め擁護派な書き込み
見比べても、あんな文体で書けるような人というと、、、、w

652 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 13:05:16 ID:0LbIJa4S0
文章の書き方がゾルゲみたいと誰かに指摘されてたしな。

653 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 17:45:12 ID:daHvVhar0
大阪レポは最高過ぎた。
店に頼めばヘッドフォンで音楽を聞かせてもらえるwwwとかな。
恥知らずなオタが多いアキバとかゲームショーでもソレをやろうと言う人間はいないだろ。
大阪レポはセガ工作の代表として語り告ぐべき存在だろ。
そいやアマゾンのベタ誉め評価が消えてるってマジ?

654 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 17:54:01 ID:0LbIJa4S0
>>653
べた褒めでも縦読みのやつで
「死ね」とか相当酷いこと書いてて
2chで晒されたら消えてしまったみたいだな。
気に入らなければ誰だって報告すれば消えるからね。

655 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 17:57:45 ID:daHvVhar0
>>654
おーサンキュ!
いったいどこの誰が気に入らないでチクリいれたんだろうね?
心が狭い奴もいたもんだ

656 名前:大阪レポ1:2008/12/08(月) 20:05:06 ID:0QmkCB8e0
702 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 14:09:47 ID:y6hLJxqPO
大阪体験会、楽しんでる。
つか超楽しんでる!!
雨降ってるけど超楽しんでるよ!!
実際に触ってみたらこんな感じだったなんて、
期待の斜め上くれたよ!!

全体的に諸要素が「馴染んでて」、ウーチェも西夏文字も
画面傾きも実際にプレイしながらだと程よいスパイス
って感じだよ!!前に出過ぎてないよ!!

曲や効果音も気持ちいいよ!!結構合ってるよ!!
ギターも曲によってはギャンギャン鳴ってるよ!!
海面のサビ部分が特に好きだよ!!

弾や警告表示もちゃんと見えるし画質は
キレイな方のスクリーンショット準拠で、
何よりワラワラ湧いてくるオーンのくそったれ共を
片っ端から自分の好きな武器で撃ちまくるのが
爽快!!気持ちイイよ!!てか海面の蛇
16倍取れねー!!

ウェーブだって今回火面とかで大活躍!!ヨカタヨー!!

今体験台の前で雨に濡れながらケータイから書き込んで
いるから、大ざっぱな所感でゴメン!!

また戻ったらもうちょい丁寧なの書くよ!!

なんかハードやマニアックもスタッフの人に
頼めばプレイさせてくれるって!
自分のを持ち込みって形にはなるけど、
イヤホンも付けさせてくれるのがありがたいよ!!
曲や効果音がよく聞こえるよ!!
基本はノーマルランクで4面までプレイできる
バージョンだよ!!

長文ゴメンだけど、雨降る中がんばって来て
本当にヨカタヨー!!

657 名前:その2:2008/12/08(月) 20:06:06 ID:0QmkCB8e0
732 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 14:50:01 ID:y6hLJxqPO
OW中はスピード3目盛りまで落ちて、オワタら勝手に
元の速度に戻るよ。色んな弾を撃ちけしながら
大ダメージ与えられて気持ちイイし、特にハンター
のOWは緊急回避にもってこい。初見の場面で
随分助けられたよ!!

警告表示は赤じゃなくて緑や黄色ぽい?のが
あるっぽいけど、
特に見にくいとは思わなかったし警告表示の時に
「ピッ」だか「ピンッ」だかって感じの警告音も出るから
なおさら安心だった。警告表示を便りに先読みの
フリーレンジ乙余裕でしたw
海面のミサイルが追撃してくるとこで警告音が
連続で「ピンッピンッピピピン」て鳴るのが
耳に心地よいよ!!

あと、通常の敵弾は赤とか水色のちょっと
ぺかぺかする弾で、見易いしメガドラ時代を
思い出してちょっと懐かしい気分にw

にわかに信じられない人もいるかもしれないけど、
もうとにかくたとえ「ゾルゲ乙!!」て言われたって
構わないぐらい伝えたかった!!雨の中半袖で
ちょっと寒いけど!!
ちょっぴりチビッ子もプレイしてた!!おっかなびっくりガーゴイルパーフェクト第二形態に
ハンターOWかましてブッ殺してたよ!!

658 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 20:11:54 ID:0QmkCB8e0
2つ拾ってきた
匿名掲示板でコテハンでもないのに
書き込んだ人物がここまで容易に推測できる文章はある意味スゴイ

659 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 20:16:46 ID:hJ+rh4ZS0
よくここまで白々しい文章を書けるもんだw
俺なら素面じゃとても無理だわ

660 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 20:19:18 ID:/qO1s+vP0
>>656-657
この後「ゾルゲっぽい」と指摘されてそれを否定するのに必死だったのが印象的
確か携帯とパソコン両方使っててかなりの書き込み数だった

661 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 20:29:27 ID:HdAObm1X0
うん、まあ無能なのは目を瞑る。なんで卑怯で臆病で傲慢までセットになってんだよ岡野哲。

662 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:23:20 ID:5IRE7SD00
とりあえず本スレからの移動先(つまり実質本スレ35相当)はここでいいのか

663 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:32:13 ID:iu4YYQ4D0
ここ消費して次に残念会埋める、に一票

664 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:32:50 ID:bGB3gRQd0
ここが本スレ移転先で問題なさそうなら、テンプレ張りますか

665 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:35:26 ID:bGB3gRQd0
これ以降、本スレ(35)として再利用中させて頂きます。
--------------------------------------------------
サンダーフォースVI 35

THUNDERFORCE VI 絶惨発売中!

前スレ
サンダーフォースVI 34
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1227986467/

関連サイト
セガ公式サイト
http://thunderforce.sega.jp/
★セガ公式・サンダーフォース6用アンケート回答ページ
http://sega.jp/soft/enquete/ps2_tf6.html
★セガへのご意見(※アンケートで飽き足りない人・もう売ってしまった人用
https://sega.jp/opinion/
ゾルゲ(開発総括)ブログ
http://zolge.sega.jp/
許諾元公式サイト
http://www.tecnosoft.com/
ゾルゲ個人blog
http://zolge.otaden.jp/
TF6発売前の最終エントリーとコメント
http://zolge.otaden.jp/e12480.html
ゾルゲ海外インタビュー(目付きの危ないキモデブオッサンがゾルゲです)
http://www.edge-online.com/magazine/saving-shooters


666 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:36:05 ID:bGB3gRQd0
最近の過去スレ
サンダーフォースVI 34
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1227986467/
【セガ】サンダーフォースVI 23【ゾルゲ】(実質33スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1227247756/
【能無し】サンダーフォースVI 22【ゾルゲ】(実質32スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1225388410/
【ミュールサーガ】サンダーフォースVI 29【第一部】(実質31スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1225972296/
サンダーフォースVI 30
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1226162324/
サンダーフォースVI 28(実質29スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1225819644/
【ブログ更新】サンダーフォースVI 28【マダー?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1225813713/
サンダーフォースVI 27
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1225709310/

関連スレ
サンダーフォース VI よかった探しスレッド(本スレ(35)として再利用中)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223395926/
サンダーフォースVI 残念会スレ ミュール3体目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1226128183/
サンダーフォースVI攻略スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1225907656/
俺のサンダーフォースYはこうだ!と語り合うスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1224601580/

667 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:37:30 ID:bGB3gRQd0
不満点まとめ

ゾルゲ
・ステージ&ボスは9割方過去作の劣化パクリ
・BGMとステージが絶望的に合っていない
・モンゴル語も西夏文字もうるせぇ
・自機合体ボスはいちいち間が途切れてテンポを崩す&ゾルゲ自らセガガガの合体シーンまんまだと暴露
・古川氏の曲は著作権フリーの素材用CD(市販4000円)を使っただけ
・西夏文字はフリーで配布しているフォント素材を使っただけ
・バーサス戦の曲はセガガガの流用
・指示書きが「〜っぽく」「○○(ゲーム名)みたいな感じで」ばかりの抽象的で丸投げな仕様書
・ラスボスはゾルゲの漫画キャラ流用のグロ胎児(笑)

・なんかもう全体的にサンダーフォースを勘違いしてる

ガルチ
・視点変更に伴いポリゴンのペラペラが見えまくり(ビルボード処理がされていない)
・半透明処理の使いすぎ&見辛い背景で敵弾が判別困難
・自機がオブジェクトの奥にいてもショットは常に手前に表示される
・OW重ねがけは爽快だが結局前作より大味に
・ダイレクトマップ、オプションのスピード調整が何故か廃止
・ヒットエフェクトがプルプルするだけ&貫通レーザーのせいで撃ち込み感が無い
・ボス爆発が全キャラ同じ&長すぎで音もしょぼい
・散漫で素人臭い雑魚配置
・機体の「中心」から吐かれるショットや弾
・ネオスタイルにはスコアの永パあり

・なんかもう全体的にゲーム開発が未熟

バグ
・最終面で自機が消えて操作不能に陥り、そのまま鑑賞モードになってしまう
・ラスボスで OW を使用した際に謎の四角が大量に生成される
・ポーズ連打でタイムアタックのタイムが縮まってしまう

668 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:38:22 ID:bGB3gRQd0
■バグ・不可解現象

OW撃ってるとき回収した緑玉分は撃ち終わり時にゲージ増加するが、増加しない時あり(条件不明)
OrnGAUNTLET戦開始直後に、自機が勝手に下にいくことあり(OrnRYNEX倒した後、OrnGAUNTLET戦直前に速さ調整した場合、ほぼ確実)
中ボス出現しない+ショットが撃てない、に遭遇…
ラスボス最終形態の赤い破壊不能弾が見えなくなり判定だけあり、に遭遇…
緑玉が自機をすりぬけて明後日行っちゃう、に遭遇…
スタートメニューの矢印がただの□になってることがあるんだが…
ブレードが全部シールドになった…(逆にもう一度見たいわボケ)
SEが往々にして出ない(武器切替音/自機弾や敵弾の発射音)
4面のラストでバックショットOW使ったらOWの効果音がボス倒すまでずーっと続いた・・・

至近距離で敵を倒すと緑玉が回収できないことあり(自機の周りを高速回転しあさっての方向へ行ってしまう)
 ※緑玉が自機をすりぬけて明後日行っちゃう、はコレのことなのか別現象かちょっとよく分からない
ステージクリア時のゲージボーナスがPHOENIX5面クリア時だけない(ムービーが入るためにカットされてしまうような感じ)

あと、「6面道中で自機消失」の現象は最後の縦穴に入る直前あたりで
砲台みたいなのに激突死すると再現しやすいかもという気がする
自分がなったときは、放置しておくとクローだけ時々出現して敵弾の軌道で飛んでったりしてた
メモリ破壊系なことは間違いなさそうに思う
ラスボスは第一形態が2分位、第二が6分位、最終が19分位で自爆、そのままクリアになった

■不満点
NEO STYLE が練られてない(ラスボスの攻撃だけはちょっと生かせてる(か))
ステージクリアでゲージボーナスがあるのにボーナス表示がない(テンポよくするためは分かるがラストくらいリザルト欲しい)

■悪くはないんじゃ?
OWまわりなんかのシステムと敵弾の軌道
死んだらOWゲージリセット(結構イタいので緊張感はある?)

■疑問(ゾルゲへ)
スコア表示の上2ケタは何のため?
SYRINXのウェーブの特性が分からん(強い部分と弱い部分が混在?)
Vにあったダイレクトマップをわざわざ無くしたのはなぜ?

なんで西夏文字が横書きになってるの?
なんでモンゴル文字が左に改行してるの?

669 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:39:06 ID:bGB3gRQd0
937 名前:911[sage] 投稿日:2008/11/30(日) 00:10:07 ID:Y/zRfEi00
Q.なぜシューティングゲームの開発をするのか?

A.(ゾルゲ)現在日本人が作って世界に通用するゲームは本当に少ない。
そういうことが可能なとんがったジャンルってないだろうか?
そう考えたところ、シューティングにも新たな価値が見出せるかなと
思い至った。会社的な反対?そりゃあ、ありましたよ。
 
Q.シューティングの魅力って何?
 
A.(ゾルゲ)まず僕が声を大にして言いたいのは、
「ゲーム=シューティング」なんですよ(目を見開きながら)。
みんな笑うかもしれないけど、昔のゲームはボタンを押したら
弾が出るものと相場が決まっていた。だから、シューティングと
いうジャンルは日本におけるゲームの正統後継者なんです。そこを
ゲーマガ読者には分かってもらいたい、以上!(笑)
 
Q.今のシューティングのヒットに、キャラクターは不可欠?
 
A.(ゾルゲ)私は離乳食現象って言ってるんですが、ゲーマーも
メーカーも固いものが食べられなくなってきている。
固いものが食べられる人はよそに行っちゃった。で、ビジネスで見るか、
それとも作り手の矜持で見るかで評価は変わってくるんだけど、別に
シューティングだけが萌えているわけじゃない。ゲーム全体が萌えに侵されている
 
 
一部記事を省略したけどこんな感じ。大意は変えてないつもり。
(笑)とかは原文のママだからね。

670 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:39:55 ID:bGB3gRQd0
972 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/30(日) 11:00:47 ID:4zEjV/qe0
ゲーマガ記事の最後も酷かった

Q.今後の目標やチャレンジしたい事

A.(ゾルゲ)みなさん優しいからつっこまないと思うんだけど、
「次のシューティングサミット2009」をやることが目標のひとつ。
ほっといたらきっとゲーマガさんもやらないからね。
私ができることって限られているとは思うんですけど、今回のような企画を
単なる狂い咲きに終わらせずに続けたいってのはあります。
シューティングってマニアックな商品なんですけど、マニアックなものにはマニアックな顧客がついて、
それで回せる市場って必ずあるはずなんです。
シューティングもしっかりと商売として成立させて、ユーザーの裾野を広げることがきっとできるはず。
シューティングを取り巻いている人たちって心の中でどこか「美しく散れ!」みたいなニュアンスを持っていると思う。
でもジャンルが散る必要は無い。
今は好きな者同士でシューティングを語り合っているけど、むしろこれだけシューティングが好きなら
「シューティングっていうのを大事に作ってきたよ」とか「シューティングはおもしろいよ」と、
シューティングの魅力を知らない人たちに伝えていきたい。
それが今後の目標ということでひとつ。
(原文ママ)

ツッコミどころ満載だな
とりあえず「ゾルゲ、お前が散れ」

671 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 21:41:10 ID:bGB3gRQd0
以上テンプレ終わり。

サンダーフォーススレが乱立気味なので、
関連スレの統合や梅推奨中です。

672 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 22:22:23 ID:hxumkrNl0
>>665-671
乙ですた

673 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 22:36:45 ID:/qO1s+vP0
ageとく

674 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 23:05:53 ID:L1/FhIjoO
           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
         /::::::::::、::::::::::::::/ て
       ∠/::::::::/'´ ̄ ̄``  ヽ
       ノ//::::/ シ  .ヽ、ヽ  |
       イ /: :从 (●)(●) レレ|
        |.ハ |  (__人__) ./ノ
          イ|   ` ⌒´  ノ。   だからさ、
           ヽ  .川  .}
            ヽ_/ } . ノ     オマエが忘れさせてやれば良いんじゃね?
            /、 〈  く
           ハ ヽ Y`ー.、i     
           { ヽ_ゾノ-‐1
           `¨´┬' . |



            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
         /::::::::::、::::::::::::::/ て
       ∠/::::::::/'´ ̄ ̄``  ヽ
       ノ//::::/ シ  .ヽ、ヽ  |
       イ /: :从 (●)(●) レレ|
        |.ハ |  (__人__) ./ノ
          イ|   ` ⌒´  ノ。   ウィッシュ
           ヽ  .川  .}
            ヽ_/ } . ノ
           /⊂ , \∩ノ ⊃
          (〆 ⊂ / _ノ |
          .\ “  /_ /
            \ /__/

675 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 23:09:15 ID:+1G+OtEP0
結局こっちになったのか
テンプレ乙
なんかテンプレだけで1000に届きそうな勢いなんでワロタw

676 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/08(月) 23:44:22 ID:hxumkrNl0
Vのサントラが見付からないよ・・・
持ってたはずなんだが
代わりにテラクレスタ3D出てきてヘコんだよorz

677 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 00:37:20 ID:XxTn/0xA0
バルトロンよりは面白いよねコレ。

678 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 00:42:04 ID:uErtwAiw0
>>656-657
あー有ったな、そういうのw
しかし今になって改めて読み返してみると、つくづくヒデェなこの文章はw

679 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 00:52:20 ID:VxCfaTP/0
大阪レポ久しぶりに読んで大笑いした。
ビール片手に書いたんじゃないのかwwww

680 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 02:24:02 ID:vSR96+lQO
アサヒスーパードラーイ

681 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 09:14:16 ID:mpgJkRdU0
>>676
あれの音楽、純正テラクレスタと同じ吉田健志氏なんだが
えらい凹む劣化サウンドだったよなぁ

682 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 11:17:40 ID:iHLUmzqk0
サンダーフォースYは本当にすごいゲームだよ
 
 
ずっと買うのを渋っていた箱○を買う決意をさせてくれたんだから

683 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 13:28:28 ID:VxCfaTP/0
6のおかげでセガゲーを買う気が失せた。その前にPSUってのがあったのもでかいが。
Wiiと428をセットを買おうと思ったがやめた。

684 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 14:34:35 ID:H8jOAxUj0
同じセガでも龍が如くシリーズはどれも面白いんだが
なんなのサンダーフォースY しぬの?

685 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 17:27:50 ID:VXkLLDA70
曲さ、無名の人にTFの勉強させて作って貰った方が良かった気がする

686 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 18:57:21 ID:0395aF/N0
一人でやらせるならな
今、思えば複数の作曲者は釣り針なんだなぁ

687 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 19:21:33 ID:+gzauguv0
今思えば、わかりやすいブービートラップだったよな

688 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 19:47:13 ID:/L2hjMCl0
最悪なのが爆発しない地雷なうえに落とし穴
しかもはまった人間を落とし穴を作ったヤツが穴の上からニヤニヤしながら見てる

689 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 20:04:07 ID:wukY58td0
ヨカタヨー!!
 ヨカタヨー!!
  ヨカタヨー!!
   ヨカタヨー!!
    ヨカタヨー!!

      ,,ゞ---、、
     ,ヾ_,_ ソヽ,_\
    ヾ,,/_二─ヾ. |
     | ソ      ,ヽr.,
     .||<=ヽ'<=>ゞ|6ノ

690 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 20:17:34 ID:VxCfaTP/0
設定資料のゾルゲ号。PS版Xのギャラリーに全く同じ構図の絵があったような。
そこまで本当にオリジナル要素がないとすげえわ

691 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 20:41:09 ID:VXkLLDA70
同人で出せばまだ被害は少なかったかもなw

692 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 21:12:50 ID:B5R10Jc80
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ ̄ブロークンサンダー   ̄) |  どうやら出番のようだな
   | ヽ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.│
   |  ,| ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   / .|

693 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 23:31:58 ID:Afwt18Zy0
いまさらだけど発売前のスレにあった機体の系譜ちょっといじって持ってきた
PHOENIX→ウメボシ→SHRINX→型番UPなの?
エロイ人解説修正タノムm(_ _)m

FIRE LEO ( I )

FIRE LEO-02 "EXECELIZA" ( II )

FIRE LEO-03 "STYX" ( III )
│└量産型STYX ( IV )

FIRE LEO-04 "RYNEX" ( IV ) = "Vasteel Original" ( V )
│├RVR-00( V? / VI ? )
││├RVR-01 "GAUNTLET"( V )
│││├RVR-01E( VPS )
│││├RVR-01HiS( VPS )
│││└RVR-01Ex( VPS )
││├RVR-02 "VAMBRACE"( V )
││└RVR-02B "BRIGANDINE"( V )
││ └"PHOENIX"( VI )
│└"RYNEX-R"( VI )

FIRE LEO-05 "SHRINX"( VI )

694 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 23:51:02 ID:9Z6/+1ME0
FIRE LEO-05じゃないのは確か、梅干=オーンとの融合になっている。
銀河連邦と地球、オーンの3つが混ざった機体がシュリンクス(作者涙目だよなこれ)だって…
しかもセネスはもう機体と同化しちゃっている、らしい。

敢えて形式番号みたいなの付けるならRVR-ORNとか?w

695 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 01:40:28 ID:i4mTdx69O
〉しかもセネスはもう機体と同化しちゃっている、らしい。

レイフォースのCLSだったかでそんな設定があったようなw
確か究極形態として戦闘機と脳みそを繋いで飛び回る、的な実験をしてたんだが、
自我の境界が曖昧になって何か事故がおこってそこまでやる実験は凍結されたとかなんとかっていう。
多分この辺パクったなw

696 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 01:48:21 ID:0AWvxIsX0
レイフォースのが「接続したら暴走、あたり構わず破壊しまくったので凍結」
(その事件を描いたのが「レイクライシス」なんだっけ?)
R-TYPE IIが「人の脳だけひん剥いて搭載しちゃいました」
R-TYPE IIIが「女の子(20歳くらいだが容姿はもっと幼いまま)を固定してみました」

この辺りに似てるか

697 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 01:57:44 ID:i4mTdx69O
うろ覚えだが、クライシスは確か、
博士の娘の意識がコンヒューマン乗っ取ってコンヒューマンが暴走して
…っていうのがレイフォースに繋がっていった気が。
CLSの実地試験をやったのはクライシスよりは後な気がする。

698 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 02:10:42 ID:83k8+U8T0
レイやR-TYPEの続編はそんなコワイ設定だったの?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ウメボシ効果で機体と融合してしまったセネスたんはエンディングとかに全然出てこなかったね・・・
グッドエンドも亜空間通信で キャロル・ティー・マース ムガムガー だった

699 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 02:13:54 ID:Il3y4uOf0
>>698
ついでに言うと、確かR-TYPE3の年齢固定っ娘は四肢が除去されてたはず

700 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 02:18:39 ID:0AWvxIsX0
>>699
そうなの?
IIのが四肢を取ったあと脳だけにって話だったけど
IIIも四肢の除去ありなの?

701 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 02:27:17 ID:Il3y4uOf0
>>700
あれ、じゃあ記憶違いかも
ごめんぬ

702 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 02:53:38 ID:0AWvxIsX0
でも固定されてて移動出来ない体になっちゃってるってことは
「脚なんて飾りです」されちゃってる可能性もかなりありそうな気はする

703 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 02:57:04 ID:83k8+U8T0
修正版こんな感じ?
なんかよくワカラン・・・PHOENIXってなんなんだ?

FIRE LEO ( I )

FIRE LEO-02 "EXECELIZA" ( II )

FIRE LEO-03 "STYX" ( III )
│└量産型STYX ( IV )

FIRE LEO-04 "RYNEX" ( IV ) = "Vasteel Original" ( V )
 │├RVR-01 "GAUNTLET"( V )
 ││├RVR-01E   ( VPS )
 ││├RVR-01HiS ( VPS )
 ││└RVR-01Ex  ( VPS )
 │├RVR-02  "VAMBRACE"( V )
 │├RVR-02B "BRIGANDINE"( V )
 │└RVR-00 "PHOENIX"( VI ) ※00だがRVR-02後継試作機+慌ててVasteel搭載
 │   ↓[ ORNウメボシ取込み ]
 │ "SHRINX"( VI )
 └量産型RYNEX "RYNEX-R"( VI )


704 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 02:59:01 ID:pM4McE/i0
R-TYPEスゲー!!!!
角煮板住人の俺にとってはハァハァものだ

705 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 03:01:05 ID:EXKH4qPN0
アイレムは鬱設定が意外に多いよな

706 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 05:59:34 ID:IiGxZ6lh0
(軍は否定している。)

707 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 06:20:29 ID:S/IZKTgE0
よおーし、今夜はスピード4で腰ふるぞぉ〜

さよなら、手首切るわ

イメージファイトII説明書より

708 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 06:22:49 ID:CVAwnsv40
同人だしレイの影響が強いけど、シタースケインの作品もそういうのあるね
神威は人の脳だけ接続だか融合だかして活動してる機体で、そんな状態の親娘が戦うって話みたいだったし
RefleXの自機は終盤で大破した時にパイロットは絶命
組み込まれたコアの機能が覚醒して、あらかじめ仕組まれてた使命のために自律行動するとか(機体ボロボロで無人のまま)

ストーリー性が皆無だったりシリアス色が薄いせいで全然目立たなかったけど
彩京のゼロガンナーも確か脳だけって設定だったような。2だけだったかな?

709 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 06:52:00 ID:Q9lE0TEP0
>>700
四肢除去が2で幼体固定が3。
2では出撃シーンにパイロットが乗り込む様子があって、
3でも装備選択画面に幼体固定にしては大きい普通なサイズのパイロットの手が映ってたりするから
どちらもパイロット自体は普通の人間のはず。

「加工された人間?」は機体の制御装置か何かとして使われてるんだろうけど、
本当はもっとヤバイ代物(バイド体)であるのを隠すためのデマなのではって推測もあったりする。

710 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 07:23:59 ID:7VoAxiiq0
R-TYPEIIIの幼体固定された女性は
機体制御の為の生態コンピューターですね。

711 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 08:35:30 ID:S/IZKTgE0
ゼロガンナー2だね>脳だけ

712 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 09:26:42 ID:5J5N57mE0
>>706
軍の公式発表ほど当てにならない物は無いからね
日本の戦時中の大本営発表とか
つい十数年前の湾岸戦争の米軍発表とか
もう大嘘つきまくりだったんだから
一方的に負けてるのに順調に勝ち進んでると報道したり
何万人も民間人を殺してるのに民間人犠牲者が一人も居ないと報道したり

713 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 09:47:31 ID:5J5N57mE0
>>709
幼体固定といっても十代くらいの容姿だから大きさはあまり変わらないでしょ
それに絶対サイズを測る比較対象(マッチ棒とか煙草箱とか)が画面内に描いてないし
あれそもそも生身の腕なん?というツッコミもある

714 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 09:48:07 ID:3bnRgzaQ0
他のSTGが鬱設定だとかそういうのはいいんだ

問題はゾルゲフォースが「お前ら鬱設定好きだろ?俺も好きだ!だから鬱設定にしてやった!」感しかしないって事だ
もう万事につけてこれだよ……
「シューターは鬱設定が好き」って決めつける前に
「何故シューターは鬱設定が好きなのか」をちゃんと分析したのかと

ろくに研究も分析もしないで、自分の思いこみだけで色々と決めつけて
その決めつけを根拠に「俺がこう決めたんだからその通り作れ」ってやっちゃうのを
「一本芯の通った気骨のある企画者」と勘違いしてるとしか思えん

715 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 09:51:58 ID:EXKH4qPN0
大体、STGの設定が気になるのはゲーム本体が面白くないと気にもならないよなw

716 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 09:53:37 ID:5J5N57mE0
>>707
イメージファイトシリーズでは常にスピード4
サンダーフォースシリーズでも常にスピード4(100%)
のスピード狂ですが何かw

717 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 09:57:43 ID:5J5N57mE0
>>714
いーじゃん、少しぐらいスレチでもさ、その方が楽しいんだから…ウワーン(AA略
てのはともかく、TF6との対比として有意義な話だし

「梅干融合!ゾルゲセネス」の場合、融合しちゃって鬱だなーしか無いってのがね
シューティングの鬱設定って大抵人間の業の深さから来る鬱っていう描写がちゃんとあるもんなんだけど…

つくづく表面を真似するだけの人なんだな、ゾルゲ氏は…

718 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 10:04:11 ID:5J5N57mE0
>>709
>本当はもっとヤバイ代物(バイド体)であるのを隠すためのデマなのでは
「フォース」そのものがすでにバイド体で
しかもそれがあんまり隠された存在でも無かったりするんだが…
あれを上回るヤバいモンとかもしあったらガクガクブルブルもんなんだけど

719 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 10:09:20 ID:5J5N57mE0
何と言うか、ゾルゲ氏ほど外罰的な性格になっちゃうと
自省というものが出来なくなるから
ああいう人間の業みたいな描写が出来なくなるのかなー…と

720 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 10:52:49 ID:3bnRgzaQ0
>>717
だんだん「ゾルゲ6との対比」からずれて、
「他STGの鬱設定の間違い探し」になってきてたからな

とにかくゾルゲの「シューティング=なんか儚くて鬱な設定」てのは
アフターバーナーとかそもそもTFIII全否定な訳だが殴っていいですか

721 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 11:00:35 ID:/y+PA4qj0
TAITOシューのやりすぎちゃうんかとw

722 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 11:32:22 ID:P+VWFwmJ0
Yのクローだって突然R-TYPEのフォースの設定をモロパクリだしな。


723 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 20:46:58 ID:Uww1MkSy0
>>690
どぞ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_081642.jpg

ttp://raiden4.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/14/image_1.jpg
7月の時点ではゾルゲ号出す気だったみたいだね

724 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 21:14:57 ID:WVhtuCQE0
>>723
なんで10年近く前の画像の方が迫力があるんだ?

725 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 21:19:32 ID:CXpo66Ni0
>>723
改めて見ると右ダサいな

726 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 21:21:59 ID:0XX9l8q90
しかいあらためて見ると
パクりどうこう以前に資料の絵描く時間と労力を
ゲーム自体の制作にまわせと言いたくなるな
本っー当にゾルゲがやりたかったのは
STG作品としてのTF6ではないって事だな
マジで自分のネタを披露する為の機会を作る生贄扱い

727 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 21:23:47 ID:6IfxoeZU0
>>723
てゆうかこの機体(右)、ゲームに出てないよね?
ほんとに何も考えてないんだな。

728 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 21:33:05 ID:BFLR2x+w0
哲はただ、TFの続編をよく出してくれたGJ!マンセー!!!されたいだけで
TFの事なんかどうでもいいんだよ。
でなきゃあんなつくりにならないでしょw

729 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 22:06:05 ID:pHEbjUS00
良かった探しじゃ無くなってきてる(苦笑)

730 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 22:11:17 ID:W0Dt5EBAO
良かった探しは停滞してたんで…ココは本スレになったんだよ

731 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 22:50:14 ID:pM4McE/i0
なんかのインタビューでゾルゲの好きなSTGにTFが入っていなかった時点で
もう終わっていたんだよなぁw

TFが入っていてもゾルゲがかかわってることがオワタ

なのは間違いないが・・・

732 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 22:56:36 ID:WVhtuCQE0
え?
ゾルゲ筆頭にスタッフ全員TFマニアじゃないの?
 
マニアじゃなくてもプロなら前作に敬意をもってそれ以上のモノを作れると思うけどな

733 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 23:14:35 ID:YtVj6x1c0
最初はゾルゲ号が自機だったおかもしれんな。
でも流石に内部から反発があったとかでBTのブレイサーをパクったフィニックスをデザイン。

734 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 23:28:39 ID:tKjXLbGr0
>>内部から反発
そんなこと聞く人かよ

735 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 23:37:56 ID:0XX9l8q90
ただ単に間に合わなかったとか、あのグラフィックレベルでは
ゾルゲ号だとわかるように表現できなかったとか
そんな所じゃないかと
フィニックスも別に設定上特別意味があるデザインじゃないしなあ

736 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 23:39:12 ID:CXpo66Ni0
>>735
真ん中はあの梅干がピッタリはまるサイズになっております

737 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 23:39:17 ID:WVhtuCQE0
つかゾルゲ資料の表紙の「ネタばれが多量に〜」と書いてる段階で色々頭ゆるいのが分かるな

738 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 23:47:28 ID:3ZKUqrwZ0
>>727
RYNEX-RとSYRINXのハードEDに出てる

739 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 00:34:12 ID:z0Cp4jgN0
>>705
R-TYPE TACTICSのエンディングとか悲惨すぎるw

740 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 00:39:22 ID:jkmHhotD0
>>723
これは酷いトレース!トレースは言いすぎだが、まーいいか。
しかし左の絵の方がやはりシックリと来るな。見てTFだと理解できる。
右のはタイトルが書いてなかったらTFと理解する自身がないw

741 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 00:45:26 ID:N37JwZn/0
エクスジールといわれれば納得するかも

742 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 00:55:36 ID:8f4hjUeS0
>>740
それどころか左のロゴだけ消して右の蒟蒻ロゴだけ残しておいたら
もう誰もサンダーフォースだなんて気づかないぞコレはw


…漢字が残ってるけどな
つーか雷だの六だのって文字は日本語か中国語だろ
銀河連邦(宇宙人)は日本語・中国語まで使ってるのか?

743 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 00:58:24 ID:Baa5hFXj0
>>723
右のゾルゲ丸はやっぱりダサいw
特撮戦隊モノのメカっぽい質感出そうとして失敗してるし
そもそもそんな方向性がサンダーフォースと相容れない事自体気付いてない感じ

ツノ生えてりゃカコイイとか思ってる時点でもう絵師の資格あんの?って思うけど…

744 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 01:01:06 ID:Baa5hFXj0
>>742
朝鮮半島(現・韓国&北朝鮮)も漢字圏だよ
(ただし現時点では北朝鮮では政策上漢字は使用されていない)
それから一般市民まで普及しなかったがベトナムも漢字圏に入る

745 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 01:25:28 ID:RT6vN7SHO
どちらにしろモンゴルやら西夏あたりとは相容れなくねぇか?

746 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 02:20:17 ID:iodgqy0V0
なんというか自己顕示欲以上にVが嫌い、Vの臭いを消してやる!!みたいな気さえするんだよな
中途半端に真似た上であのゾルゲレターとか、そのためにワザと屑にしましたみたいな

もちろんこれは妄想でしかないんだけどそれくらいの悪印象が>>723の画像一枚からでも漂ってくる

747 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 02:34:28 ID:8f4hjUeS0
>特撮戦隊モノのメカっぽい質感出そうとして
ああそれだそれ。なにか変だと思ったが
こういう古臭くてダサいセンスを感じる
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/himitu.htm
こういうダサいのもゾルゲは好きらしいし、狙ってわざとダサくしたのかも

748 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 02:37:46 ID:Gx4wmvw00
>>747
この手の絵は嫌いじゃない(むしろ好き)なんだが、態々TFでやるなと

749 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 03:38:39 ID:Gx4wmvw00
いいか、みんな

        (゜д゜ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信  ( ゜д゜)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゜д゜)  儲
        (\/\/

つまり、信者は金づるでしかないと言うことだ



750 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 04:01:38 ID:8f4hjUeS0
儚や偽のように解かりやすい漢字だな

751 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 10:18:26 ID:Nm+Gmn8o0
>特撮戦隊モノのメカっぽい
単にテクスチャーのディテール大きいのと、モデリングのディテール
足らんだけじゃ、ラフなのにくっきりディテール描いた設定画から
おこしたからとか、狙ってるわけじゃないと思うよ。

752 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 10:40:51 ID:3WdfizE90
全体的なダサさは天然かもね

左右ウィングの形状とかモールドの感じとか
俺も古くさいというか、特撮メカ系だと思った
Vの後年アレンジ版ガンダム風なディテールだったのからすると
違和感ある
動画で観たんだけどライネックスが
このモールド彫られててキモかったな・・・

まあそういうのもアリかも知れないけど
不評って事はターゲットやら前作との関係やら含め
求められてるのと違っていたとかの要因はあると思う

753 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 13:29:32 ID:54CSSShD0
いちおあのゾルゲ丸は、ハードのエンディングだかで、キャロルが乗ってると思わしき
赤い機体として出てくるな。ダッサダサ。デザインセンス0。

754 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 16:47:26 ID:+mH8Zzxg0
俺がデザインしたほうがまだマシだろうな
ウチの会社はSFものさっぱり作らせてもらえんので
デザインする機会もないけど(・∀・)

755 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 18:07:01 ID:JPvaGnPk0
このゾルゲ号ってIVのRYNEXだよな?
ほんとにセンスねーな

756 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 19:19:24 ID:zmu+LzrwO
ゾルゲ設定だったら…ライネックスのコクピット部分だけ使われてる可能性はあるね

757 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 19:38:12 ID:TJLBgzcxO
バグについてダンマリ。

758 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 20:18:56 ID:xz8fo5sqO
売り逃げしてニンマリ。

759 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 22:19:59 ID:jkmHhotD0
>>746
同意!絶対X嫌いだと思うぜ。
でも一番見た目がいいし、パクリやすいXを使いまくる糞さがムカつく。

760 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 23:13:23 ID:evY818/U0
前スレにあったether vaporという同人STGをやってきた。
自機が大きい割りに速度が遅い、当り判定がデカイ、敵配置がイマイチ、オナニー臭やキャラ絵にも萎えるetc...
欠点も多いけど、面白くしようという努力、というか作品愛が伝わってくる感じだった。
そう、ゾルゲフォースは面白くしようとする努力が感じられず、表面を取り繕っただけなんだよな
それと悪意というか、(面白くも無い)変なウケ狙いが異臭を放っている
ちゃんとしたSTGを作ろうという意思の無さに一番腹が立つ

761 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/11(木) 23:24:36 ID:aD6Isd7v0
zolge嘘つき

762 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 00:00:15 ID:2z5uvc9M0
改めてゾルゲ号に思う。
一部EDの一瞬に出てくる物を表紙に使うってどんだけ自分好きなんだろうな。


763 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 00:24:27 ID:Bd+tkNTh0
大抵のユーザーがノーマルといてもういいやだろうしな
一応ハードまでやったけど気持ち悪いという感想しか残ってない

764 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 00:47:43 ID:NZnFXT2Z0
良かったこと:
よかった探しスレがやっぱりダメじゃんスレになるという貴重な現象を見せてもらえたこと

俺はリメイクの希望を捨ててないけどな
オリジナルが出た当初は微妙呼ばわりされてた某国産RPGの続編がリメイクされて、
一部のボスなんて原形をとどめないほどに変わったが、屈指の名作となった事例を知っている

765 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 00:49:38 ID:fqET17Kr0
なんだっけそれ?

766 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 00:58:29 ID:Lfi7ydO/0
EDだけニコニコでみたけど、ほんと買わなくて良かったとおもう

767 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 00:58:32 ID:RMI2VQic0
リメイクで評価が劇的に上がったタイトルって思い当たらない…
微妙な評価では中々リメイクの候補にも挙がらないしな。
原作の評価が微妙ってところからするとTODあたりかね

768 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 01:01:43 ID:zWs0fEUX0
>>764
良かったスレがダメじゃんスレにって
本スレ休止して派生を消化してるだけだぞ

769 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 01:03:12 ID:Bd+tkNTh0
>>764
とりあえずアナタが最近の流れを見てないのは分かった
あと色々分かったけど…まあいいか

770 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 01:15:44 ID:WekykIegO
TF6って、SE全部モノラルなんだな。やる気ないのう

771 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 01:39:13 ID:tXbWrH8U0
>>751
いやライティング(反射特性とか含む)がそれっぽいと思ったんだけど
テクスチャとかよりむしろ

772 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 01:51:14 ID:fqET17Kr0
>>723
・・・というかさぁ・・・
真ん中の物体がキャノピじゃないって・・・

773 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 02:10:45 ID:TQOYUmo50
というか左のは内部の機構がこうだ、という考えがなんとなくあるような形してるけど
右はダンボールに見える

774 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 02:23:03 ID:tXbWrH8U0
>>770
TF3が、あの時代で既に効果音がステレオになってて
それがウリの一つだっただけに、尚更もうね…

775 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 02:25:26 ID:vOHBlyQn0
ゾルゲ号は雑魚キャラくさい

776 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 02:56:03 ID:TdVm3izk0
>>771
岡野的には「ちょっとダサいのがサンダーフォース」なんだそうだから
わざとやってんだろうよ

777 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 03:00:09 ID:KHDA3Lbv0
といいつつ実はアレでいっぱいいっぱい

778 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 04:10:57 ID:Wwq9puN+0
>>777
体験会で「これイージーですから!だからショボイんですよ」と言いつつ、でも実は…
てのと同じパターンだな

他にも「NAOMIで出さないのは、NAOMIの性能がショボイからです」発言とか
もう一事が万事この調子なんだろうな、彼はw

779 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 05:03:41 ID:puHwHuiu0
悲しいけど、犬のクソだもん

780 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 05:07:24 ID:ysxfQsLe0
>>776
デザインがダサいのとクオリティがショボいのは全然別問題なのに
ただの言い訳だよな、それって

781 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 06:00:52 ID:z9oIcM0y0
ゾルゲそろそろナポリタン2書かないかな
言いたい放題言われて黙ってる輩でもあるまい

782 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 10:01:37 ID:u3xv4CUs0
いや確信犯で発売した以上もう全力スルーだろ

783 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 10:21:02 ID:Am3BRkrE0
>>781
社内掲示板でも、次第にゾルゲに対する個人攻撃レスに移り変わりつつあるのに、
さすがにもうそんなコメントできないだろう。内心思ってるかどうかは知らんけど。

784 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 10:27:49 ID:Xd8sqah/0
別にコメントは欲しくないな不愉快なだけだから
願わくばプロジェクト打ち切りになり
なんか雑誌の連載とやらも打ち切られ
このまま業界から消えてくれればそれで良い

785 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 11:08:36 ID:mO8tnQBA0
岡野の漫画は別に嫌いじゃないんだよなー
だから雑誌連載打ち切りとかにはならんでほしいが
金輪際シューティングとリメイクには関わってほしくない

786 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 11:22:24 ID:hG1tNVKr0
頑張ってるけど惜しかったね、と言う結果ならともかく
明らかに騙す以外の目的は無かった訳だし
こんな奴の連載が今後も読みたいという神経が分からん

787 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 11:30:40 ID:YgWtRJ8S0
>>785
おれもなー、マンガは好き「だった」よ。
このゲームのせいでゾルゲの関わる全てのものが嫌になってくるわ

788 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 11:42:58 ID:EFJVFLWW0
なんだか、韓国製チョンゲー チョン氏ねみたいな事平気に口にするのに
韓国製MMOにどっぷりつかってるって矛盾を思い出したわ。

Yはゾルゲという人種もサンダーフォースYというゲームもクソすぎたけど
漫画は好きと盲目的になるところは似てる。

789 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 12:04:31 ID:hI/9jVsD0
関わるものすべてが嫌ってほうが盲目的だとは思うけどな
まあ俺はマンガは知らんので同でも良いけどw

790 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 12:08:27 ID:mrH0G75J0
突然宗教団体とかにゾルゲセンスの箇所に目を付けられて
その対策費で大逆転の大赤字にならないかなあ

791 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 12:11:18 ID:69lK9ag80
マンガを描くなとは言わんが二度とゲームレビューはするなと言いたい。
てかできないよなw

792 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 13:19:28 ID:ZzbqP7JI0
糞ゲーにも程がある

793 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 13:43:36 ID:hotF8giT0
セガガガのシューティング面をあらためてみたが

セガハードのボスの登場とか爆破の動きがそのまんまTF6に使われてるっぽいw
あれをそのまんまTFでつかっちゃいかんよな本当…

794 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 13:53:18 ID:Am3BRkrE0
そりゃ開発担当の外注に、ようつべとかにアップされてるセガガシューティング動画を
参照してくれなんてふざけた仕様書出してたくらいだしな。

795 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 15:05:49 ID:7aSNrNoL0
>>789
いや、漫画も偉そうにご立派な思想をちら付かせるのが好きみたいなんだけど、
今回で本人が考えうる限り最悪の下衆だってバレたろ?
性根がはっきりした後だと、説教された時の反感も違うべ。
以前からコイツアレっぽいなと思ってたんで、俺は飛ばし読みだったが。

>>772
同じ偽風防でも、某キャンサーさんは格好よかったんだがな。もう彩京並み。
キャノピーだと思ったら主砲と見せかけてハサミだったでござるの巻。馬鹿な!

796 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 15:08:28 ID:WekykIegO
それにしても、当時TF3の炎面を初めて見た時の衝撃は今でも忘れられない。美しいラスター、熱すぎる音楽等々…。

797 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 15:17:36 ID:yKpfgcDv0
連載誌自体知らないけど、リニューアルとか言って
コーナーがサックリ無くなってたら笑うんだが

798 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 15:34:17 ID:hI/9jVsD0
彩京並みって褒め言葉なのか?w

799 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 17:04:09 ID:U5r7Xfbt0
大方の予想通りにブログの更新すらしなくなる雰囲気

800 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 17:32:30 ID:vX4Q/LCC0
まあこのサンダーフォースでゾルゲとタマヨの存在を知った分けだが、
ゾルゲは癖の強すぎる世界観を持ったプロデューサー。
音楽家タマヨもたいしたことないな。
ノーマルエンディングと機体セレクト画面の曲は素晴らしいと思ったが
どちらもタマヨじゃないしな。民族音楽でゾルゲの妙な世界観を作るのに
貢献しただけじゃない。サンダーフォースはもうやらなくていいよ。



801 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 17:47:40 ID:77cKePw90
都合悪くなると投下されるなTAMAYOネタ

802 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 18:02:07 ID:In8qfXlz0
今更タマヨはどうでもいい。むしろよくやったよw

803 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 18:04:58 ID:rnfHgdtn0
ゾルゲはタイムアタックの攻略法とか紹介しないのかな

意外な方法でタイムを大幅に短縮!コレはアツい!
みたいな感じで

804 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 18:07:51 ID:7nMsIP8j0
タマゴだかマヨネーズだか知らんけどTFVIは曲も駄目。
全てにおいてC級の非常にバランスのいい駄作だよ。
売り逃げ前提のPS2で出す=サポートもC級ってな。

805 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 18:08:21 ID:DHR2T1VS0
自身」やりこんでないから無理ww
紹介しても何処からかのコピペ引用だろw

806 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 18:52:38 ID:U5r7Xfbt0
>>803
意外っていうか普通デバックの最初期に確認するような場所だけどな…

つか本気でブログ更新しない気みたいだな

807 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 20:22:23 ID:EFJVFLWW0
TAMAYOの曲もクソだが ゲームはさらにクソ

って言わないと話題を逸らすって言われるんだなw
どっちもクソだよ。

808 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 20:30:21 ID:JzNJbtBw0
ゾルゲはクソだが、サンダーフォース信者はもっとクソ。

809 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 20:31:32 ID:PW4OelEW0
>>808
レゲー板に帰れ

810 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 20:39:26 ID:VTgKmOV50
体験会やれよ
そこでNORMALノーミスかMANIACノーコンティニューぐらい
さらっとやって見せたらちょっとは見直してやんよ
どうせビール片手にデバッグモードでOW連打しかしてなかったんだろ、糞

811 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 20:45:00 ID:A8Om9sH+0
ゾルゲ体験会4面でミスしたそうだけど
初見5面楽勝だったんだが。
どんだけやってないんだよ、と

812 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 21:03:09 ID:USaYlS7P0
4面のウーチェ艦のレーザーが早すぎるんだよ
撃つ前に予測してふらないとよけられん

813 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 21:05:09 ID:iRRMGzaj0
>>809
お前がそのReggae板とやらに帰れ。

814 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 21:34:33 ID:s2q1l0J30
>>763
> 大抵のユーザーがノーマルといてもういいやだろうしな
> 一応ハードまでやったけど気持ち悪いという感想しか残ってない

というか、エンディングはNormalが一番まともなんだよな。
あれは不覚にもぐっとくる。

815 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 21:41:01 ID:Bd+tkNTh0
最悪俺みたいなヘタレシューターがイージーから始めて
イージーのEDをみてつんでるかもしれんけどな

816 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/12(金) 21:48:01 ID:uR/JErKiO
>>814
normalEDのムービーはいいかもね。
だがあのラスボスで印象的にチグハグ過ぎる。
早く修正版出せ

817 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 01:08:58 ID:byEy+jPg0
>>813
上手いこと言ったつもり?ねぇ?言ったつもり?

818 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 01:16:07 ID:yvizLhXm0
最近のゾルゲは地味だな
 
つかTF六式のブログの更新さえなくなったか
あと設定資料集の大半はモノがゲームがほぼ完成したあとに作っただろ?
出来た者と比べるとよくわかる

819 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 09:06:40 ID:eypmQ/np0
>>818
俺もそれは思った。絶対に後から作って言い訳の道具にしてるなと

820 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 09:13:33 ID:g1do+3AU0
ゾルゲ「設定資料集はバイトに作らせて、足りない挿絵を描いてやったぜ!!」

821 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 11:14:58 ID:iNrHaV8G0
>>816
印象的にチグハグなのは、ラスボスがアレだからじゃなくて、
「銀河連邦メンバーとの絡みが本編に殆ど見られなかった」からだと思う。

いや、設定上としては、銀河連邦が苦戦しているところに自機がたまたま乗り込んでいってしまって、
勢いでPHOENIX無双やって銀河連邦を救って、みたいな話なんだろうけれども
そういう「話の流れ」や「場面展開の流れ」が殆ど分からない。
ゲーム上の演出はもちろん、マニュアルを見てすらピンとこない。

RYNEXの改良型になにか言われて「Thunderforce Sixth」とか答えてるだけだしね。

だから、あのNormal EDがあまりピンとこないんだよね。
サンダーフォース系のスレに出入りして、裏読み裏設定しまくってるような俺らはともかく、
「お、サンダーフォースの新作か!」程度の人だと全く意味が分からないと思う。あれは。

あと、エンディングのスタッフロールがまともなのって、Normalだけな気がする。
KIDS/EASY/HARD/MANIAC、どれもループ処理もまともに出来ない不自然な4小説繰り返しで
ひたすらロールだけが流れるやつだったからね。
Normalはまだエンディングムービーの一つとして演出に組み込まれているけれども。

822 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 11:16:22 ID:yYaVvnks0
>>798
クロスノーツ合併後の彩京並み、って意味では。

823 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 11:55:16 ID:M6+LpfzT0
>>818
>あと設定資料集の大半はモノがゲームがほぼ完成したあとに作っただろ?
 
まんまそうだろ
「本当はこうしたかったけど出来ませんでした」って仮にもクリエイターなら
絶対したらあかんイイワケだし
「設定資料はこうでしたが、出来たものはそれをはるかに超えるものです」
が普通だろ
 
・・・つーかイイワケしたら見逃してもらえるとか思ってるのかゾルゲは?

824 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 12:01:23 ID:FGdWJq4F0
>>823
それじゃ、製品ディスクに言い訳テキスト入れた人と同じ…

825 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 12:13:36 ID:2rbumcbv0
普通のゲームで普通の資料集にゾルゲテイスト満載の内容だと思ったんで
絶対こんなの要らんと思ってたんだが、ここまで全てにおいてやっつけだらけだと
クソゲーコレクター的な意味で逆に欲しくなってきたわ資料集
10円くらいで落ちてないかな

826 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 12:15:15 ID:eyizpHhn0
>>803
>意外な方法でタイムを大幅に短縮
「あるボタン」を連打するんですね、わかります

827 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 12:15:55 ID:G0KAfm1P0
おおっと!外山雄一氏の悪口はそこまでだZE☆

828 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 12:16:35 ID:G0KAfm1P0
>>824へのレスね


829 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 12:22:33 ID:FGdWJq4F0
>>828
あれは、言い訳というより鬱憤晴らしのような気も。
しかし、それもこれもテクノソフト絡みかサンダーフォース絡み…

830 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 12:26:45 ID:eyizpHhn0
諸君、私が外山恒一である。
もしこのゲームがバカ売れしたら、奴等はビビる!!
…私もビビる

…こうですか?わかりません

831 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 16:06:32 ID:jCW4zFif0
しかし、もう続編が作られる事はありえないだろうな。
BT、TFYと二度もケチが付いたシリーズなんて、まともな神経ある奴なら絶対買わない。
サンダーフォースシリ−ズがこんな形で終わってしまったのは残念だ。


832 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 16:42:15 ID:g1do+3AU0
心のどこかでサンダーフューチャー(仮)の事を
覚えておいてあげてください。

完成するとはとうてい思えないけど(・ω・`lll)

833 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 17:49:42 ID:rsZo3ewx0
サンダーフューチャーは6年かかってまだ1面すら出来てないゲームだぞ・・・

834 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 18:00:06 ID:9uqYl0o+0
6面つくるのに36年でもできない計算か

835 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 18:03:18 ID:M6+LpfzT0
できる頃にはまさに「伝説」になっているな
 
…はたしてそれまでにTF商法作品が何本でるんだか

836 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 18:12:30 ID:g1do+3AU0
Garowさんが生きてるかどうかも謎。
当然俺も。

837 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 19:13:51 ID:lfJVaJJ7O
来週あたりからゾルゲが動き出すよ。
このままTFYの失態には触れもせず、
スペハリもファンタジーゾーンもザナックも関係ないトコ

ごれ以上は俺が誰かわかっちゃうから言えないけど
かなり意表をついたタイトルだよ

838 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 19:18:27 ID:M5E/X8aT0
TFYと関係ないから別に良いです・・・・ごれ?

839 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 19:19:46 ID:Cg0xPPh50
シューティングで?
いくらタイトルで意表を突こうが、動画やスレで
完全に問題ないことが確認できるまで
金を出すことはないなもうw

840 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 19:43:04 ID:Oa7s9ABg0
発売後に該当ゲームのスレでの評判をしばらく見てからだな

発売前に褒め称える書き込みが、特にゾルゲームの場合どれだけ当てにならないか
よくわかったからな

ヨカタヨー(笑

841 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 19:47:18 ID:WmxdIgsV0
サンダーフォースみたいな貧乏性の人との付き合いはもう懲り懲り

842 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 19:59:30 ID:Umk3XzOf0
サンダーフォースは人だったのか
驚いた

843 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 20:26:42 ID:rsZo3ewx0
三田 邦守さんです

844 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 20:32:10 ID:kd++bOVj0
三田法師

845 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 20:40:39 ID:y2bWK9fO0
東方ゾルゲ〜教

「俺さあ昔っから東方が好きでさ、98の頃からやってたの。超連射とかクソゲーだしね」
「こっちの方が絶対に面白いと思ってた。で、今を見ると結果はあきらかだよね」
「みんな紅とか地とか全部好きでしょ?だから混ぜてやろうと思った」
「ZUNは忙しいから無理だったが、代わりに負けないすごい作曲家をそろえてみたぜ!!」
「東方って結構残機増えるでしょ?あれ、最後に集計します」
「幻想郷の中にも・・・たぶんモンゴルとか在ると思うんだ。おれモンゴルすっげぇ好き好きモミモゥ!」
「ゆとりシューターとかバカにする人がいるけど・・・俺は若い世代を大切にしたいんだよね。あとモンゴル」






846 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 21:06:35 ID:/CsS3HkM0
>837
さすがにセガも、自社のゲームを汚されるのはマズイと思ったか!?w

847 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 21:12:28 ID:9uqYl0o+0
スペハリ蹴られたので3DつながりでゾルゲRezとかなら笑う、
あれはQに版権うつってるんだっけ?

848 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 21:12:59 ID:g1do+3AU0
考えたら日本独自の文化云々で横ないし縦シューを挙げたわけだから
スペハリなんかの3Dシュー作るとおかしな話になるしなぁ

ファンタジーゾーンもどんな作り方したってただのコミカルシューで
そこらへんのカジュアルゲームと大差ないわけで
シューティング復権とやらでやり玉に挙げるものでもないわなぁ

ここはビックリドッキリってことでバルトロン2?w

849 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 21:20:31 ID:y2bWK9fO0
ブラストウインド2きたー
エグゼリカがなぜかゾルゲ監修きたー
達人モンゴル王きたー
超連射Zきたー
七色ウンコきたー


850 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 21:26:17 ID:/CsS3HkM0
ダライアスIIIだけは、絶対やめてくれ・・・。


851 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 21:30:08 ID:rsZo3ewx0
今ゾルゲが何をやったところで墓穴拡張工事にしかならんと思うんだが

852 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 21:58:14 ID:WmxdIgsV0
コットンだと思うです。

853 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 22:02:31 ID:JsjUq5vy0
アストロウォリアーだろ

854 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 22:10:00 ID:Fag6RDpc0
ずんずん教の野望だろ。
あれほどゾルゲ色に近いSTGは他に無いぞ。

855 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 22:17:09 ID:0SaYYdeR0
ゾルゲレイプのおかげで、過去TFシリーズや
他のSTGの評価が復権したと考えれば…

はぁ…買って1月以上たった今でも、ゾルゲフォースのことを考えると悲しくなる

856 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 22:17:34 ID:1ZC2gM0qO
>>845
wwww

857 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 22:23:12 ID:lI7CFus80
次が何であれ、またセガガガから曲を使いまわしそうな気がする

858 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 22:52:20 ID:nQPP+uG60
今度はどんなありえないバグを仕込んでくれるんだろう

859 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 22:56:53 ID:nSQWv6U1O
>>849
達人王は勘弁してくれ
俺好きなんだからw
あんな奴に汚されたくない
元がエミュレータベースでもゾルゲ趣味織り混ぜてきたらどうすんだw

860 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 23:16:10 ID:gUyzzF7L0
>>849
いいかげんなこと言うな
冗談でもやめろ
釣りでもやめろ
シャレにならん

861 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/13(土) 23:28:10 ID:lcg8QM3H0
ムーンウォーカーならいいよ

862 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 00:01:22 ID:RaihJPmTO
ぶっちゃけソルフィースとエアバスターが濃厚らしいよ

863 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 00:18:56 ID:Kcputwbb0
デコゲー好きのゾルゲが選んだ次の獲物は
ダーウィンか、それともB-WINGSか…

864 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 00:46:21 ID:nw8ek7cR0
ゾルゲってDECOゲー好きなの?
あんなゲロキモセンス野朗にDECOマニア名乗って欲しくないが。
トリパンの訳のわからない世界観に親近感覚えているだけじゃないの?

865 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 00:50:42 ID:OZbuw/lT0
>>861
冗談でもやめろ

というか「○○ならいいよ」はありえない
なんであってもありえない
岡野は二度とゲーム開発に関わるな
大人しくデバッグアルバイターのお山の大将だけやってろ

866 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 01:07:13 ID:wUhJsWFD0
>>862
ぶっちゃけ冗談でもやめろ

というか「○○が濃厚らしいよ」はありえない
なんであってもありえない
岡野は二度とゲーム開発に関わるな
大人しくデバッグアルバイターのお山の大将だけやってろ

867 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 01:20:00 ID:cOnHAYiH0
しかしアトムの件があるから非常に不安だ
あれ、シューティングに興味無いけどアクションはやるみたいな人だと
未だにゾルゲが名作作ったって評価なんだろ?
結局TF6も低価格プロジェクトで1万売ったりとか会社的に評価が良いから
セガもだんまりで叩きをやり過ごそうとしてるかもしれんし・・・

トレジャー立入禁止とかセガの社内掲示板で突き上げ食らってるとかも
今のところ確証が無いのも凄く不安だ・・・

868 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 02:01:11 ID:kb5QzJDm0
ドリームファクトリーが未だに生き残ってたりするしなぁ…

869 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 02:06:18 ID:0A8mrenV0
氏のことはよく知らないんだけど、どこかに詳しい経歴とか載ってる?

TFYのデキを見る限り、アトムの件は奇跡か何かの間違えにしか思えないんだが・・・

870 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 02:13:11 ID:a8DNxqWE0
アトムハートは確かに素晴らしいデキ
しかしそれは主にトレジャーの賜物だろう
ゾルゲはゲームソフト用のオリジナルストーリーを書いただけ、みたいな所もあって
ゾルゲ自身の手塚漫画愛のせいか、手塚プロの厳重チェックのせいか、原作レイプな設定はほとんど出てこなかった
(それでもあの変な書体は少し混ざってるけどw)

そこがアトムとTF6の差だろうな

871 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 02:28:25 ID:FhR0Z3ib0
トレジャーが作ったら確かにガチガチのゲーム性でTFじゃなくなっただろうけど、
結局は犬のクソなゾルゲはTFぶっ壊したし、同じ壊される意味でもまだ前者の方がマシだったよな、ずっと。

872 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 02:39:10 ID:kb5QzJDm0
オーバーワークスやヒットメーカーの面々はどこへ行った
あそこら辺がTFを手がければいい感じになったと思うんだが

873 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 03:20:00 ID:bKe9iqUR0
ヒットメーカーがゾルゲのいた会社じゃん

874 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 04:20:30 ID:Dz4IsCe9O
ヒットメーカーで思い出した
バーチャロンの新作もゾルゲ先生にレイプしてもらいたい
怖い物見たさでwww

875 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 07:24:18 ID:a8DNxqWE0
>>871
TF3の7面ボスの4個のブロックが
一時停止するたびに十文字レーザーをバシュッと撃ちそうだなw

876 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 09:22:23 ID:6SN30exh0
>>847
移ってないよ。RezHDの(C)はセガとQの併記。

877 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 09:23:16 ID:6SN30exh0
>>861
鶴見六百氏に失礼だぞw

878 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 09:41:57 ID:cKhmFa7F0
ゲームサイドの新創刊号もってるやついる?
あれのゾルゲ漫画今読むとひどいよw

879 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 10:00:57 ID:7BZY+f/x0
>>874
リバースコンバート時に出てくる環に書かれてる文字が
0や1じゃなくて蒟蒻文字になってたりしそうだ
VRの基となった太古のオーバーテクノロジー群も蒟蒻な文明ってことにされたり

880 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 10:03:32 ID:6SN30exh0
チャロンは作ってる人がまだ社内にいるから、
蹂躙はまずいだろ。元同僚だし。

881 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 10:29:54 ID:zGAJ1qzS0
つかゾルゲはオリジナルじゃなにも作れないの?

882 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 10:42:00 ID:b4yM1Tku0
よりによって手をつけたのが
はにいいんざすかい、とは・・・

883 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 10:53:40 ID:vD6Plx6F0
コイツの選択基準て「そこそこ知名度はあるけど、失敗してもリスクが少ないもの」だよな、明らかにw

884 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 12:10:41 ID:nhP/Vkjp0
>>882
絶  対  や  め  ろ
冗談でも言うな。俺の過去をレイプさせる気か?

ゾルゲに触れて欲しいSTGは一切無い。

885 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 12:22:17 ID:6SN30exh0
>>884
ワンダープラネットくらいならゾルゲレイプされてもいいだろw
あ、アルファ電子タイトルには手をつけるな!w

886 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 12:32:33 ID:P1SkTd5A0
>>878
一コマ目の罪無きゲームマニアを食い物にして云々がまさにゾルゲw

887 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 12:34:35 ID:Rj0GPhfF0
おまいら、いつの間にかよかった探しが下手になってるw

888 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 12:36:47 ID:RGz5GqY50
よかった探しちゃう
ヨカタヨー探しや

889 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 12:42:02 ID:9O7oJQ3d0
飛鳥&飛鳥2なら大丈夫かな? あれが心の名作って人は流石に居ないと思うが。

890 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 12:42:15 ID:PzqcN2LaO
よかった所なんてネーーーーーヨwwwwwwこんな糞に

891 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 12:44:36 ID:sMTFLutZ0
今は本スレPart3?として消化中

892 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:04:15 ID:zGAJ1qzS0
>>890
ココ最近の流れみてから言おうな
 
あえていいことを言えば
ゾルゲフォースのお陰でずっと買おうかどうか悩んでいた
箱○を買う決心がついたことだよ

893 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:07:13 ID:YrB6rh850
>>889
だからなあ、前にも誰かがここで言ってたが
ここで名前の出得るようなゲームは誰かしらが愛してるんだぜ
いくらお前さんが嫌いなゲームでも
いくら好きな人が少なそうなゲームでも
むやみにゾルゲ汚染しろとか言うもんじゃない

894 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:09:01 ID:L77gg8jJ0
ゾルゲは受付でもやってろ

895 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:19:42 ID:YrB6rh850
ゾルゲに接客はつとまらんだろ…

896 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:20:47 ID:zGAJ1qzS0
>>894
日本語の不自由な方には任せれんだろ
 
別にゲーム作っていてもいいんじゃないのか?
ただし、ナンバリングタイトルじゃない完全オリジナルのを
レイプが好きならエロゲでもいいし
…絶対買わないから

897 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:23:48 ID:YrB6rh850
>>896
というかむしろ誠意が無い、高圧的、客の立場になって考える事を絶対にしない
ってほうがもっと問題

むしろ誠意がある客の立場になって考えられるカタコトの外国人さんに
接客してもらった方がずっとマシなんだわ

898 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:35:16 ID:a8DNxqWE0
>>881
>>896
寄生虫は、宿主なしじゃ生きてゆけないんだよ
宿主が無いと死んじゃうんだよ。豆(ry

899 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:38:46 ID:XJ+jtoLB0
バルトロン・セクロス・飛び出せ大作戦  このあたりなら問題ない
これ以上つまらなく出来たら逆にスゲーわ

900 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:42:34 ID:pAIiameq0
セクロスは地味に好きだったなぁ・・・

901 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:46:31 ID:qNRg5cj80
セックスはもっと好きだったな・・・

902 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 13:48:41 ID:qNRg5cj80
受付ゾルゲ「うわ、客きちゃったよ!どうよどうするよ!何の用事だよ、じゃねーや
      何の用事ですかだ ウハハハ 死ねー死ねー俺のゲーム買って遊んでから死ねー!」

903 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 14:13:00 ID:YrB6rh850
>>899
あのね、その辺りこそ「誰かしらが好きなもん」の典型例なの。
いいかげん解ってくれ

904 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 14:24:57 ID:J4IRK/nE0
セクロスは日本物産BGMマニアじゃないと楽しめないものだろ

TFVのラスボスとYのラスボスってなんとなく似てないか?
正面を向いているし
TFACだと最後きもい1枚絵が出てくる精神攻撃されるし

905 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 14:55:46 ID:cOnHAYiH0
>正面を向いているし
あれ上向きじゃね?

906 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 14:58:11 ID:XJ+jtoLB0
>>903
価値観の押し付けイクナイ。ワザと書いてるんだぜスルーしろよーw

907 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 15:25:23 ID:+JZloC6wO
まさかのトイレキッズ2

908 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 15:50:17 ID:5uKyzRem0
>>906
価値観の押しつけ(あれは糞だから穢して良い)を止めろと言う事のどこが
価値観の押しつけなのか詳細に説明して頂こうか

909 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 15:56:38 ID:Xi7HUmf+0
ゾルゲ氏の新作は達人?
割と世界観になじんでいるかもしれん。元々、アクの強いグラフィックだし。バランスさえよければ。

新作がコットンならどのようにレイプされるのか気になる。おっきした

910 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 15:59:24 ID:a8DNxqWE0
>>904
あれは画面(プレイヤー目線)に向いてるのが正面なのか側面なのか判らんのだがw

911 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 15:59:56 ID:qNRg5cj80
ソルフィース2でそ?

912 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 16:05:36 ID:VtF4itGy0
ソルフィースってテレネットだよね?じゃあエロゲ化だな

913 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 16:13:30 ID:OZbuw/lT0
「ゾルゲの新作は○○?」と書き込んでいいのは、
まずその「○○」に自分の一番好きなSTGのタイトルを入れてみて、
それで不快にならないやつだけだ

914 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 16:16:07 ID:5wELptEI0
>>912
ウルフチーム系はスターフィッシュが版権持っていると聞いた

915 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 16:17:27 ID:Xi7HUmf+0
>>913
ゾルゲ氏のツインビー


916 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 16:37:20 ID:5iCJb02R0
はしゃぐなよ

917 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 16:56:55 ID:Bt+bONSV0
次回は東方でいいんじゃね?
むしろ見たい

918 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 17:51:36 ID:qgxoZum+0
>>909>>917
冗談でも言っていいことと悪いことがあるぞ


919 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 17:56:35 ID:B0scTm7B0
ゾルゲが何をアレンジした所で、
どうせアジアンテイストでモンゴルでウーチェウーチェしかねーよwwww
想像するだけ無駄だっつーのw

ゾルゲはミクトラン以外のSTGを作るの禁止な

920 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 18:04:26 ID:Zt+/Nz0K0
アーガスとかジャイロダインあたりなら、なんとか・・・

921 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 18:06:12 ID:zGAJ1qzS0
ああ、ゾルゲはこういう流れをつくりたいのかな?
と思えてきた

922 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 18:09:59 ID:VtF4itGy0
まー次に何を出そうが全力でネガキャンをさせてもらう

923 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 18:13:09 ID:6SN30exh0
>>920
NMK開発ゲームと東亜プラン(オルカ・セサミジャパン含む)のゲームも汚して欲しくないな。

924 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 18:58:48 ID:9O7oJQ3d0
>>913
済まない。そこに入るのがサンダーフォースなんだが、どうすればいいんだ。

925 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 19:01:30 ID:qgxoZum+0
>>921
なるほど、批判の矛先をなんとしてでも逸らそうという
ゾルゲの企みか…

926 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 19:19:02 ID:cPUdxmiA0
ピストル大名2とかなら許す。

927 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 19:26:53 ID:Xi7HUmf+0
ジノーグとかカースとかクライングなら世界観にマッチしているのにな。
レイフォースや雷電ではゾルゲ色出されてもパンチに欠ける。

928 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 19:30:29 ID:eF9D9QSH0
Tomakの続編ならイメージにピッタリ
ttp://park12.wakwak.com/~pusai/sekai/tomak01.htm

929 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 19:40:53 ID:nw8ek7cR0
>>927
グロキモセンスとクライングのリアルなキモい小動物は似て非なるもの。
ダサいへっぴり腰のロボはカースに出ても違和感はない。
ミュールはジノーグに出ても(ry

930 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 19:53:04 ID:qNRg5cj80
ゲッP−X2だな、次は。

931 名前:ケルビムパープル:2008/12/14(日) 20:23:38 ID:qFy+AzzC0
吸い込むぜ〜

932 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 21:37:05 ID:XVQB1F100
まったくちょっと話題振ってやったら調子に乗りやがって
このクソゾルゲが

933 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 21:37:57 ID:Rj0GPhfF0

 でっ? サントラはいつ出るの?

934 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 21:54:42 ID:J4IRK/nE0
Yのなにが駄目だったんだ?
YにBTの世界観とBGMが融合されたら調度良くなるとか?

935 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 21:57:45 ID:8lrxlfV20
>>934
それ以前の問題

936 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 21:59:54 ID:lmRAUnZa0
>>934
ニコでYのムービー見ただけで何でこのスレに来てるの?

937 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 22:06:51 ID:J4IRK/nE0
>>936
この板の中じゃTFシリーズは話題の中心だからかな
Vも今やると大して面白くないのではないだろうか


ちなみにニコは未だに登録できないんだが

938 名前:ケルビムパープル:2008/12/14(日) 22:37:44 ID:qFy+AzzC0
吸 い 込 む ぜ 〜

939 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 23:03:28 ID:o8Cnr76tO
>>937
3回しね

940 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 23:24:07 ID:T30iNmrH0
>>934
万が一だが、BTがキャラデザイン方向はそのままでTF6ぐらいの完成度だったら、
「よく頑張った」扱いされていたような気がする。

といっても、山西氏と九十九が絡んでる以上、どんなに凄まじい完成度にしても
「サンダーフォース」を名乗ることは出来なかったように思うがw


941 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 23:30:50 ID:MhCy+lfy0
>>937
くたばれゾルゲ

942 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 23:41:46 ID:hW99eqHY0
とりあえずED見たさにハードクリアしてからは、一度もやろうと思わないな
だって心を惹きつけるものが何も無いんだもの

943 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/14(日) 23:55:29 ID:ZCC5MKdZO
デストロイ・THE・ゾルゲ!

944 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 00:02:08 ID:WiBXu3cy0
ウーチェ ウーチェ
>>665より本スレ(35)として再利用中の当スレですが、次スレの季節になってまいりました閣下
残念会スレは833をマークしております閣下

945 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 00:11:55 ID:tkFI+qqf0
シーゲンゴー
残念会は話題に困らないし、ほっといても暫くしたら埋まるだろうから
消化すべき乱立がなければ、普通に新スレ立てていい気がする。次は36かな?

946 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 00:23:06 ID:Z4a8x/bQ0
しかし、サンダーフォースとか付けなくても
油ドボーン単体で検索して一番上にTF6ネタが来るってどうなんだよw

947 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 00:25:24 ID:kxOsNzUs0
おまいら年賀状書けよ。

明けまして油ドボーン   今年はコレだな

948 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 00:28:39 ID:K2OLt2l00
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1222494193/l50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1224601580/l50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1226753226/l50

あと消化するとしたらこの3つじゃないかな

949 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 00:34:32 ID:bBrVCE3e0
いやソロソロゾルゲも動くからちゃんと36たてなきゃだろ
>>950ヨロ

950 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 00:38:10 ID:WiBXu3cy0
「サンダーフォスー6」なんてのもあったのか・・・orz
"サンダーフォース"で引っかからないし移行したら完全地下潜行な予感

951 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 00:55:08 ID:1USb0QYA0
>>937
>Vも今やると大して面白くないのではないだろうか
ふーん、だから何?
「だからYをそれほど悪く言わなくても良いのでは」なんてまさか言うまいね?w

952 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 01:18:06 ID:WiBXu3cy0
次スレ(本スレ復活でイイ?)

サンダーフォースVI 36
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1229270922/


953 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 01:44:34 ID:tkFI+qqf0
>>952

以前も誰かが言ってたが、本スレに集合はするけど
他に埋めるスレがあるなら、本スレには誘導URLを書きこんでおいて
埋めスレにテンプレ設置→移住 という流れでいいんじゃないかと思う

サンダーフォスーはネタスレとして機能してるから、埋めるなら他の二つを優先かな。

954 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 08:39:02 ID:1OTcW9wN0
つーか次スレ立てるの早くね?

955 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 13:25:13 ID:NKPSyDyo0
うめちまえ

956 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 14:51:35 ID:NKPSyDyo0
ゾルゲ死ね〜

957 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 16:06:34 ID:NKPSyDyo0
ゾルゲくたばれ

958 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 17:31:27 ID:kUR/b3zt0
死ね死ねいわんでもクリエイターとしてもう死んでるから

959 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 17:59:57 ID:K2OLt2l00
とりあえず俺サンダースレを良かったスレにすっぺか。
良い部分は無いが

960 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 19:24:57 ID:NKPSyDyo0
良かったといえば
箱○買うきっかけになったw
TF6は三時間で放置したけど地球防衛軍3はもう40時間やってるよ

961 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 23:29:52 ID:bBrVCE3e0
>>960
よお俺
楽しんでるか? 年明けてから色々楽しみだな
 
……ほんと、箱○買うきっかけしかなかったなTV6

962 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 23:39:30 ID:IQrYyh2P0
>>961
サンダーヴォースYですかそうですか

963 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/15(月) 23:53:43 ID:bBrVCE3e0
まあそんな感じ

964 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:00:06 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ、長いヤツはめちゃ長いな・・・

965 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:00:48 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(1)
664 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 11:39:47 ID:y6hLJxqPO
大阪体験会30分前切ったな…
そろそろ時間潰しに入ってる
カフェを出て、設営の様子を
眺めがてら開会を待つとする
よ。

待ち時間中はずっとアイスの
カフェラテをチマチマ飲みながら
サンダーフォースシリーズや
ハイパーデュエルの動画観て
み な ぎ っ て た よ w


966 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:01:17 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(2)
668 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 11:46:32 ID:y6hLJxqPO
大阪体験会、試遊台はTF6め怒首領蜂も二台ずつ。

そして止んだと思ってたらまだ小雨がorz


967 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:01:47 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(3)
702 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 14:09:47 ID:y6hLJxqPO
大阪体験会、楽しんでる。
つか超楽しんでる!!
雨降ってるけど超楽しんでるよ!!
実際に触ってみたらこんな感じだったなんて、
期待の斜め上くれたよ!!

全体的に諸要素が「馴染んでて」、ウーチェも西夏文字も
画面傾きも実際にプレイしながらだと程よいスパイス
って感じだよ!!前に出過ぎてないよ!!

曲や効果音も気持ちいいよ!!結構合ってるよ!!
ギターも曲によってはギャンギャン鳴ってるよ!!
海面のサビ部分が特に好きだよ!!

弾や警告表示もちゃんと見えるし画質は
キレイな方のスクリーンショット準拠で、
何よりワラワラ湧いてくるオーンのくそったれ共を
片っ端から自分の好きな武器で撃ちまくるのが
爽快!!気持ちイイよ!!てか海面の蛇
16倍取れねー!!

ウェーブだって今回火面とかで大活躍!!ヨカタヨー!!

今体験台の前で雨に濡れながらケータイから書き込んで
いるから、大ざっぱな所感でゴメン!!

また戻ったらもうちょい丁寧なの書くよ!!

なんかハードやマニアックもスタッフの人に
頼めばプレイさせてくれるって!
自分のを持ち込みって形にはなるけど、
イヤホンも付けさせてくれるのがありがたいよ!!
曲や効果音がよく聞こえるよ!!
基本はノーマルランクで4面までプレイできる
バージョンだよ!!

長文ゴメンだけど、雨降る中がんばって来て
本当にヨカタヨー!!

968 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:02:15 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(4)
705 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 14:13:56 ID:y6hLJxqPO
追記!!

もちろん、プレイしてて

「サンダーフォースのノリで」

面白いって感じたんだよ!!

969 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:02:46 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(5)
732 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 14:50:01 ID:y6hLJxqPO
OW中はスピード3目盛りまで落ちて、オワタら勝手に
元の速度に戻るよ。色んな弾を撃ちけしながら
大ダメージ与えられて気持ちイイし、特にハンター
のOWは緊急回避にもってこい。初見の場面で
随分助けられたよ!!

警告表示は赤じゃなくて緑や黄色ぽい?のが
あるっぽいけど、
特に見にくいとは思わなかったし警告表示の時に
「ピッ」だか「ピンッ」だかって感じの警告音も出るから
なおさら安心だった。警告表示を便りに先読みの
フリーレンジ乙余裕でしたw
海面のミサイルが追撃してくるとこで警告音が
連続で「ピンッピンッピピピン」て鳴るのが
耳に心地よいよ!!

あと、通常の敵弾は赤とか水色のちょっと
ぺかぺかする弾で、見易いしメガドラ時代を
思い出してちょっと懐かしい気分にw

にわかに信じられない人もいるかもしれないけど、
もうとにかくたとえ「ゾルゲ乙!!」て言われたって
構わないぐらい伝えたかった!!雨の中半袖で
ちょっと寒いけど!!
ちょっぴりチビッ子もプレイしてた!!おっかなびっくりガーゴイルパーフェクト第二形態に
ハンターOWかましてブッ殺してたよ!!

970 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:03:18 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(6)
741 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 15:00:17 ID:y6hLJxqPO
確かに他の人の報告も聞きたい。

何せ自分でもビックリするぐらいSTGとしての
いいとこばっか書いてるから、何かと疑われても
しょうがないだろうし他の人の所感と比較検討したく
なるのはもっともだと思う。

えーと、一応ちょっと気になった事を強いて挙げれば、2面の赤い人型の敵はナマで見てもやっぱりビックリするぐらいダサかった!!

あと、ゾルゲ口調とかぶってるとしても、今ちょっと
ちゃんと遊べる出来にテンション上がっちゃって
いるせいなんでそこは勘弁して欲しい(ぺこり)。

971 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:03:44 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(7)
749 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 15:06:49 ID:y6hLJxqPO
〉〉737

このスレで体験会行くなら音のマッチング具合も
チェックして欲しいって人がいたから、
駄目もとでスタッフの人に「テレビにイヤホン付けてプレイさせてもらえませんか?」
て頼んだら許可してくれた、という話。
言葉足らずだったならスマソ

972 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:04:12 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(8)
771 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 15:30:04 ID:y6hLJxqPO
報告の真偽かえらい疑われちゃってるけど、
「ゾルゲ乙」「スタッフ乙」って言われちゃうと
その時点でもう信じてもらおうにも打つ手は
ないし、自分が本当に感じた所感を書いても
個人差とかまで保証できる訳じゃないからなぁ…
なるべくここに書き込んでた人達が「ココを
チェックしてきて」て書いてた事項を早く
知らせたかったんだけれど残念。

でも、文面のノリがゾルゲ調みたいだったり「!」「!!」が多かったりすると疑われ易くなる事は素直にいい勉強になったから、次からは気を付けるわ。

973 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:04:51 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(9)
797 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 16:25:51 ID:y6hLJxqPO
ハードランクの1〜3面をハンターのみの
殿様プレイで1〜3面の順でやってみた。
そこそこは進めて3ボスまで行けた。

やれない事はないけど他の武器と使い分けた方が
よりラクでより気持ちイイ、という感じ。
楽な場面自体は多かったけどね。

あと対ガーゴイルパーフェクト第二形態戦でハンターOW
使うと、火ィ吹いてる時にちょい処理落ちした時が。
弾よけに支障の出る程じゃなかったけど。

あと書き忘れ。OWゲージになる緑玉は自動回収で、
自分は敵弾と紛らわしくて困るとかは無かった。

で、ウェーブの地形貫通問題。
少なくとも、火面と海面後半コンテナ地帯の地形は
貫通しなかった。OWは未確認。
地形貫通効果はハンターにお株を奪われた感が。
ただ、火面ではウェーブは
相当使い易かった。
高速スクロール地帯の下のイソギンチャク砲台を撃ち易いし。
ウェーブ自体の攻撃力がTF5の時よりそれなりに上がった感じ。

〉〉775

領布物は特に無い。

〉〉777

ありがとう。

974 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:05:17 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(10)
837 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 17:11:10 ID:y6hLJxqPO
〉〉801

自分は5やBTでそっちの操作方法が基本なんだが
…すまない、製品版ではどうなるか判らなかった。
少なくとも体験会版では選べなかったから、
頑張って□ボタンやR1・R2ボタンで武器セレクトしたさ。
□&R1が順送り、R2ボタンが逆送り。 
スピード変更もL1&L2ボタンで順送り&逆送り。

あと、ウェーブOWが地形貫通するかどうか試す前に閉会の時間になってしまった罠orz

975 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:06:05 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(11)
919 名前:ID:y6hLJxqPO[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 21:16:40 ID:7/3EiuQq0
今帰宅…今の今まで携帯の電池切れてたorz

まず最初に、体験会でプレイしてみて判った範囲の事を出来る限り答えようとしたら
すごく長レス&2連投になっちゃってスマソ。
ただ、次に見たり書き込んだりできるタイミングがよく判らないから、本当に
今回だけ勘弁して下さいm__m

>>783
いやそれは別にないけど。
ゾルゲがどうこうじゃなくて自分が他人の名を騙ってるみたいに思われるのが
単純に悲しいだけで。

>>814>>909
この意見には同意。
PV面白そうだったのに実際は…の逆だからまだマシとも言えるかもしれない
けど、それにしたって初動の食いつきで大損しちゃってる感はどうあっても
否めないから、PVに関してはどうしてもモヤモヤが残っちゃうなぁ…
製品版が出たら誰か有志がプレイ動画を素材にしてイイ感じのPV作ってくれ
ないかなぁ…今度こそ曲も6のものを乗せてさ。

>>826
参考になるかどうか判らないが、もしよければまず〉〉652の「1.」を見て
欲しいんだ。自分の敵弾の見やすい/見にくいに対する一つの目安がコレと
いう事で。ガンフロンティアやバトルガレッガを知らない場合はスルーして。

で、それを踏まえた上で言わせてもらうなら、赤や水色といった通常の敵弾
も黄色系のレーザーも特に見辛いとは感じなかった。
もちろん、単純に敵&敵弾密度の高い場面でパニクって被弾して死亡とかは
普通にあったけど。

視点変更演出も、一瞬でクルリと小気味よく変わってくれるしその瞬間にも
バンバン撃ってくるとかは無いので、弾よけには大して影響なく感じられた。

ただ、昔TF5のガーディアンズナイト戦でやらかしちゃったみたいに、B3
の変形時にボーッとしてたら、危うく変形後の奴にめり込んで死にそうに
なって慌てて後ろに下がった、とかなら一回あったw

>>832
判断基準やSTG経験にばらつきがある人達の間で評価が変わるのはよくある事
だと思うんだけどな…マンセーカキコ文体になっちゃって猜疑心を持たせ
ちゃった事は悪かったけれど嘘つき呼ばわりされるかもしれないのは悲しい…

>>854
武器も速度も逆送りボタンあったよ。操作方法の貼り紙にもちゃんと書いて
あった。自分はVのクセで□の順送りボタンばっか使ってたけどw

>>858>>867
ダイレクト入力は正直自分も欲しかったorz

>>865
4の1面ラスト&5面に出てきた巨大戦艦ぽいのも撃沈されてたねOPムービーで。

976 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:08:46 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(12−1)
920 名前:ID:y6hLJxqPO[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 21:17:32 ID:7/3EiuQq0
>>869
そのままの「!」口調だと

「自演乙」
「自演と紛らわしい」
「その口調聞くと俺の大っ嫌いな奴を思い出すからやめれ」

とか思うって人にも一理あると思ったから配慮してすぐに直したんだけど…
そこを笑われるとなぁorz

マでも、不安予想があんまりにも見事に外れたもんで思わずはしゃいじゃった
自分が悪いか。以後気を付けるわスマソ。

>>878
ハンターは視点移動演出のアングルによってはペラペラっぽく見える時も
あった。相変わらず。

視点移動演出は特に弾よけの障害にはならなかったし結構楽しい。
火の面で前が完全な行き止まり!?と思ったら、ぶつかる前に画面手前に
「スッ、」て平行移動して行き止まりの手前を抜ける、とか。

>>894
少なくとも自分はプレイしててそう思えたわ。

>>896
ケルビム、ちょっとあった気もしたけどって程度の時間。
ちなみに、丸まってからのレーザー乱射が怖かった。

977 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:09:56 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ(12−2) ※12−1の続き(これでラスト)

ガーゴイルパーフェクト、手足はノーマルランクだと飾りだった。
口火炎放射と火の玉と画面外まで消えるタックルと破壊可能なバラマキ弾で
攻撃してきた。

B3は歩行戦車形態の時のキャノンから出るレーザーや人型形態の時の両肩
後部ミサイルポッドからの全方位ばらまき弾連射までは確認したけれど、
つい倒したくてフリーレンジOWで速攻かけまくってたせいで他の攻撃方法
は判らないんだ、すまない。

>>900
綺麗な音色の中から速さや熱さがにじみ出てくる、という感じかなぁ通常面
BGMは。ギターバリバリとかじゃないけど意外と合ってる気がした。
個人的には例の一面のレイシリーズ色が濃いめな曲よりも海の面の曲が
気に入った。イントロ部分が過去TFシリーズのどっかの曲を彷彿とさせつつ、
サビの部分で四方八方から押し寄せる敵どもを撃ちまくりながら盛り上がって
くる…って感じで、早くより音がよく聞こえる自室で聞きながら戦いたいわ。
ボス曲は聞こえた範囲だとギター分もりもりでみ な ぎ っ て き た 。
表現が拙いのはスマソ。

アジアン要素は意外なぐらいさりげないスパイスに撤してた感じ。
それだけが突出して前にしゃしゃり出てしまってはいなかった印象。
あと、4面序盤でちょくちょく銀河連邦の戦力がウーチェ語で戦火の中
交信してたんだけど、その中でたった一言だけ英語で

「サンダーフォース。」

て聞こえた。急にやってきたから銀河連邦の人に所属とか聞かれたんだろうか?
とか一瞬妄想した。


今夜はそろそろ寝るわ…流石に始終立ちっぱなしで太ももがしんどいし、
なんか自演扱いされたのも疲れた…次からは気を付けよう本当に。

978 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:25:29 ID:7hWnhpQR0
お出かけ前もかなり長いなこりゃ・・・

979 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:26:15 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(1)
548 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 00:17:00 ID:7/3EiuQq0
PS版のOPもあれはあれでTHUNDER FORCE部隊一斉発進!!
てな感じで燃えるんだけど、どちらか1つ選ぶって場合なら
自分の場合は>>544に同意かなぁ。

さっきからハイパーデュエルがクリアできなくて涙目な都合
でセガサターンは引っ張り出してきてるんで、久々にSS版
のOPを拝んでこよっとw


…そういえば、Yのオープニングデモはまだ公開されてない
けど、どんな感じに仕上がってるのかなぁ?聞くとこによる
と大阪体験会はお昼の12時辺りから開催って事らしいんで、
空いてる時間帯(開会直後や閉会直前?)にその辺見られる
人がいればいいんだけど。

>>545

!!
納得な例えに思わずなるほど!と手を打ってしまったわ。

980 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:26:44 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(2)
569 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 00:39:21 ID:7/3EiuQq0
YのRynex改でもしフリーウェイが使えるんだったら、
フリーレンジのノリで

「ボタンを放している間に方向キーで発射方向を変更、
 ボタンを押している間は発射方向を固定したまま連射」

て操作系になってるといいな…と、久々にWやBTを
プレイしてフリーウェイをボス敵の攻撃を避けながら
当て続ける難しさを思い出したのでキボンヌ

981 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:27:12 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(3)
588 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 01:09:30 ID:7/3EiuQq0
Yの各武器性能(OW含めて)については
意外と話題にする人が少ないような。

今回前半3ステージにはそこそこ地形ある
ステージが多そうだから地形貫通性の有無
とかで武器の使い分けポイントがあったら
結構VやWでの武器使い分けのノリで面白
そうとか思ってるんだけど。

982 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:27:48 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(4)
621 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 02:25:06 ID:7/3EiuQq0
新作が嬉しい
どこそこに期待
どこそこが不安
どこそこが好みじゃない
どこそこがこうじゃないか
どこそこがこうならいいのに

そんな色々な意見が書き込まれるのが楽しそうだな。

どんな意見でも、言い方とか他の人達に無理に押し付けない感じとか
書き込む前にその辺さえちょっとずつだけ気を付ければ揉めたりする
事も少なくなると思うんだ。そうなればら色んな意見を書き込み易い
雰囲気も自ずとできてくるかもしれないし。

「甘い」
「仕切り気取りウゼェ」
「最初から荒らしに来てる奴もいる」
「馴れ合いしたくて来てるんじゃない」
「ここをどこだと思ってる?2ちゃんねるだぜ?」

とか言われちゃったら、自分はあんまり2ちゃんに慣れていないから
あまり大きい声では言えないんだけれど。

でも、ちょっと小さな声で言わせてもらいました。


いよいよあと数日でYの発売日だけれど。

TFYをプレイする人達が楽しめますように。

そして、TFYが合わなかった人達も含めて、
一連の過去作品をプレイする人達がこれからも
ずっとTFシリーズを楽しめますように。

近所のお地蔵様にそう拝んでおきます。


May fortune be with you.

でもオーンの奴らだけは絶対ブチのめす。

983 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:28:18 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(5)
624 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 02:43:50 ID:7/3EiuQq0
PVの作り方とかももっとパンチのあるシーンとハイ
テンポなボス戦BGMを組み合わせるとかして吸引力
を今のより高められていたらまた印象が違っていたと
思うので、その辺の切り出し方や見せ方は勿体ない所
かな、と。まず。

ただ、パチモン感やパロディ満載感があっても以前に
PCエンジンで出ていたスーパースターソルジャーやソルジャーブレイド
ぐらいのノリでサクサク爽快&それなりのなやり応え
があればそれで御の字かな?と個人的には思っている。
楽観でも悲観でもない本音で。

984 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:28:54 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(6)
631 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 03:05:14 ID:7/3EiuQq0
>>625

あ、言葉足らずだったごめんなさい。

キャラバンシリーズの随所にはパロディ的要素が満載だけど、
そこを上手いこと消化して作品の雰囲気に取り込んでた所が
実際にプレイしてての爽快感と併せて好きな所なんだ。でも、
この文面だと「パチモン感」がちょっと悪口みたいに見える
よね。そうじゃないって事でそこは訂正させてね。

…このレス書いてる最中に、スーパースターソルジャーで初めてラスト
まで行った時にドでかいネオシーザーが出てきた時のビックリ感
を思い出したよ…「え、えぇ〜〜〜っ!?」てw 

で、あんまりビックリしたもんでやられちゃって、そのまま
全滅させられちゃったっけ確かorz

985 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:29:31 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(7)
648 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 07:37:37 ID:7/3EiuQq0
>>639

日本語の平仮名・片仮名・漢字や英語のアルファベットに比べると
今まではゲーム中の文字とかに使われた事があまり(ほとんど?)
なかっただろうから、今から色んな雰囲気の字体のバリエーション
を考えていくのは大変だろうな…でも、ある種の開拓感はあるかも。
上手くデザインがハマったら視覚的にも面白そうな気がして。

もし「こっちの方がデザイン的に合うから英語で」という前提では
なく「西夏文字を採用した」という前提で考えるとすれば、>>639
さんなら西夏文字には字体でいう所のゴシック体・丸文字体などの
どんな自体風味がより馴染むと思います?ちょっと聞いてみたいな。
自分も想像してみたんだけどなかなか思いつかなかったもんでorz

>>635>>643

ググる程度の範囲で色々見てみたんだけど、成立から危うく歴史に
埋もれてしまいそうになる所までに色んな経緯があったんだね西夏
文字って。ちょっと調べていて面白かったw

もしYに使われている西夏文字を使った言葉の中で意味の判るもの
があったら、そちらさえよければここで教えて欲しいな。ボス名前
とかは特にどう解釈してるのか興味あるので。

B3とかだったら「三様変化蛮狂戦士」とかそんな感じなんだろう
か…なんか漢字で書いたら野暮の極みになっちゃった気がorz


そうこうしている間に大阪体験会まであと4時間ちょいか…早いね

986 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:30:14 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(8−1)
652 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 08:15:29 ID:7/3EiuQq0
まず最初に。長文サーセン。

今から出発したら体験会の開始時間には間に合いそうだから
頑張って行ってみようかな…正直、クソったれのオーン野郎
にどの武器のOW3段重ねがけをブチ込んでやろうか考えて
いる内になんだかムズムズしてきたってのもあるし。

自分は

1.今までのサンダーフォースシリーズでは弾が見にくいと
  思った事は1度も無いけど、ガンフロンティアとバトル
  ガレッガではけっこう背景に馴染んだ弾に気付けないで
  死にまくった苦い経験がある

2.視点変更は2D・3Dを問わず演出としてけっこう好き

3.サンダーフォースXなら1〜3&5面は短い〜中ぐらい、
  5〜6面は長めと感じるぐらいの感覚
  
  サンダーフォースWは各面が長め&全面数ちょっと多い
  かな?って気がするけど、それを踏まえた上でも面白い
  と感じている

4.Wでブレード装備しちゃった状態でのガーゴイルダイバー戦や
  フォマルハウト戦は結構長期戦だなぁ〜と思うけど、その他ボス
  に関してはチョー短い(XでのフリーレンジOW使用瞬殺時)
  〜適度な長さぐらいに感じている

5.西夏文字や音楽やVasteel Nochtに関しては、いざ自分で
  コントローラーを握って「自ら戦場に身を投じて」みる
  まではその印象を決め付けられないと感じている

6.CAVEシューティングとかであるアイテム自動回収は、
  結構ラクでいいなぁ〜ぐらいに感じている

987 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:31:13 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(8−2)※8−1の続き

補足 サンダーフォースはUMD以降を一通りプレイして
   ハードランクはクリア、WとXのマニアックモード
   はクリアできなかったぐらいの腕前
   その日の疲労度等によってWとXのどっちをプレイ
   したくなるかがコロコロ変わる
   元気な時はがっつりWで、ぐんにょりしている時は
   サクッとXで、という感じ


   タイトーのレイシリーズはどれもカッコいいと思って
   いるけれど、個人的に一番しっくり来た&多くプレイ
   したのはレイフォース

   ガンフロンティアやメタルブラックは死にまくったけど何とか1コイン
   で全面クリアしてエンディングまで見た上で好き。

そんな奴なんだけど、そんな奴の目線でもよければ判る範囲
&プレイできた範囲でなら報告させてもらおうか?

以前誰かが書き込んでいた確認してほしい要素の中で

>>スコア表示部とゲームメイン部分の解像度は同じか

だけどう見分ければ簡単に判るのかよく判らないのでどっち
なのか判別できる自信がないわorz 簡単な判別法あるのかな。

988 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:31:39 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(9)
653 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 08:19:18 ID:7/3EiuQq0
書き間違えありましたサーセン。

(誤)
3.サンダーフォースXなら1〜3&5面は短い〜中ぐらい、
  「5〜6面」
  は長めと感じるぐらいの感覚

(正)
3.サンダーフォースXなら1〜3&5面は短い〜中ぐらい、
  「4&6面」
  は長めと感じるぐらいの感覚

989 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 02:32:15 ID:7hWnhpQR0
大阪レポ・お出かけ前編(10)お出かけ前ラスト
654 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 08:23:42 ID:7/3EiuQq0
>>650
>最後まで遊ばせてもらえるといいね

ホンネを言えばやりたいw
流石にそれは無茶ぶりなんだろうけれどねw

具体的には、オーン・ガントレットの両パックンチョに収納されてる
自機と同サイズのオーンSTYX×2機と思われる奴らが2機同時
にコンビネーションで攻めてくるのかどうかが気になってる。

990 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 07:47:40 ID:yeJcYY5P0
すげぇ…こんなにあったんだ…



991 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 07:55:41 ID:PBJn1ncY0
なんだろねぇ…(;^ω^)ヨゥヤルワ
ゾルゲor社員など関係者なのか、それとも只のヒマな釣り師なのか知らんが
どっちにしても随分とまあ御苦労様なことだ

992 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 08:33:18 ID:mdjfQy+O0
攻略スレより

802 :1:2008/12/16(火) 01:58:52 ID:2MU7qh9Q0
遅レスだけど>>778に近い状況が発生
キャリアがアイテムを落とした迄は良いが、警報リングの発報に巻き込まれて
警報ネットと重なっていたシールドが消滅した
昔、中ボスが消えたのも今考えるとコレ絡みだったのかも知れない

>>800
凄い、6位までが3650万超えてる!
スコアアップ小ネタは最早撃ち止め、替わりに安定パターンを少々
・ORN RYNEXは常時上から炙った方がラク
最初から上にいると一見隙間が無い様に見えるけど、ちゃんと避けられる
(ボスから見て"58分"の位置←上手く説明しづらいですが)
・6面の下スクロール、最近気付いたけど左端を降りた方が箱破壊効率良し
(下向きにフリレンを張って、正面ウェーブと切り替える)

RYNEX-Rは伸びてません、NORMALとHARDは>>783が強いですし
MANIAC開幕5ゲージは未だ達成出来ず(それ抜きに伸ばせる気がしないです)
でも最近、慣れないPHOENIXでMANIAC初ノーミス出来てちょっと嬉しいです
・・・ガントレットで16倍獲ってれば3600万だったのに


803 :名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 08:08:35 ID:M7HKY5j00
あー・・・ついに気が付いた人が>消失系バグ
消えるのはシールドや中ボスだけならいいんだけど、フェニ&シュリ標準装備のクロゥも消えるんだ
で、クロゥが消えた状態でそのまま続けると、変な位置に透明のクロゥが1個固定されて、そこからショットが出る
最終的には自機も敵もほとんど攻撃できなくなる上に、自爆したりするとはフリーズするんだよ





993 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 08:57:55 ID:ZoAXyk9S0
ゾルゲが数日前から考えたんだろうな。
マジでありえないレポ

994 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 12:56:34 ID:GPI8tDgM0
おっと、ゾルゲさんの悪口はそこまでだ!



995 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 13:23:09 ID:mdjfQy+O0
埋めようか

996 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 13:56:56 ID:puv1ktnI0
ブログ更新してるがなんだアレ?
同情を誘ってるつもりか?
TFY内のページなんだからTFYのことだけ書けよ。

997 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 14:27:19 ID:GPI8tDgM0
「風邪がなかなかなおりません」

サンダーフォースYをなおしてください。ゾルゲさん

998 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 15:34:52 ID:nl3rMoXn0
誰が上手い事言えとw その通り過ぎるから困る。

999 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 16:50:47 ID:wr2sP7yz0
ume


1000 名前:名無しさん@弾いっぱい:2008/12/16(火) 16:51:24 ID:wr2sP7yz0
1000ならゾルゲ業界から追放w

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX Converted.